こうちこうか

高知工科大学

公立大学 高知県

●2024年4月、データ&イノベーション学群を開設

高知工科大学/学部・学科

学べること

人文・社会科学、自然科学を柱に教養を学ぶ“共通教育”

科学や技術英語を学ぶ学生対象の授業

本学では「教養とは、人の心を豊かに成長させるための糧である」という考え方をベースに全学群生を対象とする共通の教養教育に力を入れています。こうした幅広い学びを通して、知識のみではなく、これからの社会に必要とされる幅広い視野と豊かな人間性を持った人材をめざします。
数学・英語の基礎教育
理工学や経済、マネジメント、そしてデータサイエンスとイノベーションを学び、研究するには数学と英語の基礎をしっかり固める必要があります。本学では独自のテキストやカリキュラムを編成。特に数学では高い評価を得ているオリジナル数学ワークブックを使い、習熟度別にきめ細かな指導を行っています。
豊かな人間性を育むカリキュラム
実際にプロの音楽家から「うた」と文化・社会の関わり方を学ぶ「音楽文化論」や、人の心の理解を深める「心理学」など、学問の面白さを追求する講義も多彩に設置しています。
充実の情報教育
「コンピュータを道具として使いこなす力」を高めるため、共通の基礎教育としての情報関連科目も充実しています。

学群・専攻制を導入

システム工学群・理工学群・情報学群においては、多彩な領域から目的・興味に合わせて学べる学群・専攻制を採用。1・2年次は学群のなかで横断的に学べるだけでなく、ほかの2学群の専門基礎科目も受講できます。このシステムで、さまざまな工学領域に触れ、多様で幅広い知識を身に付けます。学びたい分野を見極めたうえで、3年次からは専攻を選択し、高度な専門知識と技術を集中的に学びます。他学群を含めた副専攻の設定も可能です。

経済・マネジメント学群では、1・2年次で経済・経営の両分野の専門基礎科目を学ぶとともに、両者をつなぎ、「社会をよくする」ために不可欠となるマネジメント力の「土壌づくり」を進めます。その上で3年次から、自分がどのような分野で、どのような立場から「社会をよくしたい」かを考え、7つの専攻から一つを選択する、これが「学群」の学び方です。また、一つの専攻だけに特化せず、もうひとつ違った視点から研究テーマにアプローチすることも、複雑化した現代社会を読み解いていくには有効な手段であると考えます。専攻に加え、副専攻を選択することによって、研究テーマに新たな切り口を見出せることもあります。

データ&イノベーション学群では、データ駆動型の社会を担う人材を育成するために、1・2年時からAI・データサイエンスの基礎理論、情報工学的なデータ処理技法に加え、イノベーションのための経済学、経営学、心理学などの社会科学を俯瞰的に学び、価値創造、DXに代表される新システム創造のための文理統合的な能力を身に付けます。
3年時からは、より実践的なPBL学習を通して、それぞれの専攻の視点からイノベーションやDXを実現・実装する力を養います。

開学以来、「時代の変化にあわせて、常に進化をし続ける大学」を掲げる本学は、2023年4月に「理工学群」と「情報学群」の専攻を改編。2024年4月には文理統合の「データ&イノベーション学群」を開設します。古い枠組みや発想にとらわれない教育・研究のあり方を創造し、さらなる学びの充実を図ります。

社会・企業での実務経験豊富な講師による「教育講師制度」

企業の研究開発部門やマネジメント部門などでの実務経験豊かな講師陣が「教育講師」として各学群に所属し、4年間継続して学生を指導・支援する本学独自の教育制度を実施。人間力向上をめざす「教育講師制度」は専門科目の教員とは異なる視点で学生のやる気を引き出し、在学中はもちろん、高い就職率や卒業生の活躍にも大きく貢献しています。

高知工科大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ