きょうとせんたんかがく

京都先端科学大学

私立大学 京都府

京都先端科学大学/経済経営学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

経済学科(185名)
経営学科(185名)

所在地

1~4年:京都

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

経済経営学部の偏差値を見る

プロフィール

●「経済・経営・法律」。現代ビジネスの3大要素を学ぼう。
●京都と海外を舞台にビジネスをグローバルに学ぶ
●学部共通プログラムでは、公務員や航空業界への就職をめざす学生をサポート
【キャンパス】

京都太秦キャンパス

【学生数】

1279人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

42人(2024年5月1日現在)

【大学院】

経営学研究科 経営管理専攻(MBA)、経済学研究科 経済学専攻[データサイエンスと行動経済学コース、税理士養成コース]

経済学科

【講義・学問分野】

マクロ経済入門、ミクロ経済入門、ビジネスのためのデータサイエンス、京の企業、財務諸表論、行動経済学、国際航空観光ビジネス論、財政学 など

[コース]
経済理論コース
経済政策コース
(学部共通プログラム)
公務員プログラム
航空観光プログラム

経営学科

【講義・学問分野】

経営戦略論入門、経営情報システム論、事業構想概論、会計学入門、初級簿記、ビジネス法 など

[コース]
起業・ 経営戦略 コース
会計コース
国際コース(2025年9月新設)
(学部共通プログラム)
公務員プログラム
航空観光プログラム

学部の特色

「経済・経営・法律」。現代ビジネスの3大要素を学ぼう。

経済学や経営学は、社会のしくみやビジネスの背景を理解し世の中の動きについて学べる、実践のための科学です。さらに本学の経済経営学部では、法学についても専門的に学べるカリキュラムを設けており「経済・経営・法律」という現代ビジネスの3大要素をバランスよく学ぶことができます。
また、本学の教育スタイルは実践重視。国内外の企業で就業体験をしながら社会人基礎力を高めるプログラムや、学生たちが店舗を経営する取り組み、女性企業家の方々を招いてお話をうかがう機会などを用意しています。公務員講座をはじめ資格取得支援も充実。これらの成長機会を逃さず活用し、希望する進路の実現につなげてください。

京都と海外を舞台にビジネスをグローバルに学ぶ

●AIP 国内長期インターンシップ
京都、関西圏を中心とした本学と連携している国内企業で、約3カ月間の就業を通じて企業課題に取り組む実践型プログラム。企業での実習に加えて事前・事後授業等を通じて、ビジネスでの即戦力人材としての力を磨きます。

●GIP 海外長期インターンシップ
GIP(Global Internship Program)は、経済経営学部生がアジアの協定大学で語学研修をした後、現地の海外企業・日系企業に企業留学する長期の海外インターンシップ・プログラムです。海外での半年間の就業体験を通じて、グローバル経済について専門的かつ実践的に学ぶことをめざしています。

学部共通プログラムでは、公務員や航空業界への就職をめざす学生をサポート

希望する進路の実現をサポート

●公務員プログラム
採用試験の勉強に直結する科目で公務員試験対策を行います。現役4 年生合格者との座談会、試験までに必要なことのガイダンス、公務員に関連するゼミへの参加を通じて、公務員の仕事や採用試験について知ることができます。プログラム専任教員が、4年間を通じて目標達成をサポートします。

●航空観光プログラム
旅行業界、航空業界を中心にツーリズム産業全般に求められる人材の育成を目的としています。国際航空観光ビジネス論、実践プロジェクト(航空・観光)等の講義を通じて観光ビジネスの現状を理解し、未来のあるべき姿を明確にできる力を養います。「 すべての行動の起点はお客様目線から」、社会が求める即戦力をめざします。

学べること

経済学科

少人数制のグループワークでプレゼンスキルを磨く
ビジネスに活かせる実践力と資質を身につける

経済学を基礎から先端的な領域まで学び、少人数ゼミなどの個別指導を重視して、経済学の理論を社会で活かせる人材を育てます。特定業界を意識した、「経済理論コース」、「経済政策コース」の2つの学修コースで、より専門的に学びます。
また、1年生から「使える英語」を徹底的に学び、社会・ビジネスに活かせる実践力と資質を身につけていきます。

1. 習熟度別のクラス編成で基礎から学ぶ高度な経済学
個人や企業の行動を分析するミクロ経済学や、経済全体の行動を分析するマクロ経済学など、入門科目だけでなく発展的な専門科目でも習熟度別のクラス編成を実施。基礎から無理なく経済の知識を身につけることができ、高度で先端的な経済学を学修できます。

2. 少人数で学べる最先端の「行動経済学」
「人は合理的に行動する」と考える伝統的な経済学に対して、今日の経済学には「人は必ずしも合理的には行動しない」という考え方が取り入れられています。本学科では、こうした視点から人の経済行動を分析する最新の学問「行動経済学」を学ぶことができます。

3. ファイナンシャル・プランナー(AFPなど)の資格を目指す
金融市場の仕組みから、企業の資金調達、個人の資産運用まで、金融の知識を初歩から応用まで学修します。将来、金融機関で働きたい人や、ファイナンシャル・プランナー(AFPなど)の資格を取りたいという人におすすめのプログラムを設けています。

4. 公共政策を学び、地域に密着した進路へ
経済学は公共政策と関連の深い学問です。社会を良くし、人々をより幸せにするにはどうしたらよいかを考えるとき、政府の役割は欠かせません。本学科では政府の経済的役割を学び、地域社会に貢献できる人材を育成します。

経営学科

自由な発想でビジネスプランの立案と実現をめざす
世界で活躍できるビジネスパーソンをめざす

経営学を基礎から学び、世界で活躍できるビジネスパーソンに必要な知識・スキルを学びます。「起業・ 経営戦略コース」、「会計コース」の2つの学修コースで、より専門的に学びます。アクティブ・ラーニングやビジネスの現場を体験しながら社会の課題に対応する実践力を育み、ビジネスの面白さを体験しながら経営の知識を身につけていきます。

1. 経営者からビジネスを学び、夢を形に
ビジネスの第一線で活躍する経営者らに話を聞くことができる授業(京都のビジネス、実践プロジェクトなど)を開講。実体験に沿った話を直接聞くことで、ビジネスの実態を学び、将来の進路を考えるきっかけになります。

2. 経営学を英語で学び、グローバルに活躍できる人材に
国際経営やマーケティングなど、経営学を英語で学ぶ授業を開講。海外での語学研修・就業体験も充実しており、海外の文化やビジネスの現場を体験できます。

3. 実際に体験しながら経営を学べる
学生自らが企画立案したビジネスプランを競う「ビジネス・プランニング・コンテスト」、商品の企画・販売などを実践できる「ビジネス実践」で起業などの体験ができます。

4. 経営学をベースに、広がる学びのフィールド
アパレル・観光業・コンサルティング会社などで活躍してきた教員による授業を多数開講。人文学部・工学部などの他学部教員による授業も一部受講でき、経営の知識を深めるとともに、幅広い学びができます。

経済経営学部の主な就職先

●経済学科
三菱 UFJ 銀行、三井住友銀行、イオン銀行、京都銀行、滋賀銀行、京都中央信用金庫、日本生命保険、明治安田生命保険、大和ハウス工業、積水ハウス、ニデック、村田製作所 …ほか

経済経営学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ