徳島大学/生物資源産業学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
生物資源産業学科(応用生命コース / 食料科学コース / 生物生産システムコース 合計100名)
所在地
1~4年:徳島
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
生物資源産業学部の偏差値を見るプロフィール
●先端バイオ、工学技術を身につけ、“新たなバイオ産業”の創生を図る
●他学部と連携して最先端の研究・産業創造を推進する
●充実のカリキュラムにより、未来へ生かせる実践力を身につける
農業・食品・医療などの生命関連事業を推進する“新たなバイオ産業”の創生に必要な起業マインドを持った人材の育成をめざします。
【キャンパス】
常三島キャンパス
【学生数】
418人(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
47人(2020年5月1日現在)
【大学院】
創成科学研究科/生物資源学専攻【修士課程】
生物資源産業学科
【講義・学問分野】
応用生命コース/生命科学、創薬学、免疫工学、医用工学、バイオマス実習、細胞工学実習 など
食料科学コース/機能食品学、天然物資源化学、酵素化学、食品工学、食品衛生学I・II、食料科学実習A~C など
生物生産システムコース/生物資源環境学、栽培育種工学、植物細胞工学、植物環境応答生理学 など
入学者・卒業者数
入学者数
106人- 女子生徒数
- 62人
- 男子生徒数
- 44人
- 地元出身学生数
- 35人
- 入学者総数
- 106人
卒業者数
101人- 就職者数
- 37人
- 進学者数
- 61人
学部の特色
先端バイオ、工学技術を身につけ、“新たなバイオ産業”の創生を図る
現代においては、少子高齢化、環境破壊、食糧不足、医療の高度化など、解決すべきさまざまな問題があり、これらの解決策として、バイオテクノロジーが大きく貢献すると期待されています。
本学部は「応用生命コース」「食料科学コース」「生物生産システムコース」の3コースに分かれ、バイオテクノロジーを活用した創薬、食品加工、植物工場、品種改良などの技術革新や6次産業化の推進、アグリ・フードビジネスの国際展開、多様な業種との連携を支えることができる人材をめざします。
他学部と連携して最先端の研究・産業創造を推進する
本学の医学部・歯学部・薬学部・各研究センターと連携し、生物資源からのヘルスイノベーションを推進。また徳島県の研究施設や企業などとも連携し、医・食・農に関わるバイオ産業の創造をめざします。
充実のカリキュラムにより、未来へ生かせる実践力を身につける
多様なフィールドワークと講義・実習により、最新のバイオテクノロジーを理解し、生物資源の事業化・産業化に応用できる能力を持つ人材をめざします。
また将来の目標に応じて、食品衛生管理者、食品衛生監視員、上級バイオ技術者(受験資格)、甲種危険物取扱者(受験資格)などの資格取得が可能です。
学べること
生物資源産業学科
ヘルス、フード、アグリとバイオ融合型産業を創生する人材へ
本学科では、2年次からコース別に学修。担当教員の指導でそれぞれの進路に対応した履修計画を作成し、各分野の専門知識・技術を深めていきます。
●応用生命コース
生物工学的アプローチによる生物資源(微生物・培養細胞)のヘルスサイエンスへの応用と製品化について学修。バイオ産業の育成と経済の発展に貢献できる人材を育成します。
●食料科学コース
栄養・健康の観点から生物資源を捉え、食料問題の解決、有用成分の発見と機能食品開発について学修。食品産業の育成と経済の発展に貢献できる人材を育成します。
●生物生産システムコース
農工連携による生物資源の生産管理システム、育種・品種改良、資源の高機能化について学修。1次産業を発展させ、地域社会・経済の活性化に貢献できる人材を育成します。
アドミッションポリシー
生物資源産業学科/求める人物像
生物資源産業学部では、バイオテクノロジーを応用した生物資源の生産、医薬、食品としての有効利用に関連する幅広い知識、国際的に通用する専門性、バイオ産業創出に必要な起業マインドをもった人材の育成を目的としています。そのため、生物資源産業学部では、次のような人物を求めています。
[関心・意欲・態度]
バイオテクノロジー、生命、医療、食料、農業、環境に強い関心と学びに対する意欲があり、自分で明確な目標をもっている人
[探究力]
興味や関心を持った科学的事象を深く掘り下げることができる人
[表現力]
自分が伝えたいことを相手の視点に立って適切に表現できる人
[知識・教養]
本学部の専門分野を学ぶために、高等学校等で修得すべき理科系・文科系にわたる知識・教養をもつ人
[思考力・判断力]
幅広い知識と教養、多くの経験をもとに深く思考し、適切に判断できる人
[協働性]
問題解決のために、国籍や世代、考え方にとらわれることなく、対等の立場で協力できる人
問い合わせ先
【住所・電話番号】
徳島市南常三島町1-1 学務係 088-656-8021