淑徳大学/経営学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経営学科(150名)
観光経営学科(90名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●企業・自治体での「体験型学習」が学びのメイン。ブライダル・エアライン・ホテルなど多彩な業種を体験
●1年次からのキャリア教育により就職内定率98.2%(2022年3月卒業生実績)
●卒業後は、ホテル・旅行・住宅・建設・エンターテイメント・ブライダルなど幅広い分野で活躍
本学部が目標とするのは、地域産業や観光分野で活躍できる人材の育成です。経営学の基礎的知識と豊富な体験学習により、コミュニケーション能力やリーダーシップを身に付けます。
【キャンパス】
東京キャンパス
【学生数】
772名(2022年5月1日現在)
【専任教員数】
20名(2022年5月1日現在)
経営学科
【講義・学問分野】
経営組織論、経営戦略論、ベンチャー起業論、ロジスティクス論、簿記、マーケティング総論、広告論
観光経営学科
【講義・学問分野】
観光経営学入門、エアライン・ビジネス論、ホテル・ビジネス論、レジャー・リゾート・ビジネス論、ブライダル・ビジネス論、ホスピタリティ・リーダーシップ、ビジネスイングリッシュ、観光経営実践
入学者・卒業者数
入学者数
269人- 女子生徒数
- 109人
- 男子生徒数
- 160人
- 地元出身学生数
- 75人
- 入学者総数
- 269人
卒業者数
183人- 就職者数
- 178人
- 進学者数
- 0人
学部の特色

企業・自治体での「体験型学習」が学びのメイン。ブライダル・エアライン・ホテルなど多彩な業種を体験

自ら学び、考え、行動できる学生の育成を目的に実践教育(体験型・実践型学習)を行っています。体験型学習では、講義形式の理論研究科目と連携を図りながら、実践力や知識を身に付けます。企業経営研究や観光経営研究のほか、ゼミや正課外でもさまざまな活動を行っています。

1年次からのキャリア教育により就職内定率98.2%(2022年3月卒業生実績)

メディアでもキャリア教育の取り組みが紹介された経営学部。1年次から将来の行動計画を立てていけるよう、少人数でのキャリア教育を実施しています。学生一人ひとりの進路に合わせた万全なバックアップ体制を整えています。
卒業後は、ホテル・旅行・住宅・建設・エンターテイメント・ブライダルなど幅広い分野で活躍
経営学部では、豊富な体験型学習や充実したキャリア教育により、ホテル・旅行・住宅・建設・航空・鉄道・エンターテイメント・ブライダルなど、さまざまな分野での活躍がめざせます。また、秘書検定、宅地建物取引士、簿記検定、旅行業務取扱管理者(国内)、ファイナンシャル・プランニング技能検定などの学内対策講座があり、資格取得へ向けて徹底的にサポートしています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経営学科

社会に対応できる力を培う「実践×理論型学習」
どのような変化の中でも、自ら学び、考え、行動できる力を身に付けるため、実践を重視したプログラムで学びます。高度な情報社会を生き抜く「データサイエンス」にも対応したカリキュラムにより、座学で得た知識を実践で試し、実践での経験が知識を確かなものにしていきます。
【授業・講義】
経営プロジェクト研究
経営学科の特徴的な「経営プロジェクト研究」では、「実践×理論」の学びを深めていきます。
例1) マインクラフトを活用しキャンパスを仮想空間に再現
例2) 教員と学生が連携し教材を動画作成、後輩の学びを支援
例3) ファッションブランドなど実際の企業動向を調査し連携企業へ提案
例4) 野球・ソフトボールのスコアカードに基づくセイバーメトリクス
観光経営学科

観光経営を知識と実践の両面から学ぶ
「観光ビジネス」のプロフェッショナルを育成するため、知識と実践の両面から学習する多くのプログラムを用意。経営学の基礎科目から、旅行業やホテル・ビジネスの経営戦略まで観光経営に必要な知識を体系的に学ぶとともに、ホテルや旅行業などでの体験学習で実践力を身に付けます。
【授業・講義】
ブライダルビジネスの現場を視察
ブライダル業界の体験学習では、チャペルのあるホテルで実習が行われました。華やかなブライダルの舞台裏を目の当たりにすることで、仕事の多様性を知り、経営への理解も深めます。
また、プロジェクションマッピングを実装した施設などを視察し、時代の流れと現代のニーズを取り入れるための取り組みを学びました。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
東京都板橋区前野町2-29-3
大学アドミッションセンター東京オフィス
(03)3966-7637