とくしま

徳島大学

国立大学 徳島県

徳島大学/理工学部夜間主の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

理工学科/社会基盤デザインコース(10名)
理工学科/機械科学コース(10名)
理工学科/応用化学システムコース(5名)
理工学科/電気電子システムコース(10名)
理工学科/知能情報コース(10名)

所在地

1~4年:徳島

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

理工学部夜間主の偏差値を見る

プロフィール

●働きながら無理なく、経済的な授業料で学べる
●理学と工学を融合した学びで、イノベーションを創出できる人材をめざす
●学生のものづくりや挑戦を支援

主として夜間の授業時間帯に開設された授業を履修する[夜間主(5つのコース)]を設置。多様な学生に適合できる自由度の高いカリキュラムを経済的な授業料で受けられます。

【キャンパス】

常三島キャンパス

【学生数】

214人(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

169人(2020年5月1日現在/理工学部[昼間]・工学部も含む)

理工学科/社会基盤デザインコース

【講義・学問分野】

構造・水理・土質力学、都市・交通計画、コンクリート工学、環境を考える、建築製図 など

理工学科/機械科学コース

【講義・学問分野】

機械設計製図、デジタルエンジニアリング、機械力学、メカトロニクス工学 など

理工学科/応用化学システムコース

【講義・学問分野】

有機化学、物理化学、無機化学、化学反応工学、応用化学コース実験 など

理工学科/電気電子システムコース

【講義・学問分野】

電気・電子材料工学、エネルギー工学基礎論、制御システム解析、電子回路設計 など

理工学科/知能情報コース

【講義・学問分野】

アルゴリズムとデータ構造、コンピュータネットワーク、ソフトウェア設計及び実験 など

入学者・卒業者数

入学者数

45人
男女比
女子生徒数
8
男子生徒数
37
地元占有率
地元出身学生数
18
入学者総数
45

卒業者数

42人
就職者・進学者数内訳
就職者数
27
進学者数
15

学部の特色

働きながら無理なく、経済的な授業料で学べる

理工学部棟

夜間主は、高等学校卒業後、初めて理工学の専門分野を志す学生だけでなく、働きながら学ぶ勤労学生、また再履修を希望する社会人に対して就学の機会を保障し、昼間と同様に産業界が求めている専門職業人を養成するために設けられました。夜間主開講時間帯のみの履修で卒業することが可能ですが、昼間開講時間帯のフレックス履修、さらにはポートフォリオによる単位認定などの柔軟な履修制度を採り入れています。入学料と授業料は昼間に比べ割安です。

理学と工学を融合した学びで、イノベーションを創出できる人材をめざす

LED作製実習における金属蒸着プロセス

本学科の特徴の一つは、科学、技術、工学、数学の分野を統合的に学び、学んだことを現実社会の問題に活かすための基本的な能力を養うSTEM教育※です。また学部4年間を通して、教養教育・学科共通科目における英語教育をはじめとするグローバル教育やキャリア教育・起業家教育も特徴です。
各コースでの専門教育は、コースが確定してから本格化し、自身の所属するコースとは異なる他コースの授業科目も履修します。4年次の卒業研究は自身の所属するコースで行いますが、関連分野であれば他コースで卒業研究を行うことも可能です。

※STEM教育(Science, Technology, Engineering and Mathematics)科学 (Science)、技術(Technology)、工学 (Engineering)、数学(Mathematics)4分野の理工学の基礎教育科目です。

学生のものづくりや挑戦を支援

鳥人間機体組み立て

学生のものづくりや挑戦を支援する施設「イノベーションプラザ」を設置。イノベーションプラザでは、今までにない新しいアイデアを生み出し、社会のさまざまな課題を解決できる真のイノベーション人材を育成することを目的とし、学部学科の分野を横断する自主的なプロジェクト活動を支援しています。
創立5年目の徳島大学鳥人間プロジェクトは徳島大学のチームとして、鳥人間コンテスト2021、2022に2年連続で出場しました。ほかのプロジェクトも、ゲームクリエイターズ甲子園2022や、レスキューロボットコンテスト2022で上位入賞を果たしています。また自作のハイブリッド燃料ロケットの打ち上げに成功したり、電車を試作して試乗会を開催しているプロジェクトもあります。さらに、あすたむらんど徳島や阿波銀行などの地域企業と協力して、小中学生向けの科学体験イベントなども開催しています。

学べること

理工学科/社会基盤デザインコース

実際に建築を体験して実践力を磨く
土木工学と建築学の両方を学び、建造物と空間をトータルにデザインする

地球科学の理学と、社会の基盤を支える土木工学・建築学・防災科学を融合した学びにより、国土・都市・地域のインフラ整備や建築物のプランニング・施工・管理などに必要な「ハード」と「ソフト」に関する知識と技術を修得。自然と調和した、安全・安心で持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成します。

理工学科/機械科学コース

最先端技術のマイクロ光コムを用いた光学実験
科学技術基盤を支える機械システムに関する幅広い知識と技術を身につける

物理・数学の理学的素養を養い、現代の全ての科学技術基盤を支える「機械工学」に関する基礎知識と技術を学修。そのうえで、産業機器、自動車、制御関連分野だけでなく、電子工学、情報工学、化学工学など、学際領域でのものづくりや技術革新の構築に貢献できるスキルを修得します。

理工学科/応用化学システムコース

成分分析実験
広範な理工学分野のイノベーションを支える「化学」の力を磨く

化学技術を応用できる、広範な理工学分野に適合するための応用化学・化学工学・グリーンテクノロジーに関する教育を展開。無機化学・有機化学・物理化学などの「基礎化学」に関する理学分野と、応用を特徴とした「工学系化学」を融合した幅広い理工学の知識を生かし、化学産業の発展に貢献できる力を修得します。

理工学科/電気電子システムコース

LED作製プロセス(ダイボンディング工程)
次世代のエネルギー供給や通信システムの実現に貢献できる人材をめざす

数学・物理・化学について身につけた知識を基に、エネルギーの発生とその有効利用技術だけでなく、センサや電子部品、それらを用いた計測制御・通信機器開発技術やネットワークなどに関する高い技術を修得。今後の高度情報化社会で活躍できる人材をめざします。

理工学科/知能情報コース

高度情報化社会を担うことができるコンピュータ技術者をめざす

情報及び知能システムの設計、開発、保守管理に加えて、AI、データサイエンス、IoT等に関わる新しいICTシステムを創出できる高度な知識と技術、そして諸分野に関する汎用的能力を備えた人材を育成します。

アドミッションポリシー

理工学科/求める人物像

自ら課題を探究し、未知の問題に対して俯瞰的視野から総合的な判断を下すことができる能力を兼ね備え、科学技術のイノベーションに柔軟に対応しながらグローバルに活躍できる理工系人材を養成します。そのため、理工学部理工学科では、次のような人物を求めています。

[関心・意欲・態度]
科学技術の両輪となる理学と工学を融合した理工学の各専門分野に強い関心と学びに対する意欲があり、明確な目標をもっている人
[表現力]
自分が伝えたいことを相手に表現できる人
[知識・教養]
本学部の専門分野を学ぶために、高等学校等で修得すべき理科系・文科系にわたる基礎的な知識・教養をもつ人
[思考力・判断力]
今までの知識・教養をもとに、広い視野で論理的に思考を深めて適切に判断できる人
[主体性・創造性・協働性]
多様な経験をもとに、主体的に創造性豊かな発想ができる人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

徳島市南常三島町1-1 学務係 088-656-7315

【URL】

https://www.tokushima-u.ac.jp/st/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ