天理大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職先(2024年3月卒業生実績)
人文学部
☆就職率 97.4%(人間学部と文学部の実績)
【人間学部】
名古屋製酪、アイコム、三菱自動車、呉竹、奈良交通、スイスポートジャパン、ITXジャパン、ブリジストンリテールジャパン、上新電機、コスモス薬品、南都銀行、公益財団法人天理よろづ相談所病院、社会福祉法人大阪府社会福祉協議会、社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会、社会福祉法人協同福祉会、防衛省自衛隊、日野町役場、奈良県広域消防組合、大阪府警察本部、大阪市役所 ほか
【文学部】
ナカバヤシ、テラオカ関西、生活協同組合おかやまコープ、京都トヨペット、ヨドバシカメラ、キタムラ、大和信用金庫、住友生命保険相互会社、司法書士法人キャストグローバル、奈良県 教員(国語)、岡山市 教員(社会)、ウィルウェイ、公益財団法人天理よろづ相談所病院、秋田ふるさと農業協同組合、日本パナユーズ、防衛省自衛隊、奈良県警察本部、九度山町役場、徳島県庁、橋本市役所、沼田市役所、東京都庁 ほか
国際学部
☆就職率 93.7%
積水ハウス、NSファーファ・ジャパン、PEGASUS、阪急電鉄、キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド、スイスポートジャパン、川西倉庫、大阪めいらく、いすゞ自動車近畿、トヨタモビリティパーツ、チュチュアンナ、ビームス、トヨタカローラ愛知、ビックカメラ、クスリのアオキ、大阪信用金庫、大同火災海上保険、星野リゾート、ジェイアール西日本ホテル開発、ホワイト・ベアーファミリー、ヒューマンアカデミー、公益財団法人天理よろづ相談所病院、奈良県農業協同組合、日本郵便、大阪ガスセキュリティサービス、トランスコスモス、一般社団法人国際交流サービス協会、防衛省自衛隊、法務省矯正局 大阪矯正管区、大阪府警察本部、奈良県警察本部、守口市門真市消防組合、兵庫県警察本部 ほか
体育学部
☆就職率 100%
MED communications、パナソニック環境エンジニアリング、小林クリエイト、佐藤薬品工業、セメダイン、共和、住友電気工業、近畿日本鉄道、中央自動車工業、つばめガス、アルペン、青森銀行、徳島銀行、日本郵政、飯田グループホールディングス、JTB、HOS、VC長野クリエイトスポーツ、総合資格、SBCメディカルグループ、パナソニックエイジフリー、大阪中河内農業協同組合、綜合警備保障、イオンディライト、防衛省自衛隊、法務省矯正局 大阪矯正管区、大阪府警察本部、京都市消防局、天理市役所、大阪市消防局、京都府警察本部、埼玉西部消防組合、奈良県警察本部、和歌山県警察本部、徳島県警察本部 ほか
医療学部
☆就職率 看護学科 100%/臨床検査学科 95.2%
【看護学科】
天理よろづ相談所病院 ほか
【臨床検査学科】
天理よろづ相談所病院、アイロムグループ、LSIメディエンス、エスアールエス、ビー・エム・エル、メディック、南和広域医療企業団、奈良県立病院機構、恩賜財団済生会、国民健康保険南丹病院組合、京都中部総合医療センター、畿内会 岡波総合病院、京都第一赤十字病院、兵庫県立はりま姫路総合医療センター、桑名市総合医療センター、高清会 高井病院、康仁会 西の京病院、高知大学医学部附属病院 ほか
【大学院進学先】
京都大学大学院
取得できる資格
充実の資格課程(講座)で将来へのパスポートを手に入れる!
本学は、将来の志望する進路に必要な資格などが取得できるように、教職、図書館司書、博物館学芸員、日本語教員養成、矯正・保護支援、伝道の各課程を設置し、資格取得から夢の実現をめざす学生をバックアップ。充実した科目群をそろえています。また、社会教育主事、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、公認心理師・臨床心理士(要大学院修了)、公認スポーツ指導者、健康運動指導士、スポーツプログラマーなどの資格試験の受験資格を得るための科目もそろえています。
さらに、下記の「就職支援・資格講座」を活用して、1年次の早期から能力アップに励むことが可能。学外の専門講師を招いて格安に実施しています。
【開講講座一覧】
・公務員教養試験対策講座
・教員採用試験対策講座
・就職筆記試験対策講座
・医科医療事務検定試験対策講座
・ファイナンシャルプランナー試験対策講座
・日商簿記検定試験対策講座
・宅地建物取引士試験対策講座
・秘書技能検定試験対策講座
・TOEIC(R)対策講座
・MOS対策講座
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
人文学部
宗教学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国文学国語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
歴史文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会福祉学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
国際学部
外国語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
韓国・朝鮮語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中国語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
英米語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
体育学部
体育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
医療学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
臨床検査学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
進学状況
【2024年度実績】
●進学先(大学院)
天理大学大学院、大正大学大学院、立命館大学大学院、兵庫教育大学大学院、奈良教育大学大学院、奈良先端技術大学院大学
●進学先(他大学)
畿央大学
キャリア支援
就職活動時から卒業後までキャリアカウンセラーによるサポートが受けられる
●キャリア支援ルーム
職業選択を支援する専門家資格を持つキャリアアドバイザーを招き、就職活動のサポートを実施。マンツーマンできめ細かく指導します。