そうか

創価大学

私立大学 東京都

創価大学/国際教養学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

国際教養学科(90名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

国際教養学部の偏差値を見る

プロフィール

●1年次修了後に全員が1セメスター(4・5か月)の海外留学。異文化を体験できる
●全て英語の学部授業で、高度な英語力を身に付けられる
●さまざまな社会問題への学際的アプローチを学べる

実践的英語能力と異文化理解力を身に付け、グローバルな人材をめざします。

【学生数】

355名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

19名(2024年5月1日現在)

【大学院】

国際平和学研究科/国際平和学専攻(修士課程)

国際教養学科

【講義・学問分野】

Academic Foundations:Study Abroad、Cross-cultural Understanding、Principles of Economics、Great Power Politics in the World、Principles of Philosophy 、Quantitative Research Methods など

学部の特色

1年次修了後に全員が1セメスター(4・5か月)の海外留学。異文化を体験できる

本学部は全員が、アメリカ・オーストラリアほか6つの提携留学先のいずれか1校にて、海外留学が必修です。
1セメスターの海外留学生活は、高校時代に修得した語学力だけでは通用しません。日本の社会とは異なる文化、価値観を受け止めたうえで、自分自身を表現していく積極的なコミュニケーションが求められます。海外生活の中で生きた英語力、異文化理解力、基礎学習能力を修得し、「世界で生き抜く力」の必要性を肌で感じてください。帰国後は、留学で習得した語学力と異文化理解力を発揮して、さらに自身の専門性を高めていきます。

全て英語の学部授業で、高度な英語力を身に付けられる

「国際性」「幅広い教養」「実践力」の3つの力を養成し、世界を自分自身のステージにできる人材を育てていきます。今、国境を越えたグローバルな諸問題は、英語で情報を収集・分析・発信する能力が不可欠です。本学部では、専門科目を全て英語で行い、英語を運用する4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)の全てにわたって、より高度な英語運用能力「世界と交渉できる力」を習得します。
幅広い観点から問題にアプローチできる能力と共に、学生と積極性に意見交換を行える環境を整え、英語で人に伝える力、国際的なプレゼンテーションスキルなども磨いていきます。

さまざまな社会問題への学際的アプローチを学べる

3つの分野を幅広く学びます。
[歴史・社会・文化]
世界が抱える課題を、歴史や文化といった側面から分析します。ルーツをひも解いていく中で、社会問題の根幹にある原因を考察していきます。
[政治・国際関係]
現代の国々がどのような問題を抱えているのか。各国の政治や外交、隣国との関係性も学びながら、世界情勢に対する理解を深めていきます。
[経済・経営]
ビジネスという観点から世界の動向を見つめ、企業や組織が直面している課題を探究します。世界経済がめざすべき未来像を模索していきます。

学べること

国際教養学科

人文・社会科学の幅広い教養を修得し、英語による国際コミュニケーション能力も磨く

本学部では、人文・社会科学分野にわたる幅広い知識、スキルを総合的に習得する学際的アプローチを取り入れています。1年次前期のFreshman Seminarから、「歴史・社会・文化」「政治・国際関係」「経済・経営」の各分野の3人の教員が講義を担当。グローバリゼーションをテーマに取り上げ、異なる学問の観点から深く考察していきます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都八王子市丹木町1-236
アドミッションズセンター
(042)691-4617

【URL】

https://www.soka.ac.jp/fila/

国際教養学部の主な就職先

アクセンチュア、アマゾンジャパン、オリエンタルランド、ゴールドマンサックス証券、ジョンソン・エンド・ジョンソン、セールスフォース・ドットコム、TOTO、日本IBM、日本航空、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、パナソニック、PwCコンサルティング …ほか

国際教養学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ