大手前大学/現代社会学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
現代社会学科(予定200名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●現代社会におけるさまざまな諸問題に対して「4つの学問領域」から取り組む
心理学、観光・地域マネジメント、メディア・社会学、情報・コンピュータの4分野を網羅。最前線を熟知して、よりよい未来にアプローチします。
【キャンパス】さくら夙川キャンパス(経営学部*、現代社会学部、国際日本学部、建築&芸術学部)
*2023年4月開設予定(設置届出中)※記載内容は変更になる場合があります。
【学生数】1,013人(2021年5月1日現在)
【専任教員数】29人(2021年5月1日現在)
現代社会学科
講義・学問分野
心理コース/心理学専攻
観光・地域マネジメントコース/観光・地域マネジメント専攻
メディア・社会学コース/メディア・社会学専攻
情報・コンピュータコース/情報・コンピュータ専攻
閉じる
学部の特色

現代社会におけるさまざまな諸問題に対して「4つの学問領域」から取り組む
現代社会に生きるヒトの目を通して新たな社会創造に活かす学びを深める「現代社会学部」が始動します。一人ひとりの「なぜなんだろう?」「もっと知りたい」といった好奇心や疑問に、心理、観光・地域マネジメント、メディア・社会学、情報・コンピュータの4つの専攻で応えます。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

現代社会学科
自由に組み合わせて学べる専攻で、将来の可能性を広げる
現代社会学部は「心理」「観光・地域マネジメント」「メディア・社会学」「情報・コンピュータ」の4つのコースで、下記の4専攻を設置しています。
[心理コース]“こころ”を理解し、人との関わり方を探る「心理学専攻」
[観光・地域マネジメントコース]世界の変化と発展のキーワード「観光」のエキスパートを育てる「観光・地域マネジメント専攻」
[メディア・社会学コース]情報メディアがもたらす可能性と課題を踏まえ、社会の「いま」と「これから」を見通す専門家を育てる「メディア・社会学専攻」
[情報・コンピュータコース]情報化社会を生き抜くスキルと知識を養う「情報・コンピュータ専攻」
目標や興味・関心に合わせて自分の専攻以外に19専攻の科目から自由に選んで学び、幅広い教養を身につけることができます。
(健康栄養学部、国際看護学部は除く)
閉じる
アドミッションポリシー
現代社会学部が求める学生像
現代社会学部は、本学の建学の精神、目的、使命および教育方針に基づき、現代社会のさまざまな事象や課題を自律的に考え解き明かし、多様な学問領域に挑戦する、以下の資質を備えた人材を積極的に受け入れます。各種入学試験では、それまでに学習した教科の基礎的知識・技能および下記の資質を多面的・総合的に評価します。
1.現代社会のさまざまな事象・課題に対する関心・旺盛な探究心と向上心がある。
2.他者とのコミュニケーションを積極的にとり、課題解決をしようとする意欲がある。
3.未来に向かって創造性に積極的に取り組む意志がある。
ついては、学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を多面的・総合的に評価します。このうち「知識・技能」では、基礎的な教科の「国語」、「外国語」、「地理歴史」、「公民」、「数学」、「情報」などの基礎知識・技能を身につけていることが望まれます。
また、「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」では、一定程度のコミュニケーション力や論理的思考力、行動力などを重視します。
入学者の選抜においては、さまざまな試験をそれぞれの入試種別に応じて組み合わせ、上記の必要な資質を有しているかを評価します。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】兵庫県西宮市御茶家所町6-42
アドミッションズ オフィス
(0798)36-2532
他の学部・学科も調べる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!