金沢学院大学/情報工学部の詳細情報
新設*2024年4月開設予定(設置構想中)学科・定員・所在地
学科・定員
情報工学科/コンピュータ工学コース、データ科学コース(100名)新設*2024年4月開設予定(設置構想中)
所在地
1~4年:石川
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●AIなどの情報技術を駆使し、DXを推進できる力を養成
●高度な実践演習で知識・技術を養う「コンピュータ工学コース」
●新時代のデータ分析に対応「データ科学コース」
2024年4月、次世代コンピュータ開発が進む未来を念頭においたハード・ソフトウェア開発、AIとビッグデータを融合した新時代のデータ科学を学ぶ「情報工学部」を開設予定。新しい理系の学びがスタートします。
情報工学科/コンピュータ工学コース、データ科学コース*2024年4月開設予定(設置構想中)
【講義・学問分野】
IoT・AIシステム、デジタル回路、デジタル信号処理、組込システム論、データ分析、時系列解析、データクリーニング、統計的モデリング など
学部の特色

AIなどの情報技術を駆使し、DXを推進できる力を養成

情報工学の基礎を学んだ後、2年次から「コンピュータ工学」と「データ科学」の2コースに分かれて専門性を深めていきます。

高度な実践演習で知識・技術を養う「コンピュータ工学コース」

CPUの制作実験などのコンピュータ工学実践演習を通じて、ハードウェアに関する高度な知識と技術を身に付けます。

新時代のデータ分析に対応「データ科学コース」

ネットワーク科学や企業データ分析、最適化、機械学習などのデータ科学実践演習により、新時代のデータ分析者をめざします。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
情報工学科/コンピュータ工学コース、データ科学コース

コンピュータ工学とデータ科学の最新技術を身に付けた理工系人材へ
最新のコンピュータ工学をはじめ、コンピュータ科学、さらにデータ科学領域を学びます。1年次には、基礎となる数学・統計学を重点的に指導するほか、国際的な場面で活躍できるよう、英語教育にも力を入れます。2年次からは、ハードウェアの理解とネットワークシステムやソフトウェアの設計から構築、運用までをできる人材を育成する「コンピュータ工学コース」、ビッグデータと機械学習を組み合わせた新時代のデータ分析に対応できる人材を育成する「データ科学コース」に分かれ、それぞれの専門分野の理解を深めていきます。