新潟食料農業大学/大学トップ
ここに注目!
- 「食・農・ビジネス」を学び食の未来をつくる人材をめざす
- マーケットインの発想で新しい「食料産業」を創出する
- 社会・企業・地域と連携し実践的な知識と生きた技術を身に付ける
大学の特色
「食」「農」「ビジネス」を一体的に学び食の未来をつくる
日本および世界の食料産業には、生産、加工、流通、販売までの切れ目のない食のつながり(フードチェーン)全体を理解し、各段階の専門知識・技術を併せ持つ人材が必要不可欠です。そこで本学では「フードチェーン」を一体的に学ぶ共通課程とそれぞれの専門性を高めるコース課程(アグリ、フード、ビジネス)の2つの課程を連動させ、高度な専門知識・技術と「食」「農」「ビジネス」に関する総合知識・技術を兼ね備えた食料産業界の“ジェネラリスト”育成のための教育を展開しています。
3つのコース制
2年次からアグリ・フード・ビジネスの3つのコースに分かれ、それぞれの専門的な知識・技術を学びます。他コースの講義科目を履修することも可能で、「アグリコース」×「ビジネスコース」、「フードコース」×「アグリコース」など、食料産業全体を横断的に学び、新たな技術の開発や事業の創造に向けて専門知識・技術を身に付けます。
充実した実習機器・設備と実用化に特化した研究
胎内キャンパスには、「食」と「農」を学ぶ実習機器・設備がそろい、高度な研究が可能です。各研究棟にある実験室・分析室には各専門分野の研究を深めるための最新の機器が設置され、圃場には研究用水田、畑、ビニールハウス、ガラス温室などがあります。これらの機器・設備を使用し、オリジナル清酒の醸造やオリジナルハーブティーの開発など実用化に特化した研究が可能です。
また、新潟キャンパスでは、国家戦略特区に指定されている新潟市で食・農に関わる新たなビジネスに挑戦することができます。
アドミッションポリシー
アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
食料産業学部 食料産業学科では、以下に示すような能力、意欲等を有する学生の入学を広く受け入れています。
【知識・理解】
入学後の修学に必要な高等学校卒業相当の語学力や理数系の基礎学力を有する者。
【思考・判断】
様々な物事に常に好奇心をもって取り組み、多面的に思考し判断することができる者。
【関心・意欲】
食と農に関する広い興味を有し、新しい理論・技術・物事の捉え方の学習や研究に関心を有する者。
【態度】
多様な考え方や行動を尊重し、共感的理解を得ようとする態度を有する者。
【技能・表現】
自分の意見をわかりやすく表現し、他者と協力して物事に取り組むことができる者。
教育環境
日本の「食」「農」をリードする「食の都 新潟」で、伝統と専門技術を修得し、新たな「ビジネス」に挑戦する
■胎内キャンパス
胎内市は山、川、平地、海と農林水産業に必要な要素が全てそろい、平野と中山間地の縮図ともいえる地域で、特産の米粉商品などの開発に積極的に取り組んでいます。特色ある農業や食品加工を通じて地域活性化に力を入れている胎内市で、伝統の「食」「農」「ビジネス」を学びます。
■新潟キャンパス
新潟市は、大規模農業の改革拠点として国家戦略特区に指定されています。農産物の高付加価値化の実現、農業所得の向上、商品開発・加工・販売の強化、耕作放棄地の解消など、食料・農業分野の課題解決に向けたさまざまな取り組みが行われている日本の農業の改革拠点で、最先端の「食」「農」「ビジネス」を学びます。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納付金【2024年度入学者対象】
入学金:25万円
授業料:90万円
施設設備金:25万円
実験実習料:10万円
(初年度合計:150万円)
特待生/奨学金制度
■特待生制度
「一般選抜(前期日程)」または「総合型・学校推薦型選抜等合格者対象 特待生選抜試験」を受験した者で、成績優秀な合格者上位10名程度に入学金を含む1年次学費(150万円)を全額免除します。
■新潟食料農業大学 奨学金制度
経済的理由により修学が困難であり、かつ成績が優秀な学生10名(2~4年次)に、年額25万円を給付します。
■新潟食料農業大学 学資融資奨学金制度
経済的理由により修学が困難である学生10名(上限)に、各自が利用している教育ローンの利子相当額(年額)を給付します。
■各種奨学金制度
日本学生支援機構、地方自治体、国の教育ローン、公的・民間団体 など
なお、本学は「高等教育の修学支援新制度」対象大学です。
詳細は本学Webサイトにてご確認ください。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
住環境
JR「中条」駅周辺(胎内キャンパスの最寄り駅)、JR「豊栄」駅周辺(新潟キャンパスの最寄り駅)、JR「新発田」「西新発田」駅周辺(両キャンパスの中間地点)が学生の生活拠点となります。不動産会社と提携し、安心・安全・快適な部屋探しをサポートします。また本学学生限定のお得なサービスや生活を守るサポートも充実しています。胎内市の本学学生専用アパートでは、無料スクールバスの発着、Wi-Fi無料など学生生活を安全・安心・快適に過ごすことができます。
また「中条」駅周辺には女子学生専用シェアハウスがあります。
クラブ・サークル活動
【指定強化部】
●自転車競技部
創部1年目から、インカレ出場選手を輩出。新潟の大自然の中で心身共に“強い”ロードレーサー、トラックレーサーをめざします。スポーツ科学専門家指導の下、日々練習に励んでいます。
●男子ラグビー部
2020年4月設立。関東大学ラグビー連盟リーグ戦では5部から3部への昇格を果たし、2023年リーグ戦では3部全勝優勝を飾りました。高校全国優勝4度経験の指導者の下で1部昇格をめざし活動します。
●柔道部
2020年4月設立。2023年には「70周年記念事業 全日本学生柔道形競技大会」にて2人が優秀賞を受賞。監督の方針は「考える柔道」。学生自らが技術・栄養・トレーニングなどの情報を収集して持ち寄り、自らの柔道・自らの身体を作り上げていきます。
●陸上競技部
2022年4月、指定強化部として活動スタート。新潟アルビレックスランニングクラブとの連携で競技力向上をめざします。2023年には「北日本学生陸上競技対校選手権大会」「北信越学生陸上競技選手権大会」入賞を果たしました。
●バドミントン部
2023年4月、活動支援クラブから指定強化部に昇格。全日本学生選手権大会出場をめざします。
【活動支援クラブ】
2019年4月に「ゴルフ部」「卓球部」を活動支援クラブとして創部。学内外の専用施設の利用や外部コーチによる指導で全国大会出場をめざして活動します。
【サークル活動】
6次産業化、水耕栽培、養蜂、テニス、バレーボール、バスケットボール、野球、軽音など、さまざまなクラブ・サークル活動を通して、充実したキャンパスライフを送っています。
体育会系クラブ
野球サークル、バスケットボールサークル、テニスサークル、バレーボールサークル など
文化系クラブ
6次産業化クラブ、水耕栽培クラブ、発酵・醸造サークル、イラストサークル、軽音楽サークル、養蜂サークル など
そのほか
学友会、橙和祭実行委員会 など
大学院・併設の大学
大学院
食料産業学研究科/食料産業学専攻(修士課程・博士後期課程)
パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授15人、准教授6人、講師6人、助教4人
*2024年07月収集情報
学生総数
614人
*2023年5月1日現在
新入生総数
111人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
× | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | 約25 | 約15 | - |
所在地・アクセス
胎内キャンパス
●新潟県胎内市平根台2416
■お車をご利用の場合
〈新新バイパスをご利用の場合〉
新新バイパス「聖籠I.C」を降りて胎内市方面に約30分進み、高畑交差点を通過後左手。
〈日本海東北自動車道をご利用の場合〉
日本海東北自動車道「中条I.C」を降りて右折。セブンイレブンのある交差点を右折し、高畑交差点を通過後左手。
または、日本海東北自動車道「胎内スマートI.C」を降りて左折後直進、約2キロ進行方向左手。
■電車をご利用の場合
JR羽越本線「中条」駅下車。タクシーで約15分。
新潟キャンパス
●新潟市北区島見町940
■お車をご利用の場合
新新バイパス「競馬場I.C」を降りて新潟競馬場方面へ進み、県道398号線との交差点を右折、約1.5キロ進行方向左手。
■路線バスをご利用の場合
新潟交通路線バス「新潟」駅万代口バスターミナルから、9番のりば空港・松浜線「新潟医療福祉大学」行き乗車、「新潟医療福祉大学入口」下車、または「太郎代浜」行き乗車、「新潟医療福祉大学入口」下車すぐ。
■電車をご利用の場合
JR白新線「豊栄」駅下車。タクシーで約20分。
問い合わせ先
住所
〒959-2702
新潟県胎内市平根台2416
入試事務室
電話番号
(0254)28-9840
URL
その他
FAX.(0254)28-9841
新潟食料農業大学についてのよくある質問
新潟食料農業大学の特徴は何ですか?
「食」に関わるあらゆる分野を学べることが、本学の大きな特徴です。詳細はこちら
インターンシップ先はどんな企業がありますか?
新潟製粉、新潟中央青果、べジ・アビオ、水澤園芸、ロイヤル胎内パークホテル、ウオロク、北越後農業協同組合、クーネルワーク、胎内市役所、日東アリマンなど、多くの企業・機関にご協力いただいており、今後さらに増える予定です。詳細はこちら
2つのキャンパスの使い方を教えてください。
1、2年次の授業は胎内キャンパスを中心に実施し、週に一度新潟キャンパスで実施します。詳細はこちら