かんさいこくさい

関西国際大学

私立大学 兵庫県

関西国際大学/グローバル学部の詳細情報

2025年4月開設

学科・定員・所在地

学科・定員

グローバル学科(125名)

所在地

1~4年:兵庫

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

グローバル学部の偏差値を見る

プロフィール

●世界の動きを自分の目で見て感じ、考える力と実行力を養う
●幅広く学んだ後、専門分野を決められる
●学ぶ場所は、国際都市「神戸」

2025年4月新設の「グローバル学部」では、“国”や“国境”といった概念にとらわれないグローバルな視点で学び、予測不能と言われる時代を生き抜く知識や能力を備えた人材を育成します。

【キャンパス】

神戸山手キャンパス

【学生数】

396人(2024年5月1日現在/国際コミュニケーション学部の実績)

【専任教員数】

22人(2024年5月1日現在/国際コミュニケーション学部の実績)

グローバル学科

【講義・学問分野】

グローバルビジネス、日本語・日本文化、観光まちづくり など

学部の特色

世界の動きを自分の目で見て感じ、考える力と実行力を養う

海外からの学生との交流プログラムやアジア圏への留学など、異文化交流を体験できる段階的な学習プログラムを提供しています。各レベルに応じた内容となっているため、安心して学びを深めることができます。

幅広く学んだ後、専門分野を決められる

2年次後期まで分野・専攻の選択を考えることができるのが特長です。
選択可能な領域は「グローバルビジネス」「日本語・日本文化」「観光まちづくり」の3つ。じっくりと将来の道を選ぶことができます。

学ぶ場所は、国際都市「神戸」

国際都市「神戸」にあるキャンパスでは、モスクへの訪問、JICA関西との活動、多国籍学生との協働プログラムなど、日常的にグローバルな知見を養う「きっかけ」があり、充実したキャンパスライフを送ることができます。

学べること

グローバル学科

グローバルな視野と知識を身につけ、国境を越えたフィールドで活躍

「グローバルビジネス」「日本語・日本文化」「観光まちづくり」の3つの領域を横断的に学び、幅広い知見を身につけたうえで、専門的かつ実践的な学びを展開。経験学習や海外留学など実践力を重視したカリキュラムを構築しています。
また、豊富な留学制度や多様な外国人留学生の受け入れなど、キャンパス内外でグローバルを学ぶ環境を整えています。

【学べる専門分野】
●グローバルビジネス
国際的な環境で新たなビジネスを展開するためのマネジメント能力を持つ人材を育成します。

●日本語・日本文化
日本の文化・ポップカルチャー、日本語教授法などを理解し、日本語・日本文化の振興、日本からの情報発信、地域の発展に資する人材を育成します。

●観光まちづくり
次世代のインバウンド観光の国際化と地域メディアやまちづくりを担う人材を育成します。

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ