かなざわこうぎょう

金沢工業大学

私立大学 石川県

金沢工業大学/就職・資格・進路

就職状況

過去3年間の主な就職先(2022~2024年3月卒業生実績)

情報デザイン学部*

積水ハウス、インテック、NECソリューションイノベータ、京セラコミュニケーションシステム、日本証券テクノロジー、三菱電機ITソリューションズ、リコージャパン、USEN、北陸銀行、北國銀行、コストコホールセールジャパン、コロプラ、富士ソフト、オカムラ、小松マテーレ、住友不動産販売、セーレン、津田駒工業、電通総研、富山第一銀行、朝日航洋、日本精機、八十二銀行、PFU、高岡市役所 ほか
(2022~2024年3月経営情報学科卒業生実績)

*2025年4月開設

メディア情報学部*

日本電気、富士通、イオンリテール、JR西日本、TOTO、TOPPAN、IMAGICA GEEQ、山崎製パン、日本食研ホールディングス、リコージャパン、YKK AP、HOYA、SCSK Minoriソリューションズ、NECソリューションイノベータ、富士ソフト、AOI Pro.、gumi、トランス・コスモス、インテック、セーレン、富山銀行 ほか
(2022~2024年3月メディア情報学科、心理科学科卒業生実績)

*2025年4月開設

情報理工学部*

ヤフー、楽天グループ、ソフトバンク、富士通、NTTドコモ、NTT西日本、本田技研工業、川崎重工業、京セラ、東京電力ホールディングス、ユニ・チャームプロダクツ、TOPPAN、ニデック、ニトリ、アスクル、インターネットイニシアティブ、インテック、エクシオグループ、SCSK、NECソリューションイノベータ、京セラコミュニケーションシステム、スズキ、住友電装、ソニーネットワークコミュニケーションズ、ダイワボウ情報システム、中部テレコミュニケーション、日本コムシス、野村総合研究所、PFU、日立産業制御ソリューションズ、富士ソフト、北國銀行、LIXIL、YKK AP、石川県・教員 ほか
(2022~2024年3月ロボティクス学科、情報工学科卒業生実績)

*2025年4月開設

バイオ・化学部※

JR東海、JR西日本、国土交通省、石川県・教員、山崎製パン、YKK、岩塚製菓、アクティブファーマ、東芝、ニチコン、大阪有機化学工業、富士ソフト、小川香料、カネ美食品、協和ファーマケミカル、共和レザー、クラレ、ゴールドウイン、コロナ、澁谷工業、新光電気工業、スギヨ、タカギセイコー、東洋アルミニウム、トランス・コスモス、日東メディック、日本精機、野村マイクロ・サイエンス、ヤマト運輸、陽進堂、石川県庁 ほか
(2022~2024年3月応用化学科、応用バイオ学科卒業生実績)

※2025年4月改組

工学部※

JR東海、清水建設、SUBARU、日産自動車、本田技研工業、関西電力、NTT西日本、カシオ計算機、小松製作所、大日本印刷、U-NEXT HOLDINGS、大成建設、アイシン、インテック、沖電気工業、三協立山、JR西日本、澁谷工業、スズキ、住友電装、セーレン、ニコン、バンダイ、PFU、日立Astemo、不二越、三菱自動車工業、ミネベアミツミ、ヤマハ発動機、YKK、いすゞ自動車、川重岐阜エンジニアリング、GSユアサ、セイコーエプソン、中日本航空、日本航空、味の素冷凍食品、キオクシア、きんでん、東京地下鉄、日亜化学工業、ニデック、日本コムシス、バッファロー、日立建機、北陸電力、明電舎、国土交通省、総務省、石川県庁、大阪府庁 ほか
(2022~2024年3月機械工学科、航空システム工学科、電気電子工学科、環境土木工学科卒業生実績)

※2025年4月改組

建築学部※

大林組、鹿島建設、清水建設、積水ハウス、大成建設、大和ハウス工業、竹中工務店、関西電力、住友林業、タカラスタンダード、LIXIL、YKK AP、東京ガスエンジニアリングソリューションズ、スズキ、熊谷組、五洋建設、三協立山、JR東日本、JR西日本、新日本空調、スペース、高砂熱学工業、トランス・コスモス、長谷工コーポレーション、パナソニックホームズ、ミサワホーム、国土交通省、長野県・教員、石川県庁、千葉県庁 ほか
(2022~2024年3月建築学科卒業生実績)

※2025年4月改組

取得できる資格

将来の夢を実現させるため、一人ひとりの資格取得を全力で支援

〔自己開発センター〕
自己開発センターは、資格取得による学生の総合的な能力向上の推進を担っており、各種の資格試験の情報提供をはじめ、資格取得のための講習会も多数開催しています。また、既に資格を取得した学生が、今から資格取得をめざす学生を教える「学生と学生の学び合いの場」も運営しています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

情報デザイン学部*

経営情報学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

環境デザイン創成学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

メディア情報学部*

メディア情報学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

心理情報デザイン学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

情報理工学部*

情報工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

知能情報システム学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

ロボティクス学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

バイオ・化学部

生命・応用バイオ学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

環境・応用化学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

工学部

機械工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
管工事施工管理技士【予定】一定の実務経験で受験資格が得られる資格

先進機械システム工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

電気エネルギーシステム工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

電子情報システム工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

環境土木工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補卒業と同時に得ることができる資格
土木施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
管工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
電気工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格

航空宇宙工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
管工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格

建築学部

建築デザイン学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士【予定】所定の単位を修得すると卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士【予定】卒業で受験資格が得られる資格
木造建築士【予定】卒業で受験資格が得られる資格

建築学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士【予定】所定の単位を修得すると卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士【予定】卒業で受験資格が得られる資格
木造建築士【予定】卒業で受験資格が得られる資格
建築施工管理技士【予定】一定の実務経験で受験資格が得られる資格
土木施工管理技士【予定】一定の実務経験で受験資格が得られる資格
管工事施工管理技士【予定】一定の実務経験で受験資格が得られる資格
電気工事施工管理技士【予定】一定の実務経験で受験資格が得られる資格

キャリア支援

進路開発センターによる充実したサポートでめざす将来を実現

入学時から将来の進路について取り組み始めるカリキュラムと充実した支援体制によって、KITの学生は就職に対して高い意識と意欲を持って取り組んでいます。そのサポートとして進路開発センターのキャリア・カウンセラーを取得したスタッフが、教員と一体となって応援しています。

豊富な経験を基に教員自らがアドバイザーとして進路をサポート
KITの専門課程の教員の5割が企業出身者で構成されています。そのため企業の事業内容や人材ニーズに即したアドバイスを可能としています。

キャリア・カウンセラー
キャリア・カウンセラーとはアメリカのCCE, Inc.が認定する資格で、豊富な職務経験や専門知識に基づき、就職や仕事選びに関し的確なアドバイスができる能力を持った人材。KITでは学生へのより充実した進路指導を実現するため、進路開発センター職員のキャリア・カウンセラー資格取得を推進しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ