とくしま

徳島大学

国立大学 徳島県

徳島大学/総合科学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

社会総合科学科(170名)

所在地

1~4年:徳島

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

総合科学部の偏差値を見る

プロフィール

●グローバルな視野を身につけ、地域の課題解決にも挑む
●コースの枠を超えて学び、社会人に必要とされる能力を身につける
●国際キャリアに生かせる知見とスキルを磨く

グローバル化する現代社会の諸問題や地域課題を的確に理解し、問題を解決できる人材の育成をめざします。

【キャンパス】

常三島キャンパス

【学生数】

713人(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

61人(2023年5月1日現在)

【大学院】

創成科学研究科/地域創成専攻【修士課程】・臨床心理学専攻【修士課程】・創成科学専攻【博士後期課程】

社会総合科学科

【講義・学問分野】

国際教養コース/国際協力論、平和学、国際ジャーナリズム、現代国際情勢概論(英語)、グローバルヒストリー など
心身健康コース/臨床心理学概論、知覚・認知心理学、心理学的支援法、心理学実験、運動生理学、スポーツ社会学 など
地域デザインコース/法律学、政治学、経済学、経営学、社会学、文化人類学、地理学、地域計画学、考古学、歴史学、情報科学、映像デザイン、メディアアート など

入学者・卒業者数

入学者数

180人
男女比
女子生徒数
125
男子生徒数
55
地元占有率
地元出身学生数
83
入学者総数
180

卒業者数

163人
就職者・進学者数内訳
就職者数
141
進学者数
11

学部の特色

グローバルな視野を身につけ、地域の課題解決にも挑む

サイクルツーリズムによる地域観光資源の開発に関する取り組み

「国際教養コース」「心身健康コース」「地域デザインコース」の3コース制により、人文・人間・社会・地域・情報などの諸科学についての専門知識や技能・技術を修得。専門分野の融合を図ることで、グローバル化する現代社会の諸問題や地域課題を的確に理解し、問題を解決に導く人材をめざします。

コースの枠を超えて学び、社会人に必要とされる能力を身につける

VR(仮想現実)開発の様子

本学部では、コースごとの学問領域の枠を超えた総合的な学びを展開。幅広い学術的知識・スキルと、社会的知識・スキルの両方を伸ばすことを目的とする学習プログラムを実施しています。
1年次は学部共通科目により、社会科学に関する基礎知識を修得。2年次でコースを選択し、「地域」「グローバル」をキーワードに、それぞれの専門分野に分かれて学びを深めます。また、4年間を通して語学研修や海外地域研修などの社会体験科目により、語学力や現場対応力を鍛えます。このように、さまざまな学習プログラムを段階的に学ぶことによって、社会人に必要とされる能力を身につけていきます。

国際キャリアに生かせる知見とスキルを磨く

留学先での「The Color Run」

英語による授業と外国人教員の拡充を図り、国際的な視点や価値観、コミュニケーション能力を持った人材の育成をめざします。
また、高い英語力と実践力、グローバルな視点を養う長期留学や海外研修、長期インターンシップなどでも単位を取得できるため、4年間での卒業が可能です。

学べること

社会総合科学科

世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」を学ぶ
グローバルな視野を持った、地域の中核を担う人材をめざす

「国際教養コース」「心身健康コース」「地域デザインコース」の3コースを設置。「グローバル」「地域」をキーワードに、広い視野と高い専門知識・スキルを身につけ、社会に役立つ人材をめざすカリキュラムを編成しています。

●国際教養コース
世界各地の問題への関心・理解力を高め、語学力・情報発信能力によってさまざまな問題に対処できる人材を育成します。

●心身健康コース
健康増進・心理ケアに関する知識や技術を修得し、それらの問題を、調査・実験・評価・分析などによって解決へと導く能力を持つ人材を育成します。

●地域デザインコース
地域・社会課題に対する的確な調査・分析力と柔軟な発想力を踏まえ、地域づくりや政策にかかる課題の解決法を提案・実践できる人材を育成します。

アドミッションポリシー

求める人物像

人文・人間・社会・地域・情報等の諸科学における専門知識や専門技能、技術を身につけるとともに、専門分野の融合を図ることでグローバル化する現代社会の諸問題や地域課題を的確に理解し、問題解決に対応し得る実践的な人材の育成を目的としています。

[関心・意欲・態度]
グローバル化、少子高齢化、健康社会づくり、地域活性化などの社会的課題や地域課題に関心をもち、総合的な視点から問題解決を志向しようとする人。人文科学・人間科学・社会科学・地域科学・情報メディアの分野に関心をもつ人。21世紀型社会の創生に向けて貢献する進取の精神をもつ人。
[表現力]
自分が伝えたいことを的確な表現を用いて相手に示すことのできる人
[知識・教養]
本学部の専門分野を学ぶために、高等学校等で修得すべき理系も含めた基礎的な知識・教養を身につけた人
[思考力・判断力]
今までの知識・教養をもとに思考を深めて適切に判断できる人
[協働性]
問題解決のために、国籍や世代、考え方にとらわれることなく、対等の立場で協力できる人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

徳島市南常三島町1-1 学務係 088-656-7108

【URL】

http://www.tokushima-u.ac.jp/ias/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ