きょうとせんたんかがく

京都先端科学大学

私立大学 京都府

京都先端科学大学/大学トップ

ここに注目!

  • 世界で活躍する「人財」が育つ総合大学
  • 多様なプログラムで、世界で生かせる語学力を養う
  • グローバル化する現代社会で生き抜く基礎を身につける

大学の特色

3つの「力」を基軸に自分自身を磨く

楽しみながら英語力を強化

古都・京都の地から世界に挑むー。歴史を守りながら、絶えず新しいイノベーションを起こしてきた京都。私たちは、ここ京都で、激動する社会に向かって自らを磨く学び舎として、世界レベルで活躍していく「人財」を輩出する新しい総合大学をめざします。

入学から卒業までの4年間を無駄にさせません。本学では3つの「力」を基軸に自分自身を磨き、将来グローバルに活躍できるよう、全力でサポートします。

実践的英語力
現代社会では、世界共通言語である英語を使いこなす力は必須能力です。本学では、長年外国語教育で実績があるベルリッツ・ジャパン株式会社と共同開発したオリジナル英語学修プログラムを正課授業として導入。計480時間(※)におよぶ英語の授業は、楽しみながら学び、4年間でTOEIC(R)L&R TEST で250点以上のスコアアップをめざします。
※工学部は630時間、看護学科、言語聴覚学科は180時間

国際社会人基礎力
グローバル化する現代社会で生き抜くため、社会に飛び立つまでの4年間、自分で実践し、仲間たちと切磋琢磨しながら主体性や協調性、計画性、そして実行力などの社会人にとって必要とされる力を身につけていきます。

専門性×多様性
専門性の高い5学部11学科の総合大学として多様性を育むとともに経験豊富な教員陣や充実した研究施設による深い学びで学生をサポートし、世に輩出します。

「京都太秦キャンパス」×「京都亀岡キャンパス」のダブルキャンパス体制

コミュニケーションが生まれる開放的なキャンパス

開放的な学修空間の都市型キャンパス「京都太秦キャンパス」では、京都の中心に近いロケーションを生かし、地域でのさまざまな体験を社会での実践力に変えていくための学びを実施します。
環境を最大限に生かしたスケールの大きい学びが魅力の研究型キャンパス「京都亀岡キャンパス」では、地元密着型の産学連携プロジェクトなど、ダイナミックな教育をさらに進化させて学修環境の充実を図っています。

アドミッションポリシー

〈求める学生像〉

本学は、建学の精神において、「未来につながる課題を自ら設定し、それを解決することができる先端人材」の育成を教育の目的にしています。そのために、志望学部・学科の教育内容を理解した上で、学問の探究と実践、並びに技能の向上を目指し、グローバル社会に必要な市民教養を身につける意欲を持つ人を求めます。

1.知識・技能
・高等学校等において履修する科目についての基礎的な知識や技能を持つ。
2.思考力・判断力・表現力
・科学、文化、社会、自然、健康などの事象に関わる学問領域について考え判断する能力があり、自分の考えを表現できる。
3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
・学問や技能に対する強い興味・関心があり、主体的に学ぶ強い意欲を持つ。
・知識や技能の修得のために、多様な人々と協働して取り組める。
・国際人としての教養を身につけ、英語を中心とした語学力の向上を目指す意欲を持つ。

教育環境

最先端の研究に打ち込める南館(工学部棟)

モノづくりに没頭できる環境

京都太秦キャンパスに完成した南館(工学部棟)が工学部の学びの拠点。工学の多様な領域の学びに対応した先進的な教育・研究環境を整備。フリーアドレス制デスクのラーニングコモンズや、学生がいつでも使用できる機械工房、電気電子工房など、モノづくりに没頭できる環境で、学生の創造力や実践力を全力でサポートしています。

国際学生寮を併設

京都太秦キャンパス敷地内の国際学生寮太秦A棟

国際学生寮太秦A棟には、多くの学生が入寮しています。また、渡航が可能となった留学生も少しずつですが入寮が始まっており、留学生と日本人学生が共同生活を通じて多様な価値観を理解する国際交流の場を実現しています。
国際学生寮太秦A棟では文化交流を促すため、チーム制でコミュニケーション能力とリーダーシップスキルが楽しく学べる英語プログラム「GCLプログラム」も用意。寮生は全員、GCLプログラムに毎週参加して、コミュニケーション能力とリーダーシップスキルを身につけていきます。最終的には英語できちんと話す力とチームワークでプロジェクトを達成する力をつけることをめざします。
また、充実した寮生活が送れるようRA(レジデンスアシスタント)たちも入寮生をサポート。

2022年4月には京都太秦キャンパス近隣に、国際学生寮太秦B棟も完成しました。

学部

【2023年度入学者対象】

京都先端科学大学の偏差値 41~52

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納付金【2023年度入学者対象】

経済経営学部
 経済学科、経営学科/1,203,240円
人文学部
 心理学科、歴史文化学科/1,204,240円
バイオ環境学部
 バイオサイエンス学科、バイオ環境デザイン学科、食農学科/1,737,240円
健康医療学部
 看護学科
/1,957,240円
 言語聴覚学科/1,657,240円
 健康スポーツ学科/1,457,240円
工学部
 機械電気システム工学科/1,668,640円
※入学金260,000円を含む

給付型奨学金がさらに充実!

成績優秀者特別奨学金
【授業料の100%を減免】
下記いずれかを満たす者
◎一般入試A日程:得点率90%以上
◎大学入学共通テスト利用入試A日程:得点率85%以上
※4年間(継続には学期ごとの成績審査があります)
【授業料の50%を減免】
下記いずれかを満たす者
◎一般入試A日程:得点率75%以上かつ各学部上位5%以内
◎大学入学共通テスト利用入試A日程:得点率75%以上かつ各学部上位5%以内
※4年間(継続には学期ごとの成績審査があります)

スーパートップスカラシップ
【入学金全額免除、学費(授業料、施設設備費、実験実習費)全額免除、修学支援金を学期毎に60万円支給】
下記いずれかを満たした者の中から選考し決定します(最大5名)。
◎一般入試A日程:得点率90%以上
◎大学入学共通テスト利用入試A日程:得点率85%以上
※4年間(継続には学期ごとの成績審査があります)

公募推薦入試 成績優秀者特別奨学金
【授業料の50%を減免】
下記条件により、給付期間が異なります。
◎公募推薦入試A日程:得点率75%以上かつ各学科合格者の上位5%以内
※4年間(継続には学期ごとの成績審査があります)
◎公募推薦入試A日程:得点率75%以上かつ各学科合格者の上位10%以内
※2年間(継続には学期ごとの成績審査があります)
◎公募推薦入試A日程:得点率75%以上かつ各学科合格者の上位15%以内
※1年間(継続には秋学期に成績審査があります)

アドバンストスカラシップ
【授業料の50%または25%を減免】
◎入学後の学業等(成績、各種実績)において、特に優秀で模範となる学生
※在学中(継続には学期ごとの成績審査があります)

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2022年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 23人
3か月以上6か月未満8人
6か月以上1年未満2人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】9
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】21〜40人
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

英国バース語学研修

【留学先】イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】KAPLAN
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】15名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
部署:国際センター
電話番号:0754966200

クラブ・サークル活動

クラブや同好会の活動は、大学生活を彩るもう一つの学びの場です。
アスリートとして自分の限界に挑む体育会系、あるいはアートや文化の世界を探究する文化系から関心ある活動を探してください。

体育会系クラブ

[強化指定クラブ]硬式野球部、サッカー部、女子バスケットボール部、パワーリフティング部、

アーチェリー部、アメリカンフットボール部、空手道部、弓道部、クリケットクラブ、剣道部、準硬式野球部、少林寺拳法部、総合射撃部、ソフトテニス部、男子ソフトボール部、卓球部、男子バスケットボール部、二輪部、バドミントン部、ラグビー部、バレーボール部、レクリエーション研究会

文化系クラブ

アコースティック部(アンプラグド)、映画部、軽音楽部、茶道部、放送局、写真部、能楽部、漫画研究会、邦楽部(やま琴なでしこ)、テーブルゲーム部、デジタルゲーム部

大学院・併設の大学

研究を深め、高度人材を育てる

現代社会が直面する近未来の困難な課題や多様な社会ニーズに主体的に対応すべく、さらに高度な研究者をめざす人のための大学院を設置しています。
2022年4月には新しい形のビジネススクール(経営学研究科)が誕生しました。

●経営学研究科 経営管理専攻(MBA)
●経済学研究科 経済学専攻・税理士養成コース
●人間文化研究科 人間文化専攻[文化研究コース、社会情報コース、心理学コース、臨床心理学コース]
●バイオ環境研究科 バイオ環境専攻(博士課程前期、博士課程後期)
●工学研究科 機械電気システム工学専攻(博士課程前期、博士課程後期)

パンフ・願書

学部・学科のより詳細な情報や本学の体育会系クラブ、文化系クラブの一覧、京都太秦・京都亀岡キャンパスの雰囲気などがわかるパンフレットです。

教員数・学生総数

教員数

教授96人、准教授49人、講師78人、助教13人

*2022年08月収集情報

学生総数

3571人

*2022年5月1日現在(学部生)

新入生総数

826人

*2022年08月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× 約22 約7 約10

所在地・アクセス

京都太秦キャンパス

●京都市右京区山ノ内五反田町18
京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅から徒歩約3分
京福嵐山本線「嵐電天神川」駅から徒歩約5分
JR嵯峨野線「花園」駅から徒歩約15分

京都亀岡キャンパス

●京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1
JR「京都」駅から嵯峨野線「亀岡」駅下車(快速で約20分)、京阪京都交通バス(約9分)
JR京都線「桂川」駅から京阪京都交通バス(約30分)
阪急京都線「桂」駅から京阪京都交通バス(約30分)

問い合わせ先

住所

〒615-8577
京都市右京区山ノ内五反田町18
入学センター(京都太秦キャンパス)

電話番号

075-406-9270

URL

https://www.kuas.ac.jp

E-Mail

nyushi@kuas.ac.jp

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ