椙山女学園大学/看護学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(110名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
看護学部の偏差値を見るプロフィール
●「わたしたちは、人と向き合う、看護を目指す。」豊かな人間性を育み、人と向き合える看護職者を育てる
●学生110人に教員約50名の少人数教育と実習にも教員が常に同行する徹底サポート体制
●数多くの多彩な実習先で、4年間を通して現場を体験する「椙山の実習」
看護に必要な情操豊かな人間性、高度な医療・看護知識や幅広い教養に根ざした確かな看護実践力を兼ね備えた看護職を養成します。
【キャンパス】
星が丘キャンパス
【学生数】
461人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
46人(2024年5月1日現在)
看護学科
【講義・学問分野】
看護学概論、看護倫理、栄養治療論、薬理学、成人看護学概論、小児看護学概論、老年看護学概論、国際看護論、看護管理学 など
学部の特色

「わたしたちは、人と向き合う、看護を目指す。」豊かな人間性を育み、人と向き合える看護職者を育てる

看護学部では、医学や看護学の基礎知識はもちろん、幅広い教養を身に付けるカリキュラムと個別指導により、専門スキルだけでなく、人間としても魅力的な看護師、保健師、養護教諭を養成。実習先であらゆる人びととの触れ合いを通して豊かな人間性を育み、人と向き合える看護職者を育てます。

学生110人に教員約50名の少人数教育と実習にも教員が常に同行する徹底サポート体制

○学生110人に教員約50名の徹底サポート体制
学びで必要となる実習には5、6名のグループごとに教員1名が常に同行し、安心して集中できる環境を提供します。学生110人に教員約50名の体制で、学生一人ひとりの学修の相談・指導から国家試験対策・就職支援まできめ細かにサポートしていきます。
○総合大学ならではの幅広い学び
基盤となる学びでは、人間を理解し、人格の形成の基礎となる科目を成長の段階に応じて多数設置。他学部の学生とともに学ぶことでコミュニケーション力を身に付けるなど、総合大学の学際性を生かし幅広い教養と豊かな人間性を育んでいきます。

数多くの多彩な実習先で、4年間を通して現場を体験する「椙山の実習」

実習先は、名古屋市内の主要な基幹病院が中心。名古屋大学医学部附属病院と名古屋市立大学病院をはじめ、地域に根差した総合病院、救急医療を扱う病院など、さまざまな役割を持つ実習先で学ぶことで、数多くの看護場面の実際を知ることができます。また、自宅から実習先に通学でき、実習に集中できる環境が整っています。
○椙山看護の実習メリット
【メリット1】少人数制の実習で丁寧にサポート
椙山の実習は、学生5、6名で構成したグループを、ひとりの教員が担当。すべての実習先で開始から終了まで常に同行し、実習に集中できる環境をサポートします。
【メリット2】看護に対する多様な視点の獲得
多様な医療現場や地域などでさまざまな症状やバックボーンを持つ患者さんと接することで看護職者としての視野が広がり、総合的な看護力の向上につながります。
【メリット3】進路選択に役立つ情報の獲得
大学病院、国公立の基幹病院、民間の総合病院のほか、訪問看護ステーションや保健所など、幅広い看護の現場を経験することで自分に合った職場を見つける機会が広がります。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科
わたしは、人と向き合いながら、成長し続ける。
看護学科では、名古屋市内の基幹病院を中心に数多くの実習先を用意し、多様で豊富な臨床経験を通してあらゆる医療・看護現場に対応できる知識と技術、実践力を身に付けていきます。また、臨床経験豊富な教員陣による対話と指導を重視。現場が求める豊かな人間性と看護実践力を備えた、成長し続ける看護職者を育成します。
【授業・講義】
患者や家族に必要な支援を理解する「健康障害と看護概論」
健康障害を持つ成人・老年期の人びとの看護支援に必要な概念および理論的な枠組みについて学びます。健康障害のある患者さんや家族に必要な支援を理解するために、関連する看護理論を通して、健康障害が身体的・心理的・社会的・スピリチュアルへ及ぼす影響について考えていきます。
アドミッションポリシー
看護学科が求める学生像
看護学部では、豊かな人間性と確かな実践力を有する看護職者を育成することを目指します。入学生には、人間に対する積極的な関心を持ち、地域社会に貢献したいという意欲のある人を求めます。
看護職者は、多様な対象者の幅広いニーズに応え、適切な支援を行う専門職です。このためには、自己研鑽を続けることができること、さらには、周囲と協調し、チーム医療等の調整役としての高度なコミュニケーション能力を育むことが求められます。本学部入学生に求める基礎学力は、コミュニケーション能力の基本となる「国語」「英語」、そして、論理的思考力の育成及び医学的基礎を理解する「数学」「理科」です。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3
入学センター
【フリーダイヤル】0120-244-887(入学相談フリーダイヤル)