山形大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な就職先
人文社会科学部
◆2021年度卒業生就職率:100%
【過去3年間の卒業生就職実績(抜粋)】
NTT東日本-東北、あいおいニッセイ同和損害保険、アイリスオーヤマ、一条工務店、税理士法人あさひ会計、イオンリテール、エヌ・デーソフトウェア、きらやか銀行、七十七銀行、しまむら、荘内銀行、テレビユー山形、でん六、東京海上日動火災保険、東北電力、東北パイオニア、東北労働金庫、トヨタ自動車東日本、ニトリ、日本政策金融公庫、日本年金機構、日本郵便、東日本旅客鉄道、毎日新聞社、ミクロン精密、明治安田生命保険、薬王堂、山形銀行、山形県農業協同組合中央会、山形新聞社、山形放送、ヤマザワ、ヨドバシカメラ、国立大学法人山形大学、独立行政法人国立高等専門学校機構鶴岡工業高等専門学校、警視庁、皇宮警察本部、公正取引委員会、厚生労働省、国税局、防衛省、東北経済産業局、東北農政局、山形地方検察庁、山形労働局、北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、群馬県、栃木県、茨城県、山形県警察、宮城県警察、仙台市、鶴岡市、新庄市、天童市、山形市、米沢市、岩手県教員、山形県教員、福島県教員、仙台市教員 ほか
地域教育文化学部
◆2021年度卒業生就職率:100%
【過去3年間の卒業生就職実績(抜粋)】
アイジー工業、アイリスオーヤマ、岩手銀行、ウンノハウス、エヌ・デーソフトウェア、遠藤商事、カメイ、河北新報社、カワチ薬品、きらやか銀行、七十七銀行、シャトレーゼ、荘内銀行、進和ラベル印刷、住友生命保険、生活協同組合コープぐんま、全国農業協同組合連合会、第一生命保険、東北電力、日新製薬、日本食研ホールディングス、日本生命保険、東日本旅客鉄道、山形銀行、山形テレビ、山形パナソニック、山崎製パン、ヤマザワ薬品、一般財団法人ヤマハ音楽振興会、独立行政法人国際協力機構(JICA)、東京国税局、東北財務局、山形労働局、宮城県、山形県、福島県、山形県警察、酒田市、仙台市、鶴岡市、天童市、東根市、山形市、秋田市、北海道教員、青森県教員、岩手県教員、秋田県教員、宮城県教員、山形県教員、福島県教員、栃木県教員、茨城県教員、群馬県教員、埼玉県教員、千葉県教員、神奈川県教員、新潟県教員、仙台市教員 ほか
理学部
◆2021年度卒業生就職率:100%
【過去3年間の卒業生就職実績(抜粋)】
ANAエアポートサービス、DSB情報システム、YCC情報システム、 3Mジャパンプロダクツ、秋田放送、アサノ大成基礎エンジニアリング、宇宙技術開発、エースジャパン、エスケー化研、エヌ・ティ・ティ・データ、七十七銀行、荘内銀行、ステップ、数研出版、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、第一貨物、太子食品工業、大正製薬、東京電力エナジーパートナー、東北労働金庫、トリプルアイズ、ニクニアサヒ、日新製薬、日本製鉄、日本地下水開発、日本連続端子、東日本旅客鉄道、日立ソリューションズ東日本、マイナビ、山形銀行、山形航空電子、山形酸素、山形パナソニック、国立大学法人山形大学、気象庁、国土交通省、厚生労働省、東北経済産業局、特許庁、防衛省、仙台国税局、青森県、秋田県、山形県、福島県、群馬県、栃木県、警視庁、山形県警察、山形市、寒河江市、酒田市、仙台市、秋田県教員、山形県教員、仙台市教員、茨城県教員、千葉県教員、横浜市教員、富山県教員 ほか
医学部
◆2021年度卒業生就職率 99.4%
◆2021年度実施国家試験合格率
医師国家試験合格率:88.2%
看護師国家試験合格率:98.4%
保健師国家試験合格率:95.2%
助産師国家試験合格率:100%
○卒業後の臨床研修先(医学科)
【過去3年間の卒業生臨床研修先実績(抜粋)】
山形大学医学部附属病院、山形県立中央病院、山形市立病院済生館、日本海総合病院、公立置賜総合病院、鶴岡市立荘内病院、米沢市立病院、済生会山形済生病院、東北大学病院、東北医科薬科大学病院、国立病院機構仙台医療センター、筑波大学附属病院、自治医科大学附属病院、東京大学医学部附属病院、国立病院機構東京医療センター、横浜市立大学附属市民総合医療センター、新潟市民病院、仙台市立病院、東京医科歯科大学病院 ほか
○就職(看護学科)
【過去3年間の卒業生就職実績(抜粋)】
山形大学医学部附属病院、公立置賜総合病院、日本海総合病院、山形県病院事業局、東北大学病院、仙台市医療センター、宮城県立こども病院、東北公済病院、石巻赤十字病院、自治医科大学附属病院、東京大学医学部附属病院、国立がん研究センター中央病院、横浜市立大学附属病院、岩手県、天童市、金山町、米沢市、富谷市、足立区 ほか
工学部
◆2021年度卒業生就職率:100%
【過去3年間の卒業生就職実績(抜粋)】
アイリスオーヤマ、アウトソーシングテクノロジー、ASEジャパン、アリオンテック、いすゞ自動車、エヌ・デーソフトウェア、カンセツ、関東化学、キオクシア岩手、サイバーコム、ジャトコ、白河オリンパス、スズキ、セコム工業、ソフトクリエイトホールディングス、デンソーFA山形、東北エプソン、東北電力、トヨタ自動車東日本、日新製薬、NITTOKU、ニプロ医工、ニプロファーマ、日本精機、東日本旅客鉄道、日立社会情報サービス、ホンダテクノフォート、メイテック、山形カシオ、山形航空電子、ユアテック、外務省、経済産業省、皇宮警察本部、横浜税関、青森県、宮城県、山形県、福島県、栃木県、静岡県、岩手県警察、栃木県警察、愛知県警察、秋田市、湯沢市、仙台市、飯豊町、寒河江市、河北町、上山市、福島市、会津若松市、新潟市、佐渡市、稲城市、秋田県教員、山形県教員 ほか
農学部
◆2021年度卒業生就職率:100%
【過去3年間の卒業生就職実績(抜粋)】
イオンリテール、いなば食品、越後製菓、カゴメ、ガスパル東北、関東化学、コメリ、三幸製菓、三和缶詰、ジオ・サーチ、住友林業、セゾンファクトリー、全国農業協同組合連合会、でん六、日東ベスト、ネクスコ東日本エンジニアリング、長谷川香料、東日本旅客鉄道、フジパングループ本社、舟形マッシュルーム、ブルボン、マクロミル、山形銀行、山形農業協同組合、山崎製パン、ヤマザキビスケット、山本製作所、雪印メグミルク、ヨークベニマル、国立研究開発法人農研機構、公益社団法人埼玉県農林公社、山形県土地改良事業団体連合会、農林水産省、関東地方整備局、東北農政局、北海道開発局、陸上自衛隊、警視庁、北海道、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、新潟県、山形県警察、仙台市 ほか
取得できる資格
充実した資格取得支援で未来を広げる
資格は未来を広げてくれます。まず、自分がやりたいことを見つめ、必要な勉強や資格を把握し、そのうえで資格取得をめざすことが大事です。本学では学生が教員免許状を取得できるようにカリキュラムを充実させているほか、親身になって資格取得のバックアップをしています。
【人文社会科学部】
■人文社会科学科
中学校教諭一種免許状(国語・社会・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・英語)、学芸員
※教職免許状については、その種別ごとに、推奨する所属コースがあります。
【地域教育学部】
■ 地域教育文化学科 児童教育コース ※1
小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・数学・理科・英語)、幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状、社会教育主事(基礎資格)、学芸員、学校図書館司書教諭
■地域教育文化学科 文化創生コース
中学校教諭一種免許状(音楽・美術・保健体育)、高等学校教諭一種免許状(音楽・美術・保健体育)、公認心理師受験資格※2、認定心理士申請資格、社会教育主事(基礎資格)、学芸員、学校図書館司書教諭
※1 履修上限などにより、4年間での複数の免許状・資格取得に必要な科目の履修を保証するものではありません。ただし、児童教育コースに在籍し、小学校教諭一種免許状に加えて当該コースで取得可能なほかの教員免許状・資格を1種類取得することは可能です。
※2 公認心理師試験の受験資格を得るためには、大学での学習のほかに大学院での学習あるいは一定期間の実務経験が必要です。
【理学部】
■理学科
中学校教諭一種免許状(数学・理科)、高等学校教諭一種免許状(数学・理科)、学芸員
【医学部】
■医学科
医師国家試験受験資格
■看護学科
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格※、助産師国家試験受験資格※
※保健師国家試験受験資格および助産師国家試験受験資格を得るためには、それぞれ保健師コースまたは助産師コース(選抜試験あり)の課程を修了することが必要です(どちらか一方のみ取得可能)。
【工学部】
■全学科
高等学校教諭一種免許状(工業)
■化学・バイオ工学科
毒劇物取扱責任者
■情報・エレクトロニクス学科
電気主任技術者 ※1
■機械システム工学科
技術士補
■建築・デザイン学科
一級建築士・二級建築士・木造建築士受験資格 ※1、一級・二級建築施工管理技士受験資格 ※1、インテリアプランナー登録資格 ※2
※1 所定の単位取得および実務経験が必要です。
※2 所定の単位取得およびインテリアプランナー試験の合格が必要です。
【農学部】
■食料生命環境学科
食の6次産業化プロデューサー(レベル3)、GIS学術士、食品衛生管理者および食品衛生監視員(任用資格)、樹木医補、自然再生士補、測量士補
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
人文社会科学部
人文社会科学科/人間文化コース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人文社会科学科/グローバル・スタディーズコース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人文社会科学科/総合法律・地域公共政策・経済マネジメント(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
地域教育文化学部
地域教育文化学科/児童教育コース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
地域教育文化学科/文化創生コース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
理学部
理学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
医学部
医学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
医師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
看護学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
助産師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
工学部
高分子・有機材料工学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
化学・バイオ工学科/応用化学・化学工学コース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
化学・バイオ工学科/バイオ化学工学コース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報・エレクトロニクス学科/情報・知能コース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報・エレクトロニクス学科/電気・電子通信コース(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
機械システム工学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築・デザイン学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
工学部フレックスコース
システム創成工学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
農学部
食料生命環境学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
過去3年間の主な進学先(抜粋)
●人文社会科学部
大阪大学大学院、関西学院大学大学院、神戸大学大学院、千葉大学法科大学院、東北大学大学院、名古屋大学大学院、一橋大学大学院、広島大学大学院、北海道大学大学院、山形大学大学院 ほか
●地域教育文化学部
筑波大学大学院、東京大学大学院、桐朋学園大学大学院、東北大学大学院、名古屋大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、山形大学大学院、横浜国立大学大学院、横浜市立大学大学院 ほか
●理学部
青山学院大学大学院、麻布大学大学院、茨城大学大学院、大阪大学大学院、九州大学大学院、高知大学大学院、筑波大学大学院、東京大学大学院、東北大学大学院、名古屋大学大学院 、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学大学院、弘前大学大学院、福島大学大学院、北海道教育大学大学院、北海道大学大学院、名古屋市立大学大学院、宮城教育大学大学院、山形大学大学院 ほか
●医学部看護学科
山形大学大学院医学系研究科、山形大学養護教諭特別別科、国立病院機構仙台医療センター附属仙台看護助産学校、福島県立総合衛生学院、岡山大学大学院保健学研究科 ほか
●工学部
岩手大学大学院、大阪大学大学院、岐阜大学大学院、九州大学大学院、京都大学大学院、群馬大学大学院、慶應義塾大学大学院、神戸大学大学院、千葉大学大学院、筑波大学大学院、電気通信大学大学院、東京工業大学大学院、東京大学大学院、東北大学大学院、長岡技術科学大学大学院、名古屋大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学、福島大学大学院、北海道大学大学院、山形大学大学院 ほか
●農学部
山形大学大学院、東北大学大学院、京都大学大学院、九州大学大学院 ほか
キャリア支援
就職支援プログラム
本学では学生の就職支援専門に行う「キャリアサポートセンター」を設置し、学生一人ひとりへのきめ細かなキャリアサポートを行っています。学年や時期に応じた情報提供、各種就職セミナーなどの実施はもちろん、マンツーマンでのキャリアカウンセリングの体制も整っています。
2021年度就職内定率(就職決定者/就職希望者):99.9%
■進路・就職ガイダンス:卒業後の進路(就職・進学)を考えるポイント、民間・公務員・教員採用スケジュールや大学が提供する支援内容を学びます(3年次春)。
■インターンシップ:授業として大学が斡旋する約300機関から選択し、5日間以上の実習を行います。将来を見据え身に付けた知識や能力を試します(2・3年次夏)。
■キャリアカフェ:就職して3年前後のOB・OGから、仕事のやりがいや入社した理由など、就活が本格化する前に多様な業界の先輩から情報収集ができます。
■公務員試験対策:公務員をめざすために必要な知識や対策を学びます。3年次の春から試験対策を始める学生が多いので1・2年生対象に冬から開催します。
■教員採用試験対策:教員志望の学生向けに特化した面接セミナーと論作文対策を実施しています(4年次春~夏)。試験を受ける機関を想定し、過去の出題例も踏まえ対策をします。
■合同企業説明会:OBOGなど若手社員との懇談を中心に、学生目線のわかりやすさにこだわっています。全国から集結した約300もの企業や団体を、特徴別に5つのエリアに分けて実施するため、自分に合った企業が見つけやすいのが特徴です。