一般選抜対策レポート
-
2024年度
-
京都大文学部人文学科
KW 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 日本史
苦手科目
- 数学
- 地理
部活動
バレーボール部
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
783点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 国語
- 日本史
苦戦した科目の問題
数学。共通テストの型式に慣れるまで時間がかかりました。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
古文の助動詞の用法を覚えておくこと
共通テストにおいては、助動詞の意味を抑えておくと読解の速度がぐっと上がりました。2次試験においては、難しい単語が並ぶ中で話の流れをつかむための大きな手掛かりになりました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
数学の基礎問題の解きなおし
受験期になって、難易度の高い数学の問題を解くにあたって、基礎問題の解法を理解していなかったために手がつかなかったことが多々ありました。何をすればいいのかすら分からない、という状況を防ぐためには基礎への理解が不可欠だと思いました。
役に立った教材・サービス
大学受験チャレンジ
活用ポイント
「大学受験チャレンジ」:かなり早い時期から、テーマごとに共通テスト形式の問題に触れていたので、10月ごろには力がついているという実感ができ、そこからも焦ることなく共通テスト対策と2次試験対策を両立していくことができました。また、テーマごとに教材がまとめられていたので、自分の弱い分野を見出すことができ、そこに重きをおいて勉強を効率よく行うことができました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
まず、京都大学を目指そうと思ったきっかけは京大の文化祭に訪れたことでした。面白い人がたくさんいて、自分もこんな人たちの中に混ざってみたいと思いました。次に、文学部を目指した理由ですが、日本史についての研究をしてみたいと思っていたことです。京都という歴史ある土地で、文化に直接触れ合ってみたいと考えていました。一般の前期で受験した理由は、ほかの方式がなかったからです。
閉じる