文学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
教育学科(100名)
文学科/日本文学専攻(50名)
文学科/英米文学専攻(30名)
文学科/歴史学専攻(40名)
文学科/心理学専攻(30名)
所在地
1~4年:石川
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●新設の「教育学科」で英語教育に強い教員をめざす
●多様な情報を英語で発信するスキルを養う
●地域と連携した「問題解決型授業」により実践力を身に付ける
文学、語学、歴史学を通して日本や世界を理解し、心理学を通して人間の行動について理解します。また2018年4月、教育学科を開設しました。
【学生数】666人(2018年5月現在)
【専任教員数】43人(2018年5月現在)
【大学院】人文学研究科/人文学専攻
教育学科
講義・学問分野
心理学の基礎、教育心理学、入試保育、子ども家庭福祉、教材としての玩具、音楽演習、英語プレゼンテーション、英語表現、地球市民論、言語習得研究、保育とICT活用
閉じる
文学科/日本文学専攻
講義・学問分野
日本語・日本文学基礎研究、日本語学概説、日本文学、日本文学史、日本語表現法演習、日本語史、日本語教育学、言語表現論、日本文学講読、国語科教育法
閉じる
文学科/英米文学専攻
講義・学問分野
社会コミュニケーション論 、イングリッシュコミュニケーション、日本語表現法演習、英語学、英米文学講読、現代英語研究
閉じる
文学科/歴史学専攻
講義・学問分野
日本史、西洋史、東洋史、古文書学演習、文献資料研究法、西洋史文献講読、東洋史文献講読、日本史演習、東西文化交流論、考古学研究法、考古学と自然科学、古代学演習、環日本海考古学
閉じる
文学科/心理学専攻
講義・学問分野
心理学統計法、心理学実習、パーソナリティ心理学、ビジネスと心理学、対人関係の心理学、認知学習心理学演習、発達心理学演習、臨床心理学演習、社会心理学演習
閉じる
学部の特色
新設の「教育学科」で英語教育に強い教員をめざす
現代社会では、子どもを真に支え、育てられる先生が求められています。本学では、教育についての幅広い知識・技術と社会に対する深い洞察力を持った教員の養成を図るため、2018年4月「教育学科」を設置。英語教育に強い小学校教諭、中学校教諭(英語)、国際的な視点を持った保育者(幼稚園教諭・保育士)の育成をめざします。
閉じる
多様な情報を英語で発信するスキルを養う
授業では、日本文化を英語で伝える「Japanese Culture through English」、異文化を英語で学ぶ「World Culture through English」、英語で討論する「English Discussion」など、英語による情報発信の場を数多く設定しています。これにより、英語力だけでなく、ほかの分野もさらに広く深く学ぼうという意欲を引き出します。英語プレゼンテーションを必修とし、英語で情報発信を行えるよう、スキルを磨いていきます。
閉じる
地域と連携した「問題解決型授業」により実践力を身に付ける
地域や地元企業と連携したり、文学賞の運営に参加するなど、地域に密着したキャリア教育の授業を行います。企業から講師を招いて行う問題解決型授業「キャリアデザイン」や、地域連携の基礎を学ぶ「地域連携プロジェクト」、実際に地域の現場に出て学ぶ「地域実践研究」などを1年次から実施し、自ら考え行動する力、論理的思考力を身に付けていきます。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること
教育学科
小学校英語の教科化に対応!英語教育に強い教員になる
すでに多くの都道府県の教員採用試験では、英語を指導できる人が有利になる選抜方式が取られ始めています。本学科では、全国に先駆けて、小学校英語を教えるための目的論から教授法、教材研究などの科目を取り入れ、現役での採用試験合格をめざしています。
「小学校・中学校教諭専攻」「幼稚園教諭・保育士専攻」を設置し、2つ以上の免許・資格が取得できるカリキュラムを設定。「小学校教諭+保育士」や「小学校教諭+幼稚園教諭+保育士」など、めざす資格を見据えたさまざまな学びの組み合わせが可能です。
閉じる
文学科/日本文学専攻
言葉と文章表現、文学を広く深く学ぶ
日本人とその生活・社会・文化の基にある「日本語」と、その「日本語」で書かれた「日本文学」について学び、論理的思考力を深め、表現力を磨き、コミュニケーション能力を高めます。
閉じる
文学科/英米文学専攻
幅広い視点から英語を学び、実践的な国際力を修得
「自ら主体的に考え、その考えを英語で相手に的確に伝えることができる人材」を育てます。英語で行われる授業や英語プレゼンテーションの授業などを通じ、英語運用能力を伸ばします。
閉じる
文学科/歴史学専攻
歴史と考古学を中心に実習形式で専門的な知識を養う
北信越の私立大学として唯一、歴史学を専門的に学べます。日本史、西洋史、考古学、保存科学の分野を設けており、歴史が根づく町、キャンパス内に遺跡がある環境を活かして実践的な学びを提供します。
閉じる
文学科/心理学専攻
人間の行動や心の働きを科学的に研究し、人間理解を深める
認知・行動、発達、臨床、社会といった幅広い分野の心理学を学ぶことができます。一般企業への就職から、他大学大学院への進学を経て臨床心理士の資格取得まで、多様な進路に対応した指導を行います。
閉じる
アドミッションポリシー
教育学科
1.グローバル社会、多文化共生社会への幅広い関心を持ち、そうした時代に対応した人間形成のための理論・実践研究を深めようとする学生
2.教育への幅広い関心を持ち、教育実践者として、確かな知識と理論をもって教育の現代的課題の解決に向け意欲的に取り組もうとする学生
3.大学で学修するための必要な日本語や英語の基礎的な力を備え、高度な教育実践者となるための意欲をもち他者と協力していくことができる学生
閉じる
文学科
1.文学、言語、歴史、心理、また、文化や社会、人間などに対し幅広い興味と関心を持ち、自分の目標や希望が明確である学生
2.自ら問い、自ら考え、自ら学び、主体的に社会で活躍する意欲を持つ学生
3.大学で学修するために必要な日本語や英語の基礎的な力を備え、さらにそれを伸長する努力を惜しまない学生
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】 石川県金沢市末町10 入試広報部 (076)229-8833(直)
【URL】http://kg.kanazawa-gu.ac.jp/
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
他の大学と比較する
大学を比較してみよう!「気になる学校」に登録して、
気になる学校に登録する
最新の情報をゲットしよう!