関西国際大学/保健医療学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(看護学専攻、看護グローバル専攻)(100名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
保健医療学部の偏差値を見るプロフィール
●北播磨総合医療センターとの連携によって実践的に学ぶ
●経済面からもサポートが受けられる
●助産師や保健師の資格取得も可能
地域の中核医療機関や施設と連携し、科学的思考と幅広い教養に支えられたヒューマンケアを実践。グローバルな社会でリーダーとなる看護専門職を育成します。
【キャンパス】
三木キャンパス
【学生数】
372人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
29人(2024年5月1日現在)
【大学院】
看護学研究科/看護学専攻
看護学科
【講義・学問分野】
基礎看護学、成人看護学、精神看護学、小児看護学、母性看護学、老年看護学、在宅看護学、臨地実習 など
学部の特色

北播磨総合医療センターとの連携によって実践的に学ぶ

本学は、兵庫県北播磨の拠点病院となる「北播磨総合医療センター」との連携・協働を確立しています。最新設備が整った北播磨総合医療センターで実践的な実習を行うほか、センターから講師を招いて医療現場に即した知識や技術を教わることができます。これらの生きた学びにより、多くの実習先から学生のカンファレンス運営能力について高い評価を得ています。
経済面からもサポートが受けられる
北播磨総合医療センターからの支援をもとにした奨学金制度を設置。入学試験の成績優秀者から選ばれ、北播磨総合医療センターに看護師として就業して地域医療に貢献しようとする強い意志を持つ学生が対象です。最大で在学中の授業料が免除(最長4年間)され、卒業後、一定期間、北播磨総合医療センターに勤務すれば返還が免除されます。このほか入学後に都道府県や各病院が独自で行っている奨学金制度も利用できます。
助産師や保健師の資格取得も可能
1年次から、小グループ制のゼミを中心に、一人ひとりの「なりたい看護職」を意識した支援を実施。本学独自の「成長を可視化する学修システム」を活用し、看護師だけでなく助産師や保健師の資格取得にも挑戦できます。
早期から将来に向けたプランを考えることができるので、計画的な学習が可能です。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科

科学的思考と幅広い教養を備えた国際的に活躍できる看護師へ
●看護学専攻
看護の現場で豊富な経験を積んだ教員による授業と実習により、実践的な知識と技術を修得します。
●看護グローバル専攻
現在は医療の現場でも国際化が進んでいる時代です。そうした社会的ニーズに対応する看護師を養成するため、海外研修への参加を通してグローバルな視点を養い、海外の看護および保健医療システムを学ぶとともに、異文化への対応能力を磨きます。
【授業・講義】
看護技術についての専門知識・技術を身につける <基礎看護方法論>
全ての看護専門職者(看護師・助産師・保健師)が行う看護活動の基盤となる看護技術についての考え方や実践方法について理解を深めます。さらにコミュニケーション法、療養環境の整備、ヘルスアセスメントなどについて学び、看護技術に関する知識・技術を修得します。
アドミッションポリシー
保健医療学部 看護学科
(求める学生像)
本学科では、卒業の認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程の編成の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人物を求めます。
(高等学校での修得が望ましい水準)
[知識・技能]
(1)高等学校の教育課程を幅広く修得している。
(2)高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」と「英語」を通じて、聞く・話す・読む・書くことについての基礎力を身につけている。
(3)基礎的英語力(英検3級程度)を身につけている。
(4)高等学校までの履修内容のうち、看護学を学ぶ上で基礎となる「理科(生物基礎または化学基礎)」や「数学(数学I・数学A)」を身につけている。
[思考力・判断力・表現力]
(5)身近な医療や看護の問題について、知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を説明することができる。
[主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度]
(6)看護学について興味があり、看護についての知識や技術を社会で活かしたいという意欲を持っている。
(7)学校でのグループ学習、課外活動やボランティア活動等の経験があり、他の人たちと協力しながら、課題をやり遂げることができる。
(入学前教育)
(8)入学前教育として求められる、必要な基礎的知識を身につけるためのeラーニングプログラムに最後まで取り組むことができる。