おおさかこうぎょう

大阪工業大学

私立大学 大阪府

大阪工業大学/大学トップ

ここに注目!

  • 実就職率が全国の国公私立大学で第3位※の就職力
  • 2025年4月、情報科学部に「実世界情報学科*」開設
  • 2024年4月、知的財産学部「コンテンツビジネスコース」開設

大学の特色

OVER THE LIMIT 限界を超える成長がある

4学部17学科を擁する理工系総合大学

PBL教育で実践的な学びを展開 
学生自身が考え、作り、失敗を経験しながら知識・技術を身に付けるPBL(Problem Based Learning)教育を重視。各学部・学科でそれぞれのカリキュラムポリシーに沿った独自のPBL科目を展開しています。

高い教育力と研究力
実就職率が全国の国公私立大学で第3位※の高い『就職力』を誇るその背景には、成長を実感できる高い『教育力』と『研究力』があります。学生自身が考え、行動し、失敗を経験しながら課題解決能力を身に付ける「PBL(Problem Based Learning)教育」や英語の自立学修をサポートする制度など、学びへの情熱を育む取り組みは社会からも高く評価されています。例えば、工学部機械工学科3年次の授業「開発プロセス発展演習」では、企画・設計・加工・組立・分析・製品化・評価に至るものづくりの一連の流れを実際に体験することで技術者としての素養を身に付けます。1年を通して「電気自動車」「ホバークラフト」などのテーマにグループで取り組み、失敗体験などを通してものづくりの難しさやおもしろさを体得します。こうした経験を重ね、社会で活躍できる人材としての実践力を身に付けることができます。
※(2023年3月卒業生実績)卒業生数1,000人以上の大学/大学通信調べ

キャリア形成をサポート 
低年次からキャリアデザイン講義を開講。学生個々の希望、適性などを分析し、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を高め、大学生活の目標を考える機会となっています。

“社会人基礎力”の育成に実績 
企業が今、最も求める能力“社会人基礎力”を大学の授業・活動を通してどれだけ伸ばせたかを競う「社会人基礎力育成グランプリ」で、2008年度の第1回大会からこれまで、大賞を3回、準大賞を1回、審査員特別賞を2回、協賛企業特別賞を1回受賞。社会からも高い評価を得ています。

学生主体のプロジェクト活動
NHK大学ロボコンで好成績を残している「ロボットプロジェクト」、鳥人間コンテスト(読売テレビ主催)への出場が常連となっている「人力飛行機プロジェクト」、大学にいながら企業の研究開発・商品企画などを体験できる梅田キャンパスの「RDクラブ」、知的財産の重要性をPRする「知財PR隊プロジェクト」など、社会人基礎力を育む学生主体のさまざまなプロジェクト活動を行っています。

2025年4月、情報科学部に「実世界情報学科*」が誕生

夢のある未来社会を創る技術者を育てる

国内外の課題は常に変化し、その数も増加の一途を辿っています。その一方で、AIをはじめとする情報技術の進化によって、便利な新技術も次々と生まれています。もし、実世界の情報をあらゆる課題の解決に活用できれば、SDGsの達成や便利で安全な社会づくりも実現できるはず。そんな次代の技術者の養成をめざし、2025年4月、「実世界情報学科*」を新設します。

学びの特色
1)1年次からドローンやコンピュータを使いこなす実践的な授業を展開
2)最先端のAI・人工知能を学ぶと共に、プログラミングも習得
3)1・2年次の少人数グループゼミを経て、3年次から研究室に配属され実践的に学習

最先端のドローン技術を体験できる「実証実験フィールド」
実世界情報学科*の開設に合わせ、「実証実験フィールド」を整備予定。主にドローン関連やデータサイエンス関連の実習・演習の舞台になるほか、ドローンスクールと提携した国家資格向けの練習場としても活用を予定しています。実機を用いた最先端の学びを体験できる注目の新施設です。

*〈仮称〉2025年4月開設に向けて設置構想中。
※記載内容は変更になる場合があります。

「臨床工学技士養成コース(*2)」を新設

医学と工学の両面を兼ね備えた医療機器のスペシャリストを養成

「臨床工学技士」は、医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格であり、いのちのエンジニア、医療機器のスペシャリストとしてチーム医療に貢献するメディカルスタッフです。高度化した医療機器を効果的に、そして精密に使いこなすには、工学と医療の両方の知識・スキルを兼ね備えた高い専門性を持つ人材が求められます。
これらの背景を踏まえ、2025年4月、医療機器のスペシャリストを養成する「臨床工学技士養成コース(*2)」を新設します。臨床工学技士(国家資格)の受験資格が得られ、医療職や医療機器メーカーなどの技術職をめざすことができます。

ポイント
○入学後のコース選択が可能
○生命科学や医工学といった多様な分野の機器が整備された教育環境
○広島国際大学との連携教育により高度医療機器を用いた実習が行われ、医療技術者としての実践的経験を積める
○実就職率が関西私立大学トップクラスの工学部で学べる

(*2)〈仮称〉2025年4月開設に向けて設置構想中。
※記載内容は変更になる場合があります。

教育環境

関西の中心地、大阪・梅田キャンパスで最先端工学技術とDesignを学ぶ

JR大阪駅から徒歩約5分の梅田キャンパス(夜の梅田茶屋町)

大阪市北区茶屋町に位置する知の拠点「梅田キャンパス(OIT梅田タワー)」は、地上21階、地下2階の都市型キャンパスで、ロボティクス&デザイン工学部の学びの舞台です。企業や地域のリアルな課題解決に取り組む最新機器を設置したロボティクス&デザインセンターや、最新設備を備えた専門教室・実験室などを完備。ほかにも、地域との交流の場になる「にぎわいエリア」や自由な発想を育み発信するラーニング・コモンズを含む「イノベーションエリア」など、最先端工学技術の学びにふさわしい学習環境を整えています。また、2024年夏、新たにeスポーツ施設が誕生。最先端のデジタル拠点を展開します。

大阪市旭区にある「大宮キャンパス」は、大阪の歴史を育んできた淀川に沿って、緑豊かな城北公園に隣接。最新のハイテク機器を備えたインテリジェントキャンパスでは、工学部知的財産学部(文系)の学生と教員が多様な教育研究活動を繰り広げています。

情報科学部の学生が学ぶ大阪府枚方市にある「枚方キャンパス」は、次世代の文化・学術・研究の新たな拠点となる「関西文化学術研究都市」の北西部に位置します。約16万9千6百平方メートルの広大なキャンパスには、情報科学の最先端教育を展開するための最新設備が結集しています。また、実世界情報学科*の開設に合わせ、最先端のドローン技術などを体験できる「実証実験フィールド」が誕生します。

*〈仮称〉2025年4月開設に向けて設置構想中。
※記載内容は変更になる場合があります。

最先端の学習環境の下、「好奇心」と「創造力」を養う

学生のためのファクトリー「モノラボ」の様子

高い技術や専門性を身に付けるためには、充実した設備で学ぶことも重要です。本学には創造力や知識をさらに高める最先端の学習環境があります。

2024年夏、eスポーツ新施設誕生!〈梅田キャンパス〉
ロボティクス&デザイン工学部で「eスポーツ」プロジェクトが始動!最先端のeスポーツ施設が誕生します。

ロボティクス&デザインセンター〈梅田キャンパス〉
全ての人が豊かに暮らせる社会を実現する人材の育成拠点。独創的な発想と国際感覚で「ロボティクス」「AI」「VR」「IoT」「空間デザイン」などを生活空間に生かすとともに、「デザイン思考」によりイノベーションを創出します。産業界や海外有名大学とも連携し、これまでにない教育研究活動を展開。学生・社会人が協働するワークショップ、ロボット開発などロボティクス&デザイン工学部の学びの創出・発信の両面で活発に利用されます。

モノラボ(ものづくりセンター) 〈大宮キャンパス〉
大阪工大のものづくりの発信基地。正課で活用するのはもちろん、課外でも自由な発想で興味のあることに打ち込めます。切削加工ができる「造形フロア」や組立・鋳造ができる「組立フロア」、図面や電子回路の設計が行える「設計フロア」を備えており、専任の技術員の指導を受けることができます。

LLC(ランゲージラーニングセンター)〈大宮キャンパス〉
ネイティブの教員との会話に加え、ゲームや映画、雑誌などを自由に使って英語を学ぶことができます。希望者にはTOEICのスコアアップや国際会議での研究発表のサポートも実施。梅田キャンパス、枚方キャンパスでも同様に英語を学べます。

ディジタルアーカイブセンター 〈枚方キャンパス〉
ディジタルアーカイブサーバー、3次元音響機器、モーションキャプチャ装置などを使い、歴史的収蔵品や伝統芸能などをデータとして保存できる環境を実現しています。

屋内実証実験施設「DXフィールド〈仮称〉」設置予定〈枚方キャンパス〉
実世界情報学科*の開設に合わせ、「実証実験フィールド」を整備予定。主にドローン関連やデータサイエンス関連の実習・演習の舞台となるほか、ドローンスクールと提携した国家資格向けの練習場としても活用予定です。実機を用いた最先端の学びを体験できる注目の新施設です。

八幡工学実験場
土木・建築構造物の安全性を検証するための大規模実験が可能な西日本最大の工学実験場です。構造実験センター、水理実験センター、高電圧実験センターの3センターで構成。学内の教育、研究のみならず他大学や官公庁、産業界と提携した共同研究も盛んです。

そのほかの教育研究施設
ナノ材料マイクロデバイス研究センター、環境ソリューションセンター、バーチャルリアリティ室、ヒューマンロボティックス研究開発センター、ラーニング・コモンズ、デザイン工房など実践的に学べる施設が多様にあります。

*〈仮称〉2025年4月開設に向けて設置構想中。
※記載内容は変更になる場合があります。

学部

【2025年度予定】

特色が分かる!
工学部
特色が分かる!
ロボティクス&デザイン工学部
特色が分かる!
情報科学部
特色が分かる!
知的財産学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

大阪工業大学の偏差値 49~57

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2024年度入学者対象】

●工学部、情報科学部/1,640,000円(250,000円)
●ロボティクス&デザイン工学部/1,690,000円(250,000円)
●知的財産学部/1,320,000円(250,000円)
※( )内の入学金を含みます。このほか、入学手続時に14,000円程度の諸経費が必要です。

奨学金制度が充実

本学独自の奨学金制度(返還不要)をはじめ、日本学生支援機構や各種団体の奨学金制度の利用をサポート。また、入試成績が優秀な方を対象に学費(入学金・委託徴収金を除く)を4年間全額または1年間半額免除する特待生制度もあります。大学での学業成績がよければ「成績優秀奨学生」制度で、2年次以降も授業料半額の減免を受けることも可能です。

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2023年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 266人
1か月以上3か月未満 9人
3か月以上6か月未満3人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】4
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】21〜40人
【奨学金給付金額総額】500万円以上1,000万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

国際PBLプログラム

【留学先】アメリカ・ニューヨーク州、アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・その他の州、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、モンゴル、バングラディッシュ

【留学先海外大学、語学学校名】ウィドヤ・マンダラ・カトリック大学(インドネシア)
タマサート大学シリントーン国際工学部(タイ)
国立台北科技大学(台湾)

【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】各学科10〜15人程度
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEIC(350点程度)、TOEIC IP(350点程度)、GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-pbl.html
部署:国際交流センター
電話番号:0669544935

語学研修プログラム

【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、カナダ、フィリピン
【留学先海外大学、語学学校名】NexusTALK、GLC(フィリピン)、ILAC、CCEL(カナダ)、サンフランシス州立大学(アメリカ)、

【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】40名程度
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-short.html
部署:国際交流センター
電話番号:0669544935

海外研究支援プログラム

【留学先】アメリカ・その他の州、カナダ、メキシコ、中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、インド、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、オランダ、ベルギー、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】ウプサラ大学(スウェーデン)
サラマンカ大学(スペイン)
ミュンヘン工科大学(ドイツ)
国立台北科技大学(台湾)等
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1ヶ月から7ヶ月(研究内容に合わせて各自で決定)
【対象人数】25名程度
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【応募資格】TOEIC(450点程度)、TOEIC IP(450点程度)、GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-graduate.html
部署:国際交流センター
電話番号:0669544935

クラブ・サークル活動

体育会系クラブ

体育会本部、陸上競技部、柔道部、剣道部、空手道部、北道院拳法部、洋弓部、ラグビー部、ボクシング部、サッカー部、ハンドボール部、バレーボール部、バスケットボール部、卓球部、バドミントン部、硬式庭球部、軟式庭球部、硬式野球部、漕艇部、準硬式野球部、水上競技部、航空部、アイスホッケー部、自動車部、クライミングスポーツ部、ワンダーフォーゲル部、日本拳法部、合気拳法部、体操部、ゴルフ部、サイクリング部、スキー部、カヌー部、アメリカンフットボール部、ソフトボール部、テコンドー部、フットサル部、合気道部、ストリートダンス部、情報科学部軟式野球部

文化系クラブ

文化会本部、土木文化研究部、建築文化研究部、電気科学研究部、機械工学研究部、応用化学研究部、電子工学研究部、知財推進部、空間デザイン研究部、生命工学研究部、環境工学研究部、美術部、写真研究部、演劇部、茶道部、ユースホステル部、鉄道研究部、将棋部、ボランティア教育研究会、漫画研究部、天文学研究部、E.S.S.(English Speaking Society)、書道部、城北水辺クラブ、軽音楽部、マンドリン部、クラシックギター部、フォークソング部、ウインドアンサンブル、OCF軽音楽部、コーラス部、OIT梅田ボランティア部、イベントクリエイター部、デザイン思考実践研究部、梅田ロボットプログラミング部、ピアノの会、H×Sコンピュータ部、Creative NG、Creative Sound Lab.、情報科学部軽音部、ubiquitous Robot Lab.、ジャグリングクラブ、Visual Acanthus Creation、情報科学部文化表現部、情報科学部ボランティア部、情報科学部写真部、情報科学部映画研究部、模型部

サークル

〈大宮キャンパス〉軍事研究会、フットサル Latiro、マジックサークル、卓上遊戯サークル、ウィッフルボールサークル、城北水辺クラブ、大阪工業大学管弦楽団、工大テニスサークル、ビブリオバトル、フィギュアスケート同好会、OITポケモンサークル、弁理士受験会、ボウリングサークル、シャトルDAYS、カレーと君と。~ナンorごはん~、OIT軟式野球サークル、アウトドア研究会、サバイバルゲームサークル
〈梅田キャンパス〉TRPGサークル、ものづくりサークル、フットサルサークル、Dream Crafters、OIT梅田フットサル
〈枚方キャンパス〉アナログゲーム研究会、マルチスポーツ、OITy、バーチャルライブ研究会、音ゲーサークル ゆる音△、雀朋、枚方TRPGサークル、バイクサークル

※2019年7月1日現在の登録サークル

大学院・併設の大学

高い学識と豊かな人間力を備え、次代をけん引するリーダーを育成

●工学研究科(博士前期・後期課程)
●ロボティクス&デザイン工学研究科(博士前期・後期課程)
●情報科学研究科(博士前期・後期課程)
●知的財産研究科(専門職学位課程)

パンフ・願書

学びの内容はもちろん学生プロジェクトや就職状況、本学ならではの施設などあらゆる情報が満載です。 ※大学パンフの表紙画像は2024年度のものです。

教員数・学生総数

教員数

教授159人、准教授85人、講師447人、助教2人

*2023年09月収集情報

学生総数

7527人

*2023年5月1日現在

新入生総数

27人

*2023年09月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× 約60 約40 -

所在地・アクセス

大宮キャンパス

●大阪市旭区大宮5-16-1(工学部・知的財産学部)
大阪メトロ谷町線「千林大宮」駅下車、徒歩約12分。またはJR「大阪」駅前から大阪シティバス34系統守口車庫行で約25分「中宮(大阪工大前)」下車すぐ

梅田キャンパス

●大阪市北区茶屋町1-45(ロボティクス&デザイン工学部)
JR「大阪」駅から徒歩約5分。阪急「大阪梅田」駅から徒歩約3分。阪神「大阪梅田」駅から徒歩約7分

枚方キャンパス

●大阪府枚方市北山1-79-1(情報科学部)
京阪本線「樟葉」駅、JR 学研都市線「長尾」駅からバスで「北山中央」「大阪工大」下車すぐ 
※JR「長尾」駅からは直通バスも運行

問い合わせ先

住所

〒535-8585
大阪市旭区大宮5-16-1 
入試部(大宮キャンパス)

電話番号

(06)6954-4086(直)

URL

https://www.oit.ac.jp

E-Mail

OIT.Nyushi@josho.ac.jp

大阪工業大学についてのよくある質問

公募制推薦入試と一般入試ではどちらが合格しやすいですか?

どちらが合格しやすいということはありません。詳細はこちら

苦手科目を克服したいのですが…。

「教育センター」で数学・物理の基礎学力向上講座や個人指導を行っています。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ