きょうとじょし

京都女子大学

私立大学 京都府

京都女子大学/就職・資格・進路

就職状況

2024年3月卒業生の主な就職先

文学部

〈日本語日本文学科(2026年4月、国文学科より名称変更予定)〉
◎就職決定率96.9%
伊藤久右衛門、クリナップ、日新電機、日本圧着端子製造、フジパングループ本社、村田製作所、日本郵便、エプソン販売、キヤノンマーケティングジャパン、コスモス薬品、トラスコ中山、京都中央信用金庫、日本年金機構、野村證券、三井住友トラスト・ビジネスサービス、メットライフ生命保険、りそな銀行、阪急阪神ビジネストラベル、リゾートトラスト、京都市高等学校、京都府中学校、ジェイアール西日本総合ビルサービス、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、京都市職員、大津市職員、和歌山県職員 など
教員10人(高校7人、中学校3人)※講師採用を含む
※国文学科の実績です

〈英語文化コミュニケーション学科〉
◎就職決定率97.4%
ANAエアポートサービス、ANA大阪空港、ANA関西空港、キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド、国営カタール航空会社、ジェイエア、JALスカイ大阪、センコー、全日本空輸、日本航空、マレーシア航空、京都東急ホテル、リゾートトラスト、オリンパス、島津製作所、東レエンジニアリング、東洋紡、日本たばこ産業、日本酸素ホールディングス、村田製作所、奈良テレビ放送、オリエントコーポレーション、東京海上日動火災保険、日本年金機構、京都府高等学校、みずほビジネスサービス、枚方市職員、奈良市職員 など
教員4人(高校3人、中学校1人)※講師採用を含む
※英文学科の実績です

〈歴史学科(2026年4月、史学科より名称変更予定)〉
◎就職決定率96.4%
住友林業、技研製作所、サンデリカ、大和冷機工業、ニチレイフーズ、日本圧着端子製造、エム・ユー・センターサービス大阪、キヤノンシステムアンドサポート、たけびし、平和堂、三菱重工冷熱、滋賀銀行、商工組合中央金庫、南都銀行、日本生命保険、明治安田生命保険、積水ハウス不動産関西、日本不動産研究所、国立文化財機構、PwC Japan有限責任監査法人、ジェイアール西日本総合ビルサービス、大阪府職員、京都府警察、静岡県職員 など
教員5人(高校1人、中学校4人)※講師採用を含む
※史学科の実績です

発達教育学部

〈教育学科〉
◎就職決定率98.7%
幼稚園教諭(草津市、長浜市、高槻市、大東市)、公立小学校教諭(京都市、滋賀県、大阪府、大阪市、兵庫県、愛媛県、福井県、愛知県、浜松市、横浜市、埼玉県、東京都)、公立中学校教諭(大阪府)、特別支援学校教諭(京都府、京都市、神戸市)、保育士(亀岡市、岸和田市、西宮市、橿原市)、国家公務員、地方公務員(京都市、神戸市、奈良市、米子市)、LITALICO、赤ちゃん本舗、島村楽器、村田製作所、他一般企業総合職 など
教員149人(高校1人、中学校7人、小学校67人、幼稚園[公立]9人、幼稚園[私立]34人、特別支援学校8人、保育士[公立]5人、保育士[私立・民間]18人)※講師採用を含む
※教育学専攻、音楽教育学専攻、児童学科の実績です

心理共生学部

〈心理共生学科〉
◎就職決定率96.4%
公立小学校養護教諭(京都府、京都市、滋賀県、大阪市、東京都)、公立中学校養護教諭(京都市)、大阪福祉事業財団、京都総合福祉協会、国立病院機構、SOMPOケア、横浜市社会福祉協議会、三笑堂、タカラスタンダード、チクマ、日立システムズ、マリオクラブ、日清医療食品、ローソン、南都銀行、日本生命保険、日本年金機構、三井住友トラスト・ビジネスサービス、積水ハウス不動産九州、公文教育研究会、アクセンチュア、ファーストリテイリング、リクルート、国家公務員、石川県職員、大阪市職員、大阪府職員、亀岡市職員、兵庫県職員 など
教員19人(高校1人、養護教諭18人)※講師採用を含む
※養護・福祉教育学専攻、心理学科の実績です

家政学部

〈食物栄養学科〉
◎就職決定率97.2%
雪国まいたけ、大塚製薬、キユーピー、三立製菓、白ハト食品工業、大同薬品工業、ヒガシマル醤油、マルコメ、山崎製パン、I&H、マルゼン薬局、シダックス、日本食品分析センター、一冨士フードサービス、大阪医科薬科大学、関西医科大学、京都市中学校、大阪福祉事業財団、近畿健康管理センター、日本赤十字社、大阪市職員、京都市職員、兵庫県職員 など
教員5人(高校1人、中学校3人、栄養教諭1人)※講師採用を含む

〈生活造形学科〉
◎就職決定率96.2%
住友林業ホームテック、積水ハウス、三井ホーム、LIXILトータルサービス、イセトー、SUBARU、セイコーエプソン、トンボ、エヌ・ティ・ティ・データ関西、トランス・コスモス、博報堂プロダクツ、F・O・インターナショナル、ケイ・ウノ、シャネル合同会社、トゥモローランド、ビームス、フジ住宅、URコミュニティ、都市再生機構、日本マクドナルド、ユー・エス・ジェイ、石川県中学校、パナソニックエイジフリー、みずほビジネスサービス、三越伊勢丹プロパティ・デザイン、LINEヤフー、大阪府職員 など
教員2人(高校1人、中学校1人)※講師採用を含む

現代社会学部

〈現代社会学科〉
◎就職決定率98.2%
京セラ、島津製作所、GSユアサ、ニデック、三菱電機、村田製作所、ローム、YKK AP、関西電力、エヌ・ティ・ティ・データ関西、Sky、日本放送協会、読売新聞大阪本社、日本郵便、トラスコ中山、ファミリーマート、京都銀行、京都中央信用金庫、日本銀行、日本生命保険、日本マスタートラスト信託銀行、三井住友海上火災保険、りそな銀行、アクセンチュア、ファーストリテイリング、PwC Japan有限責任監査法人、日本マクドナルド、日本赤十字社、セコム、メルカリ、国家公務員、京都市職員、兵庫県警察 など
教員2人(高校1人、保育士1人)※講師採用を含む

法学部

〈法学科〉
◎就職決定率96.8%
ヤマハ発動機、YKK AP、共同通信社、全日本空輸、あいおいニッセイ同和損害保険、岡三証券、京都銀行、京都中央信用金庫、日本生命保険、日本年金機構、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、りそな銀行、日本司法支援センター、社会保険診療報酬支払基金、京都農業協同組合、綜合警備保障、国家公務員、茨城県職員、京都市職員、京都府職員、東京都職員、徳島県警察、浜松市職員、和歌山市職員 など
公務員15人(国家公務員(専任)5人、地方公務員(専任)12人)

取得できる資格

万全の資格取得サポート体制が支える、安定した就職決定率

一人ひとりに合ったアドバイスで、納得のいく就職を

●就職率97.6%!(2024年3月卒業生)
「就職に強い」本学では、常に高い就職決定率を維持しており、就職を希望した2024年3月卒業生の97.6%が就職先を決定。
大企業への就職決定率の割合の高さも本学の特長で、一般企業に就職した2024年3月卒業生のうち56.4%が従業員500人以上の企業に進路を決めています。

●教育・保育系への安定した就職実績
本学は、伝統的に教育・保育系の就職に強く、保育園、幼稚園、小学校への安定した採用実績を誇っています。
2024年3月卒業生では教員172人、保育士24人、就職決定者の約16.3%を占めており、教員・保育士への夢をもつ学生の多くが、目標を達成しています。

※就職決定率=就職決定者数÷就職希望者数

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

文学部

日本語日本文学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

英語文化コミュニケーション学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

歴史学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

発達教育学部

教育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

心理共生学部

心理共生学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
養護教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

家政学部

食物栄養学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
栄養教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
栄養士所定の単位を修得した者が得られる資格

生活造形学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
衣料管理士所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

法学部

法学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

データサイエンス学部

データサイエンス学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

就職支援行事は年間約70回! 全学を挙げた支援によって「就活力」を育てる

学生の意識の高さが「就職に強い京女」の理由

就職活動への意識を高めるために行う就職支援行事は年間約70回にも及びます。継続的に行う進路指導・就職指導ガイダンスをはじめ、企業担当者を招いてのセミナーや各種試験対策講座などを豊富に設けています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ