京都女子大学/現代社会学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
現代社会学科(250名)
所在地
1~4年:京都
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
現代社会学部の偏差値を見るプロフィール
●自由な科目選択で社会の諸問題を解決に導くための多彩なスキルを身につける
●幅広い視野と柔軟な発想力で社会問題に取り組む
●少人数演習(ゼミ)で現代社会の課題解決に必要なスキルを身につける
多様化、多層化、複雑化した「現代社会」に関する幅広い知識を身につけ、社会問題を多角的に認識する方法を学びます。
【学生数】
1164人(2024年5月現在)
【専任教員数】
24人(2024年5月現在)
【大学院】
現代社会研究科/公共圏創成専攻
現代社会学科
【講義・学問分野】
ネットワーク、プログラミング、情報セキュリティ、臨床心理学、人間関係の心理学、文化人類学、ジェンダーの社会学、マーケティング論、食と環境、国際関係論 など
2025年度開講予定のもので、変更される場合があります。
学部の特色

自由な科目選択で社会の諸問題を解決に導くための多彩なスキルを身につける

現代社会学部現代社会学科では、1学科における教員数が他の学科と比べ比較的多く、科目数も豊富。大学選びの時点で、自分の学びたいことが明確に決まっていなくても、幅広い学問分野の科目の中から選択していくことができます。

幅広い視野と柔軟な発想力で社会問題に取り組む

ポイント1) 基本をしっかり身につけるスキル科目
英語を中心とした語学力を身につけてもらうため、ネイティブ教員担当の専門英語を学生全員に開放します。また、調査能力、ICTスキルの基本をしっかり身につけます。
ポイント2) 現代社会にまつわる専門共通科目
現在の社会に見られる個々の課題に取り組むに当たって、基盤となる事柄を学ぶための科目群です。いずれのコースを選択する学生にとっても学びの基礎となる考え方を提供します。
また、女子大学であることからジェンダーに関する事項を学ぶ科目も配置しています。
ポイント3) 大学の学びはキャンパスだけじゃない
海外研修・留学、企業インターンシップ、フィールドワークなど、キャンパス外での活動を支援しています。

少人数演習(ゼミ)で現代社会の課題解決に必要なスキルを身につける

1回生から4回生まで、いつも少人数の仲間とのゼミが基本。現代社会の問題発見、情報収集、プレゼンテーション、コミュニケーション、レポート作成をトレーニングします。
1回生前期の基礎演習Iでは、大学で学んでいくための技術を身につけます。1回生後期の基礎演習II、2回生の演習I・IIでは、学びたい分野の先生のゼミを選んで広く視野を拡げていきます。3・4回生の演習では、同じ先生のゼミを続けて専門的な学びを深めていきます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
現代社会学科
2026年4月、現代社会学科が大きく変わります
あらゆる社会現象を取り上げ、科学的に分析する本学の現代社会学部。2026年4月から現代社会領域、メディア・文化領域、経済・ビジネス領域の3つの領域を設定することで、より専門性の高い学びを提供します。経済、経営、文化、メディア、心理、政治、国際関係、環境、地域など現代社会に関する幅広い科目について自分の興味・関心に合わせて組み合わせながら学び、社会を分析・考察し、課題解決に取り組む力を身につけます。
◎現代社会領域
◎メディア・文化領域
◎経済・ビジネス領域
※計画は予定であり、内容は変更となる可能性があります。
アドミッションポリシー

現代社会学科の入学者受入れの方針

(1)現代社会について学ぶための基礎的な知識を身につけている。
(2)現代社会の諸問題に広い関心を持ち、それについて論理的に考え、自己の見解を表現する基礎的な能力を身につけている。
(3)現代社会の諸課題に取り組もうとする意志を持ち、そのために求められる幅広い視野と、専門的な知識の両者を獲得したいという意欲を持っている。
(4)現代社会において求められる、言語コミュニケーション、社会調査、情報通信技術(ICT)などに関わるスキルを修得したいという意欲を持っている。
(5)確かな知識をもとに、論理的に思考・判断する能力を獲得したいという意欲を持っている。
(6)他の人々と対話し、また協働して目標を達成する能力を獲得したいという意欲を持っている。
(7)自ら課題を見つけ、その解決に向けて持続的に取り組む主体性を身につけたいという意欲を持っている。
この学部のことを詳しくチェック
現代社会学部の主な就職先
〈現代社会学科〉
◎就職決定率98.2%
京セラ、島津製作所、GSユアサ、ニデック、三菱電機、村田製作所、ローム、YKK AP、関西電力、エヌ・ティ・ティ・データ関西、Sky、日本放送協会 …ほか
他の学部・学科も調べる
願書取り寄せ