福岡大学/商学部第二部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
商学科(165名)
所在地
1~4年:福岡
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
商学部第二部の偏差値を見るプロフィール
●確かな目的がある。世代を超えた交流がある
●学費は昼間部の約半分
●在学中に公認会計士、税理士などの資格試験合格を目指す福岡大学独自の会計プロフェッショナル養成プログラム
【キャンパス】
福岡市城南区七隈
【学生数】
男子:494名、女子:159名(2023年5月1日現在)
商学科
【講義・学問分野】
基礎ゼミナール、流通・マーケティング、金融、会計、経営、簿記原理、国際ビジネス
入学者・卒業者数
入学者数
176人- 女子生徒数
- 51人
- 男子生徒数
- 125人
卒業者数
110人- 就職者数
- 83人
- 進学者数
- 0人
学部の特色
確かな目的がある。世代を超えた交流がある
商学部第二部には、高校を卒業したばかりの学生はもちろん、昼間は社会人として働いている人など、多様な人々が共に学んでいます。その目標は「自分を磨いてキャリアアップしたい」や「資格を取得したい」、「大学院に進学したい」、「学費を考慮して」など明確であり、誰もが高い向学心を持っているのが大きな特色です。それだけに授業に取り組む姿勢は常に意欲的です。また境遇や年齢が異なるクラスメートとの触れ合いが、視野を広げ価値観を磨いてくれます。自立した学生生活を目指す人、1日24時間、時間を有意義に使いたい人は商学部第二部へ。その熱い思いをサポートします。
学費は昼間部の約半分
学費は昼間の文系学部に比べて約半分程度です。アルバイトを含め、働きながら学ぼうとする人の自立した修学を支援しています。また、さまざまな奨学制度も利用できます。
働きながら学ぼうとする学生に対する一層の支援と学生の就労体験に基づく人材育成を目的として、福岡大学の事務業務に補助的に従事してもらう「学生支援ワークスタディ制度」もあります。
在学中に公認会計士、税理士などの資格試験合格を目指す福岡大学独自の会計プロフェッショナル養成プログラム
会計・財務関連業務の多様化やグローバル化に伴い、社会からは、高度な専門能力をもった会計専門家が求められています。この社会的ニーズに応えるために商学部および商学部第二部に設置されている「会計専門職プログラム」は、在学中に公認会計士・税理士などのハイレベルな資格試験に合格することを目指すプログラムです。
最大の特長は、公認会計士試験合格実績第1位の専門学校との提携による公認会計士試験受験対策講座を無料で受講できること。ダブルスクールの費用負担がありません。その他にも、本プログラム学生のみを対象とした基礎ゼミナールなど、合格をアシストする仕組みが整えられています。このようなフルサポート体制で難関資格試験合格が目指せるのは、全国でも本学の会計専門職プログラムだけです。
商学部伝統の会計学専門科目群と少人数のゼミナール教育。これに公認会計士試験受験対策講座を加えて理論と実践の両面から徹底的な会計教育を行い、"会計のプロフェッショナル"を育成します。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
商学科
豊富な専門科目とゼミナール
商学部(昼間部)に開講されている専門科目の多くが開講されています。幅広い専門科目を学ぶことができます。1年次には、高校と大学の橋渡しとして基礎ゼミナールが開講されています。2年次からは流通・金融・会計・経営を履修することで各専攻の専門性を磨くことができます。授業は商学部(昼間部)と同じ教員が担当しています。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
福岡市城南区七隈8-19-1
入学センター
(092)871-6631
【URL】
商学部第二部の主な就職先
就職率88.5%、就職希望者数104名、就職者数92名
(株)東栄住宅、山崎製パン(株)、東芝ライテック(株)、ディップ(株)、(株)良品計画、(株)キシヤ、サンワテクノス(株)、ダンロップタイヤ九州(株)、イオン九州(株)、(株)ビックカメラ …ほか