ノートルダム清心女子大学/国際文化学部の詳細情報
新設学科・定員・所在地
学科・定員
国際文化学科(100名)新設
所在地
1~4年:岡山
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
国際文化学部の偏差値を見るプロフィール
●2024年4月新設!新時代を切り拓くグローバル人材を育成
●さまざな経験を積む国内や海外でのフィールドワーク
●グローバル時代に求められる確かな語学力を修得
グローバル時代の諸問題に取り組み、地域社会に貢献する人材を育成します。
【キャンパス】
本学キャンパス 岡山市北区伊福町2-16-9
国際文化学科
【講義・学問分野】
国際社会や多文化共生を学ぶ
■分野/グローバル系、多文化共生系、表象文化系、英語+第二・第三外国語
■学科科目/専門基礎科目(グローバル社会論基礎、多文化共生論基礎、表象文化論基礎)、国際地域情報、研究演習 など
入学者・卒業者数
入学者数
53人- 女子生徒数
- 53人
- 男子生徒数
- 0人
- 地元出身学生数
- 44人
- 入学者総数
- 53人
学部の特色
2024年4月新設!新時代を切り拓くグローバル人材を育成
グローバル化が進み、人々の価値観や生き方が多様化する現代社会に求められるのは、“時代を切り拓く力”です。その学びの場として2024年4月に国際文化学部を新設しました。国際社会や多文化共生を学び、国際理解力や語学力に優れたグローバル人材の育成をめざします。
さまざな経験を積む国内や海外でのフィールドワーク
多様化する国内外のグローカルな問題に向き合えるよう、カリキュラムには国内外を問わずフィールドワーク関連の科目を豊富に設けています。異文化理解や課題発見力、他者との協働といったさまざまな経験を通して、広い視野を持って課題解決に取り組める力を養います。
グローバル時代に求められる確かな語学力を修得
語学は英語に加え、希望に応じて複数言語(第二・第三外国語)から選択できます。ネイティブ教員による少人数制授業、海外での豊富なフィールドワークなど、実用的な語学力が段階的に身に付くカリキュラムを設けています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
国際文化学科
将来の可能性を広げる幅広い学び
全学共通のリベラル・アーツ教育を基盤に、「グローバル社会系」「多文化共生系」「表象文化系」の学びを展開。国際社会や多文化共生社会に不可欠な、語学力・国際理解力・発信力を修得します。
◇取得可能な免許・資格(予定)
高等学校教諭一種免許状(外国語(英語))、中学校教諭一種免許状(外国語(英語))、司書教諭、司書、学芸員、日本語教員、各種外国語資格試験 など
【授業・講義】
日本文化を発信する力を養う多彩な科目群
音楽や芸能など、表像文化系の科目をカリキュラムに組み入れることによって、日本を深く理解し、自国文化を発信する力に優れたグローバル人材をめざします。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
岡山市北区伊福町2-16-9 TEL.(086)255-5585(直)