学習院大学/学部・学科
学べること
6学部20学科で自ら学びとる意思と力を育む
法学部
法学科/第一線で活躍する教授陣の下、きめ細かい法学教育を受け、法律的なものの考え方を身に付けます。
政治学科/国際関係、メディア、政策の実務などについて学び、法律・経済・社会・文化など、多岐にわたる人間の活動を「政治」という観点から考察します。
経済学部
経済学科/経済のしくみを理解し、経済全般を扱う科目と専門に特化した科目を基礎から応用へと段階的に学びます。
経営学科/国際化・情報化に伴う経営問題を理解し、実務に即した問題分析・解決ノウハウを習得します。
文学部
哲学科/哲学や美術の歴史を理解し、西洋と東洋の思想史を体系的に学習します。
史学科/日本史、東洋史、西洋史の3分野の科目をフレキシブルに履修することが可能です。
日本語日本文学科/日本語と日本文学を幅広く理解し、日本文化やその思考の特色を探究します。
英語英米文化学科/言語・文化研究を通して英語圏を広く理解し、国際社会で通用する英語の運用能力を身に付けます。
ドイツ語圏文化学科/「発信型」のドイツ語教育を重視し、ドイツ語圏の言語と文化、社会事情への理解を深めます。
フランス語圏文化学科/フランスおよびフランス語圏の語学や文学、思想、社会、文化を幅広く吸収します。
心理学科/人間の心理的様態や行動を理解するための科学的方法を習得しつつ、心理学的視点から事象を見る目を養います。
教育学科/社会の変化に対応し、次世代の子どもたちを育てる資質と能力を備えた小学校教員を養成します。
理学部
物理学科/「自分の手を動かし、自分の目で見て、自分の頭で考える姿勢」と「物理のプロとして世界に接する姿勢」を、多くの実験を通して身に付けます。
化学科/実験を重視し、試行錯誤を繰り返しながら、新しい発想や発見ができる柔軟な頭脳を育てます。
数学科/講義と演習を通して数学の魅力に触れ、段階的に高度な数理的センスを養い、社会でも通用する論理的な思考力と問題解決能力を養います。
生命科学科/細胞や個体の中で起きている生命現象を「分子」のレベルで理解し、研究により応用・発展させることのできる能力・素養を身に付けます。
国際社会科学部
国際社会科学科/「社会科学による国際社会の理解」と「実践的な英語教育」を柱とし、国際的なビジネスの第一線で活躍できる人材を育成します。
国際文化交流学部*
日本文化学科*/日本文化の歴史や特質を理解し、世界に発信するための、深い造詣とグローバルな視野を養います。
国際コミュニケーション学科*/世界の多様な文化を多角的に学び、さまざまな国や文化の持続的な共存に貢献する国際人を目指します。
英語コミュニケーション学科*/高度かつ実践的な英語運用能力と国際教養を身につけ、グローバルに活躍できる人材を育成します。
*2026年4月新設予定(構想中) ※学部・学科名等、記載内容は変更になる場合があります。