新潟食料農業大学/オープンキャンパス
参加者の声
【高校3年生・男子】
大学の説明や、各コース体験でどんなことが学べるのかはっきりとしていて、とてもわかりやすかったです。応対してくださった学生さん、先生方、スタッフの方が明るく、気さくに声掛けしてくださり楽しい時間を過ごすことができました!
【高校3年生・女子】
大学説明会で大学の特色やめざす方向性などが理解できました。他大学との違いなど具体的に示していただき、さらに志望理由書の書き方やオンライン面接の対策などとても参考になりました。
【高校2年生・女子】
進路に悩んでいた時期に参加しましたが、進路決定に十分な情報がたくさんあってわかりやすかったし、お話していた学生さんが本当に楽しそうだったので、すごくよい大学だと思いました。2回目のオープンキャンパスにも参加したいと思います。
【保護者】
食についてここまで幅広く取り組んでいること、いざ社会に出たとき困らないように先を見据えたカリキュラムが組まれていて驚きました。また、型にはまらず、個々の発想などを大切に行動できるところ、自分たちで作り上げていく姿勢など、説明を聞いて楽しそうでした。子どもが合格したら、充実した学生生活になりそうだなと思いました。
開催日程(会場開催)
過去の開催日程(会場実施)
-
胎内キャンパス
2025/05/17(土)
【来場型オープンキャンパス】内容・開催時間が決まり次第、本学Webサイトにて公開します。 -
胎内キャンパス(オンライン可)
2025/04/19(土) 10:00~11:30
【個別オープンキャンパス】ゆっくり個別で相談、キャンパスの見学ができます! -
胎内キャンパス(オンライン可)
2025/04/19(土) 13:00~14:30
【個別オープンキャンパス】ゆっくり個別で相談、キャンパスの見学ができます! -
胎内キャンパス(オンライン可)
2025/04/19(土) 15:00~16:30
【個別オープンキャンパス】ゆっくり個別で相談、キャンパスの見学ができます!
所在地・アクセス
胎内キャンパス
●新潟県胎内市平根台2416
■お車をご利用の場合
〈新新バイパスをご利用の場合〉
新新バイパス「聖籠I.C」を降りて胎内市方面に約30分進み、高畑交差点を通過後左手。
〈日本海東北自動車道をご利用の場合〉
日本海東北自動車道「中条I.C」を降りて右折。セブンイレブンのある交差点を右折し、高畑交差点を通過後左手。
または、日本海東北自動車道「胎内スマートI.C」を降りて左折後直進、約2キロ進行方向左手。
■電車をご利用の場合
JR羽越本線「中条」駅下車。タクシーで約15分。
新潟キャンパス
●新潟市北区島見町940
■お車をご利用の場合
新新バイパス「競馬場I.C」を降りて新潟競馬場方面へ進み、県道398号線との交差点を右折、約1.5キロ進行方向左手。
■路線バスをご利用の場合
新潟交通路線バス「新潟」駅万代口バスターミナルから、9番のりば空港・松浜線「新潟医療福祉大学」行き乗車、「新潟医療福祉大学入口」下車、または「太郎代浜」行き乗車、「新潟医療福祉大学入口」下車すぐ。
■電車をご利用の場合
JR白新線「豊栄」駅下車。タクシーで約20分。
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
オープンキャンパスについて知ろう!おすすめコラム
オープンキャンパスに関するよくある質問
オープンキャンパスに行く際の服装や予約についてなど、よくある質問をチェックして疑問を解消しよう!
Q.オープンキャンパスにはどんな服装で行ったらよいですか?
A.服装には特に決まりはない。ただ、体験実習などがあることがあるので、動きやすい服、歩きやすい靴にしよう。
Q.事前に予約の必要がありますか?
A.学校によっては事前予約が必要なところも。各学校に確認しよう。
Q.高校1年生でも行ってかまいませんか?
A.ほとんどの学校で、高校1年生から参加可能だ。早いうちから、進路を意識しておくのはとてもよいことなので、ぜひ参加してみよう。
Q.受験すると決めていない学校でも、行っても構いませんか?
A.もちろんOK。いろいろな学校を見て比較することで、より自分の志望もはっきりしてくるので、時間が許せば複数の学校に参加してみよう。
Q.オープンキャンパスで費用はかかりますか?
A.オープンキャンパスの参加費は基本的には必要ない。もちろん、交通費や食事代などは自己負担になる(一部の学校では、交通費などを補助してくれる場合も)。