京都精華大学/マンガ学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
マンガ学科([カートゥーンコース、ストーリーマンガコース、新世代マンガコース、キャラクターデザインコース]232名)
アニメーション学科([アニメーションコース]80名)
所在地
1~4年:京都
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●第一線で活躍するプロから作品を生み出すノウハウを学ぶ
●幅広い分野の科目を履修し、表現の可能性を広げる
●独自のプログラムとサポート体制でプロデビューをめざす
カートゥーン、ストーリーマンガ、新世代マンガ、キャラクターデザイン、アニメーションコースの5コースを設置。第一線で活躍するマンガ家やイラストレーター、アニメーション監督などプロの教員から直接指導を受けられます。在学中に作家デビューするなど、数多くのクリエイターが生まれています。
【学生数】1,195人(2021年5月1日現在)
【専任教員数】42人(2021年5月1日現在)
マンガ学科
講義・学問分野
カートゥーン、ストーリーマンガ、新世代マンガ、キャラクターデザイン
閉じる
アニメーション学科
講義・学問分野
アニメーション
閉じる
学部の特色

第一線で活躍するプロから作品を生み出すノウハウを学ぶ
マンガ学部の教員は、第一線で活躍を続けるマンガ家やイラストレーターのほか、アニメーション監督や編集者など、マンガ、アニメーションの分野をリードしてきたトップランナーばかり。自らの経験から得た、読む人や見る人の心をつかむ作品を生み出すノウハウを直接学ぶことができるのは、京都精華大学のマンガ学部ならではの贅沢な環境です。
閉じる

幅広い分野の科目を履修し、表現の可能性を広げる
5コースの学生が受講できる学部共通の実技科目も充実。自分の専門分野や将来の進路に応じた科目を選択でき、専門領域を超えた知識や技術を身につけて表現の幅を広げることができます。ゲームデザインのための作画力やデッサン力向上のための授業、編集や校正の知識を修得する授業など進路・就職支援のための科目も充実しています。
閉じる

独自のプログラムとサポート体制でプロデビューをめざす
毎年多くの学生が在学中にデビューや受賞を果たすのも、マンガ学部の特徴の一つ。それはプロになるために必要な力が身につくように考え抜かれたカリキュラムとデビューをサポートする体制が整っているから。それによって、長期連載作品やアニメ化・映画化される作品を手掛ける卒業生を多数輩出しています。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること
マンガ学科
マンガ学科のコースと学べること
[カートゥーンコース]
ペンと紙のみを使った一枚の絵で物語を表現するカートゥーン。動物園でクロッキーを500枚仕上げる課題などを通して、確かな画力と独自の発想力・表現力を磨きます。
[ストーリーマンガコース]
第一線で活躍するマンガ家から、キャラクターづくり、物語構成力、作画表現技術など読者の心をつかむための力を直接学びます。卒業生の中には、作品がテレビアニメなど幅広く展開されるヒット作を生み出す作家も。2000年のコース開設以来、着実に実績を積み重ねています。
[新世代マンガコース]
自分の力でファンを生み出すセルフプロデュースができるマンガ家をめざす新世代マンガコース。ネーム制作やペン技法などマンガの基本となるアナログの作画技術とデジタルの作画技術の両方を修得。作品をWeb上で発表し、その反応を分析。SNSなどでの拡散・流通までの一連の流れを体験を通して学びます。
[キャラクターデザインコース]
魅力的なキャラクターを生み出すため、画力に加えてキャラクターデザインの発想力、ビジネスへ展開していく知識や企画力まで身につけます。デジタルを使いこなす技術も習得します。
閉じる
アニメーション学科
アニメーション学科のコースと学べること
[アニメーションコース]
アニメーションの基礎である「動き」を徹底的に学び、キャラクターの感情、性格、年齢までも表現できる知識と技術を身につけます。そのために、手で描く作画力とコンピュータグラフィックスの技法を修得することに加えて、作品の企画、演出、音響といった、アニメーション制作に関するすべてのプロセスを学びます。
閉じる
問い合わせ先
【住所・電話番号】〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
広報グループ(075)702-5197
【URL】http://www.kyoto-seika.ac.jp
他の学部・学科も調べる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!