愛知東邦大学/人間健康学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
人間健康学科(126名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
人間健康学部の偏差値を見るプロフィール
●「身体・心・福祉」の3分野を、体験・実習型の授業を通じて学際的に学ぶ
●中学・高校保健体育教員、公認心理師、スポーツトレーナーのCSCSなど免許・資格取得が可能
●心理の国家資格「公認心理師」をめざす
健康を軸に「身体・心・福祉」を複合的に学び、スポーツトレーナー、中高保健体育教師、心理を活かした進路をめざします。人びとの健康と生活の安全に貢献できる力を養います。
【学生数】
486人(2024年2月現在)
【専任教員数】
19人(2023年5月1日現在)
人間健康学科
【講義・学問分野】
運動生理学、トレーニング実習、救急処置法、臨床心理学概論、メンタルトレーニング演習、心理演習、スポーツ社会学、障害者福祉論、地域防災論、学校保健、専門スポーツ実習、総合野外活動実習、人間健康特講
入学者・卒業者数
入学者数
121人- 女子生徒数
- 30人
- 男子生徒数
- 91人
- 地元出身学生数
- 65人
- 入学者総数
- 121人
卒業者数
125人- 就職者数
- 62人
- 進学者数
- 3人
学部の特色
「身体・心・福祉」の3分野を、体験・実習型の授業を通じて学際的に学ぶ
本学部では、健康の3領域である「身体・心・福祉」の学びから始まります。“学ぶ方法”として体験・実習型の授業を1・2年次の主要科目に設定しています。この授業は〈WS(ワークショップ)型〉〈教室運営型〉〈体験型〉〈測定・評価型〉の4つの型に分かれて選択することが可能です。教員ごとの特色あふれるプログラムにより、学びを深めていきます。
●身体(健康スポーツ)
身体の健康を高め、スポーツのパフォーマンスを高めていくための、スポーツ科学、トレーニング科学、健康科学の最新の知見を取り入れた、講義、演習、実技、実習による授業を配置しています。
●心理(心の健康)
心の仕組みや機能に関する基礎心理学と、社会での活用や心理支援の方法などの応用心理学について学びます。また、専門知識を社会で生かすためには、心理学だけではなく身体や社会とも密接に関わっており、関連する領域を学際的に学ぶことができます。また、国家資格である公認心理師をめざすカリキュラムも整備しています。必要な科目単位を修得して大学院へ進学し、公認心理師をめざすことができます。
●福祉(社会の健康)
保健、医療、福祉、防災など人間社会の視点からの問題解決型の授業を構成し、希望のもてる、より豊かな社会を創造するための学びを提供します。
中学・高校保健体育教員、公認心理師、スポーツトレーナーのCSCSなど免許・資格取得が可能
中学・高校保健体育教員、公認心理師、スポーツトレーナーのCSCSなど、個人の目標としてさまざまな免許・資格の取得が可能です。
【取得がめざせる免許】
・中学校教諭一種免許状(保健体育)
・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
【取得がめざせる資格】
・公認心理師
・CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)
・キャンプインストラクター
・幼児体育指導者
・ピアヘルパー
・赤十字救急法救急員
・防災士
・社会福祉主事任用資格
・健康管理士一般指導員 など
心理の国家資格「公認心理師」をめざす
「心」について向き合いさまざまな支援をする公認心理師をめざせる養成校です。
公認心理師になるためには、大学の学部において広く一般的に心理の基礎知識を学び、大学を卒業後、2年以上の実務経験を積むか、大学院に進学して必要な科目の単位を修得する必要があります。
愛知東邦大学では、公認心理師になるために必要な基礎知識を学び、次のステップ(大学院進学か実習施設への就職)につなげることができます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
人間健康学科
心と身体に関する知識・技術を学び、生涯にわたる健康増進に貢献するプロへ
超高齢社会となり、健康増進に対する需要が高まっています。本学科では人間の健康増進に関わる専門的な知識やスキルを身につけ、人々の健康とそのくらしの安全に寄与できる人材を育てます。
【授業・講義】
興味喚起から、体験活動から実践的な学びへつなげ、卒業研究完遂をめざす
●オリエンテーション合宿
新入生ガイダンス・履修登録についての説明などに加え、卒業研究につながるカリキュラムについて詳しく説明します。合宿形式のオリエンテーションを通じて、4年間を共にする仲間たちとの親睦も深めます。
●健康実践演習Ⅰ・Ⅱ
「身体」「心」「福祉」の3領域から1領域を選択して受講する実習科目です。教員ごとに特色あふれるプログラムにより、各領域の学びを深めていきます。2年次に2つの内容を選択することができ、3年次のゼミ選択や卒業研究のテーマ設定に生かしていきます。
●専門演習、卒業研究
これまでの学びの中で深く興味を持った専門分野や、将来をめざす業界・職種などにつながる専門分野を軸にして「専門演習(ゼミ)」を選択します。所属したゼミでは、自ら選択した専門領域から研究テーマを決定し、卒業研究に取り組んでいきます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
名古屋市名東区平和が丘3-11
(052)782-1600(直通)