大阪経済大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な就職先(2024年3月卒業生)
経済学部
アース製薬、アイホン、アズビル、イシダ、TOTO、日新電機、マキタ、関西電力、サイバーエージェント、西日本旅客鉄道、スリーボンド、ユアサ商事、あいおいニッセイ同和損害保険、信金中央金庫、日本マスタートラスト信託銀行、PwCコンサルティング、大阪府庁、総務省、防衛省 など
経営学部
SMC、エフピコ、グラクソ・スミスクライン、CKD、大建工業、日本ピラー工業、不二越、富士通ゼネラル、ヤマザキビスケット、オージス総研、因幡電機産業、花王グループカスタマーマーケティング、大和証券グループ本社、日本マスタートラスト信託銀行、有限責任監査法人トーマツ、船井総合研究所、兵庫県庁、大阪市役所、厚生労働省 など
情報社会学部
NECネクサソリューションズ、NSD、NTTデータ関西、関電システムズ、積水ハウス、ピーエス三菱、エスペック、三和シヤッター工業、はごろもフーズ、パナソニック、ANA関西空港、エレマテック、岡谷鋼機、池田泉州銀行、京都信用保証協会、国立病院機構、箕面市役所、東京消防庁、兵庫県教員 など
人間科学部
大和製罐、能美防災、NECソリューションイノベータ、三菱電機インフォメーションシステムズ、ytvNextry、阪急電鉄、加賀電子、日本アクセス、PALTAC、三菱食品、モリリン、YKK AP、紀陽銀行、日本生命保険、地域医療機能推進機構、国立印刷局、岸和田市役所、大阪市消防局、大阪国税局(国税専門官) など
取得できる資格

各種資格の取得や、公務員などの難関試験突破をサポート!

●資格講座の受講者数は、年間のべ1,700名
将来の選択肢が広がるのはもちろんのこと、就職活動時にも役立つ、各種資格。本学では、大原出版株式会社(資格の大原)と提携して、資格講座を運営しています。例年、のべ1,700名が講座を受講。公認会計士や税理士など、難関といわれる国家資格の合格者を輩出しています。
●資格試験対策講座
〔公務員・教員分野〕
公務員講座
教員採用講座
〔会計・税務分野〕
簿記検定講座(1・2・3級)
公認会計士講座(前期・後期)
税理士講座(簿記論・財務諸表論)
〔経済・法律分野〕
ファイナンシャル・プランナー講座(3・2級)
証券外務員講座(一種)
行政書士講座
宅地建物取引士講座
社会保険労務士講座
〔国際・グローバル分野〕
TOEIC L&R TEST講座(550点目標・750点目標・860点目標)
旅行業務取扱管理者講座(国内、総合)
貿易実務検定講座(C級)
マナー・プロトコール検定講座(2級)
〔情報・パソコン分野〕
Microsoft Office Specialist講座
ビジネス統計スペシャリスト講座(Excel分析ベーシック)
ITパスポート講座
基本情報技術者講座
G検定(ジェネラリスト検定)講座
〔ビジネス教養〕
秘書検定講座(2級)
色彩検定講座(2級)
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
大阪経済大
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経済学部
経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学部
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ビジネス法学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報社会学部
情報社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人間科学部
人間科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際共創学部
国際共創学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

顔の見える就活支援。マンツーマン指導件数(対面・オンライン)年間のべ10,000件

本学のキャリア支援の特長の一つにマンツーマン指導体制があります。
就職課職員が学生と1対1で向き合い、しっかりと悩みを受け止めて、適切な助言を返す。その内容は、企業選びから履歴書添削、面接の心得など多岐に渡ります。Uターン就職・女子学生支援といった個別のニーズにもきめ細かに対応。長期にわたる就職活動を親身にバックアップしていきます。
面談を10回以上利用する学生もいるほど、人気の高い支援プログラムの一つです。
●学内企業説明会参加企業数 年間のべ670社
本学学生採用に積極的な企業をお招きし、学生が企業と交流できる場を提供しています。
年間のべ670社の採用担当者が来校し、セミナーは大盛況です。
●インターンシップ
一般的にインターンシップに参加するには選考があります。そのため、希望が通らずに参加できない学生も。本学では、できるだけ学生の希望を叶えるため、多彩な受入先を紹介。
また、関西の大学としては他に先駆けて、インターンシップを授業科目として単位化。事前講義・事後講義に力を入れ、職業観の醸成を徹底しています。また、就業体験を通じて学生一人ひとりが自身の進路について考えます。