大和大学/理工学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
理工学科(数理科学専攻:40名、生物生命科学専攻*:40名、電気電子情報工学専攻*2:70名、機械システム工学専攻*2:70名、建築学専攻:75名)
所在地
1~4年:大阪
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
理工学部の偏差値を見るプロフィール
●利便性抜群!文理融合のワンキャンパスで多様な領域を学ぶ
●企業の先端的な取り組みや研究について学ぶ
●手厚いサポートで国公立大学大学院へ進学し、より高度な専門性を身に付ける
開学当初から文系・理系の多様な学びが展開される総合大学をめざす本学では、2020年4月理工学部を開設。世界で活躍できる幅広い視野と理工学基礎力を備えた人材を社会に送り出すため、「数理科学」「生物生命科学*」「電気電子情報工学*2」「機械システム工学*2」「建築学」の5つの専攻において、それぞれの領域の枠組みを超えたフレシキブルなカリキュラムを編成。学生一人ひとりが自由な発想で、主体的につくりたい未来を“ 創造” する多様な研究を設定しています。また、最新鋭の設備を導入した理工学部棟が完成。キャンパスを大幅に拡張し、関西有数のアクセス利便性を誇る文理融合のワンキャンパスをめざします。
*2025年4月新設
*2 2025年4月名称変更
【学生数】
977人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
40人(2024年5月1日現在)
理工学科
【講義・学問分野】
鉄道・交通、自動走行、新エネルギー、ロボティクス、次世代ネットワーク・インターネット、設計・環境、都市計画・まちづくり、建築、コンピュータサイエンス、ビッグデータ解析分析 など
入学者・卒業者数
入学者数
249人- 女子生徒数
- 41人
- 男子生徒数
- 208人
- 地元出身学生数
- 148人
- 入学者総数
- 249人
卒業者数
218人- 就職者数
- 166人
- 進学者数
- 49人
学部の特色
利便性抜群!文理融合のワンキャンパスで多様な領域を学ぶ
キャンパスは、JR「大阪」駅から約9分「吹田」駅からすぐ。通学はもちろん、日々の研究活動や就職活動にも圧倒的な利便性です。
企業の先端的な取り組みや研究について学ぶ
実学・実践教育を重視する本学部は、日本を代表する企業約30社による「実学講座」を実施しています。各企業の研究や取り組みを学ぶだけでなく、社会課題について企業の第一線の方々と一緒に考え、実社会で求められる能力を養います。
【実学講座協力企業団体一覧】(2016年~2022年度実績)
アサヒビール株式会社、大阪ガス株式会社、株式会社大林組、川崎重工業株式会社、公益社団法人関西経済連合会、関西電力株式会社、株式会社京都銀行、近鉄グループホールディングス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、住友電気工業株式会社、積水ハウス株式会社、ダイキン工業株式会社、ダイハツ工業株式会社、大和ハウス工業株式会社、株式会社竹中工務店、東京海上日動火災保険株式会社、西日本電信電話株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、野村證券株式会社、阪急電鉄株式会社、日立造船株式会社、株式会社ミキハウス、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、読売新聞大阪本社、讀賣テレビ放送株式会社 [50音順]
手厚いサポートで国公立大学大学院へ進学し、より高度な専門性を身に付ける
大学院進学希望者は、大阪大学、奈良先端科学技術大学院大学など国内有数の研究力を誇る大学院でインターンシップを実施します。大学院生と一緒に実際の研究活動を行うことで、学びへのモチベーションを高めます。全国の主要国公立大学大学院の説明会を本学内で実施するほか、グループ校で全国屈指の進学校西大和学園で培った進路指導力を持って国公立大学大学院合格をサポートします。
2021年には、北陸先端科学技術大学院大学と教育・学術連携を締結。今後も連携大学院を増やす予定です。
2024年3月には理工学部第1期生が卒業。東京大学大学院、大阪大学大学院、名古屋大学大学院をはじめとする難関国公立大学大学院に多数合格者を輩出しています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
理工学科
世界で活躍できる幅広い視野と理工学基礎力を身に付ける
「数理科学」「生物生命科学*」「電気電子情報工学*2」「機械システム工学*2」「建築学」の5専攻で、それぞれの領域の枠組みを超えたフレキシブルなカリキュラムを編成。学生一人ひとりが自由な発想で主体的に作りたい未来を“創造”する多様な研究を設けています。
2025年4月、「生物生命科学専攻*」を新設。未来社会をリードするバイオ・ライフサイエンス領域の人材育成に着手。生物学の基礎から最先端の研究に至るまで、幅広い知識と技能を身に付け、医療、食品、環境保護など多岐にわたる領域で技術革新に寄与できる人材を育てます。
*2025年4月新設
*2 2025年4月名称変更
アドミッションポリシー
入学者受入れの基本方針
理工学部では、以下の能力・資質を備えた学生の入学を受け入れます。
1. 理工分野の高等教育を受けるにふさわしい基礎的学力を有する人。
2. 理工分野に対する関心と、学びへの意欲をもち、課題にねばり強く取り組む姿勢を有す
る人。
3. 自ら積極的に関わろうとする姿勢、創造的な発想を有し、人と協力して社会の発展に貢
献する意欲のある人。
4. 幅広い視野でものごとを捉え、論理的に思考し、適切に判断することができる人。
5. 感性豊かに物事を捉え、情報をまとめて、伝えたいことを相手に的確に表現することが
できる人。
この学部のことを詳しくチェック
理工学部の主な就職先
西日本旅客鉄道(JR西日本)、関西電力、清水建設、西松建設、高松建設、熊谷組、京セラ、シャープ、大和ハウス工業、積水ハウス、ミサワホーム、三井ホーム …ほか
理工学部の就職・資格情報を見る