志向性タイプ別
進路研究のアドバイスとおすすめ学問一覧

20のタイプごとに進路研究のアプローチが異なる。この一覧でおすすめされている学問の中で、自分の文理選択と合うものは「学問分野事典72」で調べよう。

第1位カテゴリ

研究性

第2位カテゴリー
社会性
真理を愛し、社会に奉仕する研究家タイプ

知的好奇心が旺盛(おうせい)で物事を深く考え、正義感や責任感が強いきみは、専門的な技術や理論を生かし、社会に貢献する研究分野への関心が高いようだ。没頭して取り組んだことから何を学んだかなど、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

地球科学(理学系)/ 法学(法学系)/ 医学(医・歯学系)/ 経済学(経済・経営・商学系)/ 資源・エネルギー工学(工学系)

現実性
責任感が強く、冷静に課題を解決する研究家タイプ

知的好奇心が旺盛。物事を深く考え、目標達成に向けて計画的・合理的に考えられるきみは、専門的な知識・技術を生かす分野に関心があるようだ。これまでどんな目標を達成してきたか、過去の体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

法学(法学系)/ 物理学(理学系)/ 化学(理学系)/ 経済学(経済・経営・商学系)/ 歯学(医・歯学系)

芸術性
論理的思考力と直感力をあわせ持つ研究家タイプ

知的好奇心が旺盛。原理原則を重視する一方、豊かな感性を持つきみは、物事の本質をとらえ、自分の言葉で表現することへの関心が高いようだ。どんなことに関心を持って探究してきたか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

哲学・倫理・宗教(文学系)/ 数学(理学系)/ 芸術理論(芸術学系)/ 心理学(文学系)/ 建築・土木・環境工学(工学系)

社交性
あくなき探究心と寛大な心を持つ研究家タイプ

知的好奇心が旺盛。何事も突き詰めて考え、協調性も高いきみは、専門的な研究を人と協力しながら極める分野への関心が高いようだ。誰かと一緒に物事を深く考えたときのことなど、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

経営・商学(経済・経営・商学系)/ 文化学(文学系)/ 社会学(社会学系)/ 情報工学(工学系)/ 農学(農・水産学系)

第1位カテゴリ

社会性

第2位カテゴリー
研究性
正義感が強く、信念を貫く社会貢献タイプ

責任感と正義感が強く、何事も深く考えて判断するきみは、現実に起きている様々な社会問題への関心が高いようだ。社会的関心を持って取り組めたことについて、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

教員養成系(教員養成・教育学系)/ 社会学(社会学系)/ 医学(医・歯学系)/ 地球科学(理学系)/ 農芸化学(農・水産学系)

現実性
現実を理想に近づけようと努力する社会貢献タイプ

社会に貢献しようとする意欲が高く、何事も効率よく進めることができるきみは、現実に起きている様々な社会問題への関心が高いようだ。社会的関心を持って取り組めたことについて、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

国際関係学(国際関係学系)/ 政治学(法学系)/ 社会学(社会学系)/ 資源・エネルギー工学(工学系)/ 水産学(農・水産学系)

芸術性
強い正義感のもと、感性鋭く切り込む社会貢献タイプ

社会貢献に対する意欲から様々な問題に興味を持つことができ、想像力と直感力に優れているきみは、新しい社会問題の研究に関心があるようだ。これまで関心を持った世の中の問題について、どのように学習してきたかを振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

教員養成系(教員養成・教育学系)/ 心理学(文学系)/ 外国文学(文学系)/ 生物工学(工学系)/ 美術・デザイン(芸術学系)

社交性
器が大きく、バランス感覚に優れる社会貢献タイプ

正義感や責任感が強く、優れた協調性を持つきみは、社会問題の全体像を正確にとらえ、バランスを取りながら解決することに関心があるようだ。誰かのために努力したことから何を学んだか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

社会福祉学(社会学系)/ 心理学(文学系)/ 体育・健康科学(看護・保健学系)/ 看護学(看護・保健学系)/ 経営工学(工学系)

第1位カテゴリ

現実性

第2位カテゴリー
研究性
冷静沈着に、信念を貫く現実重視タイプ

何事も計画的かつ冷静にこなし、論理的な思考力にもたけているきみは、専門的な知識や技術を活用して物事を形づくることに関心があるようだ。学習や生活の中でどのような課題を解決してきたか、なぜうまくいったのかを振り返ってみよう。

おすすめの学問

経済学(経済・経営・商学系)/ 外国語学(語学系)/ 機械工学(工学系)/ 情報工学(工学系)/ 法学(法学系)

社会性
調整能力が高く、人情も重んじる現実重視タイプ

何事も計画的かつ冷静に進め、正義感や責任感にもたけているきみは、専門的な知識を生かして社会問題を解決することへの関心が高いようだ。学習や生活の中でどのような課題を解決してきたか、これまでの体験を振り返って進路を考えよう。

おすすめの学問

建築・土木・環境工学(工学系)/ 法学(法学系)/ 経営・商学(経済・経営・商学系)/ 情報工学(工学系)/ 農芸化学(農・水産学系)

芸術性
冷静な状況判断力と豊かなひらめきを持つ現実重視タイプ

何事も冷静かつ効率的に対処でき、また創造性や直感力にたけたきみは、専門的な分野において、自分の考えや意見を伝えることに関心があるようだ。困ったことをどのように解決してきたのか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

工業デザイン(工学系)/ 機械工学(工学系)/ 地理学(文学系)/ 住居学(生活科学系)/ 食物・栄養学(生活科学系)

社交性
冷静な判断力と視野の広さを持つ現実重視タイプ

冷静かつ効率的に課題を解決でき、協調性も高いきみは、専門的な知識を用い、人と協力しながら課題を解決する分野や職業への関心が高いようだ。計画的に取り組み成功したことなど、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

外国語学(語学系)/ 観光学(社会学系)/ 歴史学(文学系)/ 看護学(看護・保健学系)/ 森林科学(農・水産学系)

第1位カテゴリ

芸術性

第2位カテゴリー
研究性
優れた感性を生かし、探究し続ける芸術家タイプ

感受性と想像力に優れている一方で、論理的な思考力もあるきみは、独自性や新規性のある分野を極めること、探究することに関心があるようだ。自分の意見をどのように表現してきたか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

美術・デザイン(芸術学系)/ 数学(理学系)/ 外国文学(文学系)/ 文化学(文学系)/ 芸術理論(芸術学系)

社会性
豊かな創造性と高い社会貢献意欲を持つ芸術家タイプ

豊かな感性と想像力を持ち、正義感や責任感も強いきみは、独自性のある方法によって社会に貢献することに関心があるようだ。自分の考えや意見をどのように表現してきたか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

建築・土木・環境工学(工学系)/ 社会学(社会学系)/ 外国文学(文学系)/ 美術・デザイン(芸術学系)/ 被服学(生活科学系)

現実性
独創的なアイデアを具現化できる芸術家タイプ

感性と想像力に優れ、計画的に物事を進めることができるきみは、独自性を発揮して限られた状況を打破することに関心があるようだ。自分の意見をどのように表現してきたか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

情報工学(工学系)/ 工業デザイン(工学系)/ 美術・デザイン(芸術学系)/ 住居学(生活科学系)/ 地理学(文学系)

社交性
豊かな自己表現で周囲を和ませる芸術家タイプ

豊かな感性と想像力にあふれ、協調性にも秀でているきみは、臨機応変な対応が必要な状況で、自己表現しながら周囲とも協力することに関心が高いようだ。自分の意見を人に伝えるとき、どう表現してきたか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

社会福祉学(社会学系)/ 音楽(芸術学系)/ 生活科学(生活科学系)/ 美術・デザイン(芸術学系)/ 情報工学(工学系)

第1位カテゴリ

社交性

第2位カテゴリー
研究性
臨機応変に対応しつつ、軸がぶれない社交家タイプ

社交性と協調性に優れており、物事を深く考えることができるきみは、問題の全体像と本質をつかみ、原理原則を考えることへの関心が高いようだ。突然のトラブルに対して、うまく対処できたかどうか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

社会学(社会学系)/ 心理学(文学系)/ 人間科学(総合科学系)/ 看護学(看護・保健学系)/ 電気・電子・通信工学(工学系)

社会性
調和を重んじ、緩やかに社会を変革する社交家タイプ

高いコミュニケーション力を持ち、正義感や責任感もあるきみは、様々な立場の人がかかわる複雑な社会問題への関心が高いようだ。所属する部や友達と協力して物事を進めたことなど、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

心理学(文学系)/ 社会福祉学(社会学系)/ 教員養成系(教員養成・教育学系)/ 食物・栄養学(生活科学系)/ 森林科学(農・水産学系)

現実性
調整能力と実務能力に優れる社交家タイプ

社交性や協調性に優れ、効率的に物事を進めることもできるきみは、変化する状況を的確にとらえ、バランスや調和を見いだす分野への関心が高いようだ。友達と協力し、計画的に取り組んだことがあるか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

経営・商学(経済・経営・商学系)/ 電気・電子・通信工学(工学系)/ 食物・栄養学(生活科学系)/ 外国語学(語学系)/ 薬学(薬学系)

芸術性
バランス感覚に優れ、自由に立ち回る社交家タイプ

社交性と協調性に秀でており、直感で物事をとらえられるきみは、複数の人と意見を交わしながら、考えを的確に伝えることに関心があるようだ。大人数に対して自分の意見をうまく説明できたことがあるか、これまでの体験を振り返って、進路を考えよう。

おすすめの学問

児童学(生活科学系)/ 生活科学(生活科学系)/ 人間科学(総合科学系)/ 体育・健康科学(看護・保健学系)/ 工業デザイン(工学系)

<監修>龍谷大学社会学部教授 村澤真保呂