神戸女子大学/教育学部の詳細情報
*2025年4月開設学科・定員・所在地
学科・定員
教育学科(130名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
教育学部の偏差値を見るプロフィール
●西日本トップクラスの実績!教員採用試験現役合格者数
●人や社会の変化に柔軟に対応できる人となる
●経験豊富な先生から学べる「教職支援センター」
既存の文学部 教育学科を改組し「教育学部 教育学科」を開設。1年次後期からは専門性に特化して学ぶ「幼児教育」「初等教育」「義務教育」の3コース別に分かれ、乳幼児期から思春期までの発達課題全体を見通したうえで、子どもの育ちを支える教育のスペシャリストをめざします。
【キャンパス】
須磨キャンパス
教育学科
【講義・学問分野】
国語科教育法、社会科教育法、算数科教育法、器楽、音楽科教育法、生活科概説、図画工作科概説、幼児教育指導法、幼児教育原理、保育内容表現、体育科概説 など
学部の特色

西日本トップクラスの実績!教員採用試験現役合格者数

2023年度実績(のべ人数)は、公立小学校89人、公立幼稚園・保育所18人、私立幼稚園・保育園49人となっています。
特別支援学校教諭一種免許も取得可能。特別な支援を必要とする子どもだけでなく、多様な個性に応じた支援や配慮が必要な子どもたちへの指導力向上をめざします。

人や社会の変化に柔軟に対応できる人となる

複雑化が進む社会の変化に伴い、教育に携わる者は成長や発達を科学的に理解することはもちろん、多角的に人間を捉える柔軟な発想と感性が必要。教育を見直してよりよい社会を作る教育のスペシャリストを育成します。本学科は、緩やかなコース制を採用しているため、他コースの科目も履修可能。教員や保育士として幅広い能力が養えます。

経験豊富な先生から学べる「教職支援センター」

教員採用試験の過去問題や教科書、指導書などを揃え、自由に利用できる検索用パソコンも完備。さらに、教育実習やスクールサポーター、教員免許状申請、教職課程の履修相談、教員採用試験対策等をサポートする事務部門も併設し、教職に係わる事項を全面的に支援します。
元校長や、教育委員会の要職を歴任した経験豊富な先生たちが、教員をめざす学生を強力にバックアップします。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
教育学科

将来の進路を見据えて実践力を磨けるコース制
1年次の後期から、将来の進路別に学びを深めていきます。
◆幼児教育コース
講義で学んだ理論と幼稚園や保育所、児童福祉施設などの実習で得た経験から、子どもの実態を深く理解し、感性に共感し、保育・教育の実践に反映できる力を養います。変化する社会や地域の状況を理解し、広い視野をもって乳幼児の保育・教育の場で活躍できるスペシャリストをめざします。
◆初等教育コース
各教科教育法の授業では、学生が授業計画をたて、学習指導案を作成し模擬授業を行います。模擬授業を行うことにより、教師として授業を行うことが具体的にイメージできるようになり、自己の課題に気づいていきます。このような経験から実践的指導力が育成されていきます。
◆義務教育コース
小学校教員になるための学びを中心に、中学校の英語科教員をめざせる知識やスキルを身につけます。インターンシップや教育実習を通して、実習と理論の両面から確かな指導力を育成。子どもたちに英語の楽しさを伝えながら「多様化するこれからの時代に生きる力を授けられる先生」を育てます。
【授業・講義】
生活科教育法
「遊び」と「問題解決学習」をふまえて学習課程の構成を行い、知識や技術を身に付けます。授業をシミュレーションすることで、教師の支援のあり方や学びへの評価についても知見を広げます。