広島国際大学/就職・資格・進路
就職状況
主な進路先 (2024年度卒業生:2025年2月時点での情報) ※順不同 ※学部・学科・専攻名は2025年度の募集単位を表記しています。
保健医療学部 診療放射線学科
財団法人永頼会総合病院松山市民病院、独立行政法人国立病院機構四国がんセンター、社会医療法人北斗会大洲中央病院、社会福祉法人恩賜財団済生会今治病院、独立行政法人国立病院機構岡山医療センター、社会医療法人仁愛会浦添総合病院、医療法人陽心会大道中央病院、公益社団法人宮崎市郡医師会、社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院、広島県厚生農業協同組合連合会吉田総合病院、医療法人社団日本鋼管福山病院、一般社団法人三次地区医師会三次地区医療センター、福山市民病院、医療法人社団葵会広島平和クリニック、医療法人社団更生会草津病院、香川県厚生農業協同組合連合会屋島総合病院、高知大学医学部附属病院、医療法人グリーンハウスクリニックグリーンハウス、独立行政法人労働者健康安全機構山口労災病院、社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市南部病院、医療法人社団東光会北総白井病院、社会医療法人弘道会守口生野記念病院、国立大学法人大阪大学医学部附属病院、医療法人協和会協和会病院、市立豊中病院、東京慈恵会医科大学附属病院、社会医療法人川島会川島病院、医療法人医和基会戸畑総合病院、社会医療法人財団白十字会白十字病院、医療法人社団石橋内科広畑センチュリー病院、おひさま脳神経外科・歯科
保健医療学部 医療技術学科(臨床工学専攻)
株式会社マイスターエンジニアリング、名古屋市立大学病院、フクダ電子岡山販売株式会社、学校法人川崎学園川崎医科大学総合医療センター、社会福祉法人恩賜財団岡山済生会総合病院、国立大学法人琉球大学医学部附属病院、医療法人社団スマイル博愛クリニック、滋賀医科大学医学部附属病院、社会医療法人美杉会佐藤病院、社会医療法人三愛会大分三愛メディカルセンター、泉工医科工業株式会社、テルモ株式会社、株式会社麻生飯塚病院、社会医療法人天神会古賀病院21、兵庫県病院局
保健医療学部 医療技術学科(臨床検査学専攻)
公益財団法人中国労働衛生協会、広島中央通香月産婦人科、医療法人厚生堂長崎病院、公立学校共済組合中国中央病院、特定医療法人財団竹政会福山循環器病院、内科(糖尿病)久安医院、独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター、地方独立行政法人山口県立病院機構、地域医療支援病院オープンシステム徳山医師会病院、医療法人社団宇部興産中央病院、社会医療法人祐生会みどりヶ丘病院、総合病院松江生協病院、島根大学医学部附属病院、医療法人社団高邦会高木病院、久留米大学病院、公益財団法人甲南会甲南医療センター、日本赤十字社中四国ブロック血液センター、一般社団法人広島市医師会臨床検査センター、学校法人藤田学園、社会医療法人石川記念会HITO病院、社会医療法人仁友会南松山病院、医療法人社団慈生会松山城東病院、公益社団法人北部地区医師会北部地区医師会病院
保健医療学部 救急救命学科
愛媛大学医学部附属病院、社会医療法人仁寿会加藤病院、社会福祉法人同愛記念病院財団同愛記念病院、警視庁、名古屋市、瀬戸市、井原市、岐阜市、福山市、北広島町、大竹市、坂出市、下松市、下関市、高島市、横浜市、大阪市、安来市、益田市、松江市、西宮市
総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科(理学療法学専攻)
社会医療法人清風会五日市記念病院、医療法人ハートフルアマノリハビリテーション病院、醫療法人齊和會廣島クリニック、医療法人社団おると会浜脇整形外科病院、医療法人太田整形外科、一般社団法人呉市医師会呉市医師会病院、社会医療法人千秋会井野口病院、医療法人翠清会翠清会梶川病院、医療法人社団輔仁会太田川病院、医療法人鉄蕉会亀田総合病院、医療法人社団和風会千里リハビリテーション病院、いでた整形外科クリニック、医療法人元町病院、医療法人共和会小倉リハビリテーション病院、医療法人社団SEISEN清泉クリニック整形外科福岡、医療法人福岡桜十字桜十字大手門病院
総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科(作業療法学専攻)
医療法人住友別子病院、医療法人社団大谷会島の病院おおたに、医療法人紅萌会福山記念病院、医療法人社団生和会呉やけやま病院、医療法人社団仁鷹会たかの橋中央病院、医療法人社団生和会広島はくしま病院、社会医療法人清風会、医療法人社団生和会福山リハビリテーション病院、社会医療法人社団陽正会寺岡記念病院、医療法人社団和恒会ふたば病院、医療法人社団二山会宗近病院、地域医療支援病院岩国市医療センター医師会病院、医療法人社団生和会周南リハビリテーション病院、医療法人恵愛会柳井病院、医療法人社団協友会横浜鶴見リハビリテーション病院、独立行政法人地域医療機能推進機構湯布院病院
総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科(言語聴覚療法学専攻)
藤田学園藤田医科大学病院、医療法人信愛会日比野病院、医療法人光臨会荒木脳神経外科病院、一般社団法人ココ、医療法人社団有信会呉記念病院、医療法人たかまさ会山﨑病院、医療法人せいわ会広島中央リハビリテーション病院、医療法人和同会宇部西リハビリテーション病院、医療法人社団生和会徳山リハビリテーション病院、医療法人倚山会田岡病院、あさひケアサービス株式会社あさひリハリゾート
総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科(義肢装具学専攻)
東名ブレース株式会社、ダイヤ工業株式会社、株式会社今仙技術研究所、株式会社大井製作所、有限会社であい工房、株式会社大坪義肢製作所、金﨑義肢株式会社、株式会社長崎かなえ、株式会社近畿義肢製作所、株式会社田沢製作所、株式会社ベネッセスタイルケア、有限会社中山靴店、株式会社グローウィング
健康スポーツ学部 健康スポーツ学科
広島県教育委員会、広島市教育委員会、島根県教育委員会、福岡県教育委員会、広島県、岡山県、鹿児島県、廿日市市、防衛省、東京消防庁、(株)ちゅピCOM、中国ターミナルサービス(株)、(株)堀内造園、(株)中電工、(株)ディスコ、機動建設工業(株)、(株)ケン・コーポレーション、(株)エイブル、(株)東祥、(株)ATHER(ATHER Sports Performance)、(株)HATAくびれ美人紙屋町本店、(株)ジェイエスエス、リーフラス(株)、(株)イトマンスイミングスクール、(株)スクールパートナー、(株)ワールドフィット、ファロスファーム(株)、(株)ウィズソル、広島トヨタ自動車(株)、(株)広島マツダ、深川医療器(株)、医療法人エムエム会マッターホルンリハビリテーション病院、医療法人社団朋和会西広島リハビリテーション病院、(株)アイグラン、(株)テンポスバスターズ、(株)nobitel、(株)イズミ、(株)フジ、(株)ショクリュー、(株)ティ・エヌ・ノムラ、(株)システナ、伊丹産業(株)、学校法人国際学園門司駅やわらぎ鍼灸接骨院、学校法人KTC学園屋久島おおぞら高等学校
健康科学部 心理学科
大和冷機工業株式会社、株式会社ブランジスタメディア、フジトランスポート株式会社、株式会社ワイズ・ヒューマン、田中電機工業株式会社、宮田建設株式会社、株式会社ムラカワ、株式会社祐脩びーだまクラブ、社会福祉法人白寿会、社会福祉法人三篠会、社会福祉法人ハッピーネット、社会福祉法人南高愛隣会、独立行政法人国立病院機構東徳島医療センター、医療法人原三信病院香椎原病院、医療法人社団一水会木村歯科医院黒瀬院、学校法人三幸学園、広島みどり信用金庫、呉信用金庫、法務省広島矯正局、セブンイレブン呉市押込店、ダイレックス株式会社、山陽村上モーター株式会社、マックスバリュ西日本株式会社、かめや釣具株式会社、エンペラー株式会社、株式会社ハローズ、山口産業株式会社、株式会社メガネトップ、青山商事株式会社、アスカ株式会社、広島綜合警備保障株式会社、株式会社キング食品、株式会社Lemonれもん西条東教室、放課後等デイサービスEISUみらい塾、社会福祉法人幸輪福祉会障害者支援施設浩明寮、四国中央市、株式会社三井開発
健康科学部 医療栄養学科
株式会社Linksprout、株式会社向田水道工事所、沖縄明治乳業株式会社、ウオクニ株式会社広島支店、一冨士フードサービス株式会社、株式会社日米クック、株式会社ほっとキッチン、日清医療食品株式会社、富士産業株式会社、エームサービス株式会社、シダックス株式会社、株式会社LEOC、医療法人医誠会東春病院、株式会社スギ薬局、株式会社レデイ薬局、医療法人社団河合会新倉敷メディカルスクエア、社会福祉法人寿光会、社会医療法人里仁会興生総合病院、医療法人社団うすい会高陽ニュータウン病院、医療法人広島健康会アルパーク検診クリニック、株式会社ププレひまわり、医療法人みどり坂の歯医者さんこうもと歯科、社会福祉法人成寿会、医療法人社団公仁会槇殿順記念病院、医療法人社団和風会広島第一病院、社会福祉法人うすい会広島光明学園、医療法人社団桃李会平和の里、株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本、香川大学医学部附属病院、有限会社ベル企画(高知ベル薬局グループ)、社会医療法人美杉会、社会福祉法人水仙福祉会、医療法人医誠会医誠会国際総合病院、医療法人時和会デンタルテラス堀江、社会医療法人昌林会安来第一病院、社会医療法人北九州病院、三原市立本郷中学校、呉市立昭和中央小学校、愛媛県、株式会社糧配、株式会社パル、株式会社リンクイット
健康科学部 医療経営学科
社会福祉法人三篠会特別養護老人ホーム楽々園kisui、社会福祉法人平成会、社会医療法人財団石心会川崎幸病院、広島市農業協同組合、株式会社PIMパートナーズ、株式会社木下不動産、住友林業クレスト株式会社、髙須賀工業、有限会社イトウ空調サービス、大新土木株式会社(呉本店)、有限会社ユタカ食品、株式会社桐原容器工業所、マツダ株式会社、日本基準寝具株式会社、株式会社ユニタック、株式会社エラン、株式会社ホギメディカル、株式会社ヨシダ、株式会社玉井歯科商店、社会医療法人敬愛会中頭病院、医療法人徳洲会中部徳洲会病院、医療法人社団洛和会ヘルスケアシステム、広島医療生活協同組合、株式会社サンキ、医療法人一陽会原田病院、広島県厚生農業協同組合連合会、広島県厚生農業協同組合連合会尾道総合病院、日本赤十字社広島県支部、医療法人香会岡村医院、ティーエスアルフレッサ株式会社、医療法人社団伯瑛会のぞみ整形外科クリニック西条、独立行政法人国立病院機構中国四国グループ、社会医療法人生長会阪南市民病院、社会医療法人愛仁会、社会医療法人ペガサス馬場記念病院、淀川キリスト教病院、医療法人橘会東住吉森本病院、社会医療法人若弘会若草第一病院、島根県立中央病院、独立行政法人国立病院機構中国四国グループ浜田医療、株式会社コスモス薬品、医療法人親愛天神クリニック、日本赤十字社福岡県支部、独立行政法人国立病院機構九州グループ、株式会社福山臨床検査センター、明治安田生命保険相互会社、福山オートサービス株式会社、西日本フリート株式会社、石田造機株式会社
健康科学部 社会学科(地域創生専攻、地域福祉専攻)
※旧:医療福祉学科(医療福祉学専攻、介護福祉学専攻、保育福祉学専攻)の実績
<保健・医療機関>
国立病院機構中国四国グループ、秋本クリニック、林病院、角医院、シムラ病院、安佐医師会病院、東広島記念病院、広島市立病院機構、広島中央通香月産婦人科、原田病院、広島県厚生農業協同組合連合会、浜脇整形外科病院、(株)広島厚生会、中国労災病院、新南陽市民病院、関門医療センター、馬場記念病院、宇治徳洲会病院、医学研究所北野病院、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)
<その他企業・団体>
(株)ニチエイ船越事業所、中国工業(株)、広島三菱自動車販売(株)、広島市信用組合、(株)いでしたケアサービス、(株)良和ハウス、トライ産業(株)、広島ガステクノサービス(株)、呉信用金庫
<医療・福祉関連企業>
ティーエスアルフレッサ(株)、(株)ププレひまわり、日本基準寝具(株)、(株)福山臨床検査センター、(株)ツルハグループ ドラッグ&ファーマシー西日本、Life Art Group、西日本メディカルリンク(株)、(株)岩崎宏健堂、(株)コスモス薬品、(株)リンテック、(株)愛歯、(株)アトル、小西医療器(株)、(株)みらいメディカル
<公務員>
安芸太田町
看護学部 看護学科
愛媛県立中央病院、学校法人川崎学園川崎医科大学附属病院、医療法人徳洲会南部徳洲会病院、地方独立行政法人那覇市立病院、広島県立障害者リハビリテーションセンター、地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院、広島中央保健生活協同組合福島生協病院、市立三次中央病院、地方独立行政法人広島市立病院機構、独立行政法人労働者健康安全機構中国労災病院、医療法人あかね会、医療法人せのがわ瀬野川病院、医療法人社団八千代会メリィホスピタル、独立行政法人国立病院機構広島西医療センター、医療法人あかね会土谷総合病院、国立大学法人広島大学病院、国家公務員共済組合連合会広島記念病院、独立行政法人国立病院機構東広島医療センター、医療法人社団曙会シムラ病院、国家公務員共済組合連合会呉共済病院、特定医療法人あかね会、広島医療生活協同組合広島共立病院、日本赤十字社広島赤十字・原爆病院、広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院、中国電力株式会社中電病院、マツダ株式会社マツダ病院、独立行政法人国立病院機構呉医療センター中国がんセンター、佐賀大学医学部附属病院、地方独立行政法人山口県立病院機構山口県立総合医療センター、独立行政法人国立病院機構関門医療センター、日本赤十字社綜合病院山口赤十字病院、鹿児島市立病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、湘南美容クリニック川崎院、北里大学病院、学校法人関西医科大学附属病院、社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会中津病院、地方独立行政法人大阪市民病院機構、特定医療法人社団有隣会東大阪病院、立行政法人地域医療機能推進機構大阪みなと中央病院、一般財団法人住友病院、地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター、国家公務員共済組合連合会新別府病院、大分大学医学部附属病院、鳥取県立中央病院、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院、医療法人社団中央白報会白報会王子病院、学校法人杏林学園杏林大学医学部付属病院、東京女子医科大学病院、医療法人財団明理会明理会中央総合病院、学校法人日本医科大学日本医科大学付属病院、国家公務員共済組合連合会九段坂病院、国家公務員共済組合連合会東京共済病院、一般財団法人平成紫川会小倉記念病院、医療法人徳洲会福岡徳洲会病院、医療法人原三信病院、独立行政法人労働者健康安全機構九州労災病院、独立行政法人国立病院機構九州医療センター、社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院、地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院、地方独立行政法人神戸市民病院機構、兵庫県立こども病院
薬学部 薬学科
医療法人沖縄徳州会中部徳州会病院、Life Art Group、株式会社ライジング企画広島、マイライフ株式会社、ホンノー薬品株式会社、独立行政法人国立病院機構山口宇部医療センター、公益財団法人慈愛会、医療法人財団明理会東戸塚記念病院、株式会社マツモトキヨシ、有限会社徳吉薬局、株式会社サンドラッグ、総合メディカル株式会社、有限会社八幡西調剤薬局、I&H株式会社、株式会社アインホールディングス、イオンリテール株式会社
取得できる資格

国家資格取得対策や資格取得支援講座も充実

国家資格取得をめざす学生に対しては、各学科の教員が中心となり、合格に向けての対策講座や、学外の有識者による講演会を開催するなど、全学科ともそれぞれの特色に応じた支援体制を整えています。また、検定試験対策講座も開催します。短いスパンで検定試験対策を繰り返し行い、学修習慣を身に付けます。
【これまでの資格取得支援講座(一例)】
●公務員講座(判断推理、数的推理対策)
●秘書技能検定(2級)講座
●サービス接遇検定(準1級・2級)講座
●介護職員初任者研修 など
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
保健医療学部
診療放射線学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
診療放射線技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
医療技術学科/臨床工学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床工学技士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
医療技術学科/臨床検査学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
救急救命学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
救急救命士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
総合リハビリテーション学部
リハビリテーション学科/理学療法学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
理学療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/作業療法学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
作業療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/言語聴覚療法学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
言語聴覚士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/義肢装具学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
義肢装具士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
健康スポーツ学部
健康スポーツ学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
健康科学部
医療栄養学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
社会学科/地域創生学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会学科/社会福祉学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
看護学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
薬学部
薬学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
薬剤師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
キャリア支援

医療機関・福祉施設からの求人数は毎年約9000件。就職サポートの仕組み「就業力育成システム」を導入し、細やかな進路指導を実現

キャリアセンターでは、低学年次から将来の進路を意識して学生生活が送れるよう、新入生ガイダンスを皮切りに学年ごとの系統別ガイダンスを実施します。個人面談や窓口相談、就職模擬面接、マナー講座なども行っています。また、メールによる求人情報の発信など、遠隔地での就職活動も円滑に行えるよう支援しています。このような就職サポートはもちろん、社会人として自立できる能力を在学中に身に付けるよう「就業力育成システム」を実践します。医療系国家資格取得をめざす学部、社会で即戦力となれるよう実践的スキルを身に付ける学部それぞれのプログラムを設定し、めざす資格・進路に合わせ、教職員が一体となって就職活動をサポートするシステムがあります。