保健医療学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(看護学専攻、看護グローバル専攻)(100名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●北播磨総合医療センターとの連携によって実践的に学ぶ
●経済面からもしっかりとサポートが受けられる
●きめ細かな試験対策によって看護師国家試験合格をめざす
地域の中核医療機関や施設と連携し、科学的思考と幅広い教養に支えられたヒューマンケアを実践。グローバルな社会でリーダーとなる看護専門職を育成します。
【キャンパス】三木キャンパス
【学生数】359人(2019年5月1日現在)
【専任教員数】29人(2019年5月1日現在)
【大学院】看護学研究科/看護学専攻
看護学科
講義・学問分野
基礎看護学、成人看護学、精神看護学、小児看護学、母性看護学、老年看護学、在宅看護学、臨地実習 など
閉じる
学部の特色

北播磨総合医療センターとの連携によって実践的に学ぶ
本学は、兵庫県北播磨の拠点病院となる「北播磨総合医療センター」(病床数450床、33診療科)との連携・協働を確立しています。最新設備が整った北播磨総合医療センターで実践的な実習を行うほか、センターから講師を招いて医療現場に即した知識や技術を教わることができます。これらの生きた学びにより、多くの実習先から学生のカンファレンス運営能力について高い評価を得ています。
閉じる

経済面からもしっかりとサポートが受けられる
北播磨総合医療センターからの支援をもとにした奨学金制度を設置。入学試験の成績優秀者から選ばれ、北播磨総合医療センターに看護師として就業して地域医療に貢献しようとする強い意志を持つ学生が対象です。最大で在学中の授業料が免除(最長4年間)され、卒業後、一定期間、北播磨総合医療センターに勤務すれば返還が免除されます。このほか入学後に都道府県や各病院が独自で行っている奨学金制度も利用できます。
閉じる

きめ細かな試験対策によって看護師国家試験合格をめざす
1年次は専門基礎科目を中心に学力の向上を図り、2年次からは学生部会を中心に対策を行います。3年次からは国家試験を見据えた対策が本格化。定期的に模擬試験を実施して結果をふまえた科目別強化やフォローアップ対策など、国家試験の傾向や対策を万全に行います。これらの取り組みが高い合格率へとつながっています。
●看護師・保健師・助産師国家試験対策
看護専門職者をめざす学生を対象に1年次から計画的な試験対策を実施。模擬試験によって合格に向けた到達度を図りながら着実に実力をつけていきます。2018年度の国家試験合格率は看護師94.1%、助産師100%でした。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

看護学科
科学的思考と幅広い教養を備えた国際的に活躍できる看護師へ
●看護学専攻
教室内だけでなく、経験豊かな看護師から早期に現場で指導を受けて学ぶ機会を提供。科学的思考と幅広い教養を備えたヒューマンケアを実践できる看護専門職者を養成します。
●看護グローバル専攻
現在は医療の現場でも国際化が進んでいる時代です。そうした社会的ニーズに対応する看護師を養成するため、海外研修への参加を通してグローバルな視点を養って異文化への対応能力を磨きます。
【授業・講義】
看護技術についての専門知識・技術を身に付ける <基礎看護方法論>
全ての看護専門職者(看護師・助産師・保健師)が行う看護活動の基盤となる看護技術についての考え方や実践方法について理解を深めます。さらにコミュニケーション法、療養環境の整備、ヘルスアセスメントなどについて学び、看護技術に関する知識・技術を修得します。
閉じる