亜細亜大学/健康スポーツ科学部〈仮称〉の詳細情報
新設※2026年4月開設に向けて設置認可申請中。学部名等、記載内容は変更になる場合があります学科・定員・所在地
学科・定員
健康スポーツ科学科〈仮称〉(100名)新設※2026年4月開設に向けて設置認可申請中。学科名等、記載内容は変更になる場合があります。
所在地
-
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●ICT ・テクノロジーを使いこなす力をイチから学ぶ
●ユニバーサルスポーツやアーバンスポーツを学ぶ
●企業・教育機関・地域社会と連携した学びで実践力を磨く
スポーツ分野においてデジタル技術を活用することでスポーツを科学し、人々の健康と、いつでもどこでも誰とでもつながることのできるウェルビーイングな社会の実現をめざします。
健康スポーツ科学科〈仮称〉※2026年4月開設に向けて設置認可申請中。学科名等、記載内容は変更になる場合があります。
【講義・学問分野】
※詳細は本学Webサイトをご確認ください。
学部の特色

ICT ・テクノロジーを使いこなす力をイチから学ぶ

国内外から注目と期待を集める「スポーツ×DX」は、プロスポーツから高校・大学のクラブ活動まで広く普及する分野です。本学部では、デジタル技術や理系科目をイチから学ぶ授業を多数開講するため、文系出身の方も安心です。
※「DX」……デジタルトランスフォーメーションの略。デジタル技術を活用して変革を起こし、よりよい社会や暮らしをめざすこと。
ユニバーサルスポーツやアーバンスポーツを学ぶ
年齢、性別、障害の有無やスポーツの得意・不得意にとらわれず、それぞれの違いを理解し楽しむユニバーサルスポーツや、近年オリンピック種目にも採用され、都市型スポーツとして注目されているアーバンスポーツの授業を行います。体験できる実技としては、車椅子スポーツ、ブラインドサッカー、ボッチャ、スポーツクライミング、ARスポーツ、eスポーツを予定しています。

企業・教育機関・地域社会と連携した学びで実践力を磨く

企業や地域社会と協働した教育プログラムを通し、他者と協力して課題解決を行う力や、卒業後の活躍を見据えた実践力を身に付けます。
学べること
健康スポーツ科学科〈仮称〉
幅広い領域を扱う学びでスポーツにまつわるさまざまな進路をめざす
「スポーツパフォーマンス領域」「ヘルスプロモーション領域」「スポーツキャリアデザイン領域」の専門性を高める独自の3領域を設置し、デジタル技術を活用し得る人材を育成します。
●スポーツパフォーマンス領域
生理学や動作分析、メンタルトレーニングやコーチングまで幅広い知識を修得します。生体情報を解析したり、戦術分析をするなど、パフォーマンス向上に役立てる方法やデータを活用して適切な指導を行う力を身に付けます。
●ヘルスプロモーション領域
栄養学、スポーツ医学、学校保健、運動処方などを学びます。人々の健康増進や生活の質の改善など、医療や疾病予防におけるさまざまな課題を考え、スポーツで健康な毎日をつくる力を身に付けます。
●スポーツキャリアデザイン領域
スポーツ産業やスポーツビジネス、スポーツ政策を学び、フィールドワークで実践的にマネジメント力を磨きます。DXにより期待される新たなスポーツ関連事業やスポーツ振興にも注目し、豊かなスポーツライフとスポーツシーンを盛り上げる力を身に付けます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
東京都武蔵野市境5-8
入試部 アドミッションセンター
(0422)36-3273(直)