パンフ・願書を取り寄せる

神田外語学院の中国語コース

カンダガイゴガクイン (東京都認可) / 東京
専修学校

中国語コース

日本の重要なビジネスパートナーである中国の言語と文化を英語とともに学び、グローバルに活躍できる人材へ。

募集人数 520人 (インターナショナルコミュニケーション科6コース合計) / 2025年度納入金 1,420,000円 / 諸経費(ノートPCレンタル費含む)・教材費として21万円~23万円必要になります。

学ぶポイント

中国語と英語を半々で学ぶダブルメジャースタイル

中国語は初心者が対象で、20名以下の少人数クラスで学びます。読む・聞く・書く・話すの4技能をバランスよく習得。特に発音やアウトプットを重視しています。英語は習熟度別で、20名以下の少人数クラスで学びます。

学ぶポイント

横浜中華街へのフィールドトリップ(1年次)/ 検定の受験(必須)

・横浜中華街を訪れ、横浜中華街発展会協同組合より中華街を代表する施設について中国語と日本語で説明を受け、中国への理解を深めます。
・2年間で合計2回の中国語検定試験の受験を必須としています。1年次11月に全員が3級以上を受験します。

学ぶポイント

「連携教育プログラム」中国留学 提携大学への編入学も可能です

中国の大学と提携しており、春季・夏季集中期間に個人語学研修が可能です。また、一定の基準を満たした学生
は卒業後に編入学(2年次または3年次)が可能です。

【提携大学】
大連外国語大学漢学院(大連市)/ 華南理工大学(広州市)/ 東北師範大学(長春市)/ 青島濱海学院(青島市)/ 北京語言大学(北京市)/ 上海大学(上海市)

学生

中国語スピーチコンテストに入賞。日中友好大学生訪中団のメンバーに。

アジア/ヨーロッパ言語科 中国語コース(現 中国語コース)2年
本宮 杏美 さん
千葉県立千城台高校出身

中国語コースを選択した理由は「将来の仕事に活かせそう」という漠然としたもの。クラスで一番中国語ができなかった私を変えたのは、神田外語学院で出会った中国人の親友の存在です。困っている時に何度も助けてくれた彼女と、中国語で話せるようになりたい。そう考え、中国語スピーチコンテストに挑戦し、中国語検定3級とHSK4級を1年次のうちに取得。入学式にはコースの代表として、新入生に向けた中国語スピーチを任されました。自信を持てるようになった私に、次から次へと挑戦の機会が訪れます。全国から応募がある中日大学生作文コンクールでは、日本人中国語作文の三等賞を受賞。作文のテーマは中国人の親友との友情です。親友はもちろん、指導してくれた先生もとても喜んでくれて涙が出そうになりました。その後、専門学校生で唯一の日中友好大学生訪中団のメンバーに選ばれ、北京を訪問。お互いの文化や教育制度の違いについて、英語と中国語で現地の学生と意見交換をしました。人と関わるのが苦手だった私が変われたのは、神田外語学院でたくさんのチャンスを与えてもらったから。高校生の時、手の届く大学に進学しようか迷っていましたが、神田外語学院を選んで本当に良かったです。

卒業生

中国人に褒められるほどきれいな発音に。貿易会社で語学力を活かしています。

IGC 海外事業部
古川 慎也 さん
アジア/ヨーロッパ言語科 中国語コース(現 中国語コース)2018年3月卒業
東京都・東京成徳大学高校出身

短期間で複数言語を習得できることに魅力を感じ、神田外語学院への進学を決めました。中国語を選択したのは、当時の中国の経済発展には目覚ましいものがあり、将来、必ずビジネスの現場で中国語が役に立つと踏んだからです。一番の思い出は、2年次に出場した全日本中国語スピーチコンテスト東京大会。大学生や大学院生も参加している中で準優勝できたことは、大きな自信になりました。恩師には、弁論文の添削だけでなく、スピーチの録音を聞いてもらって発音のアドバイスをいただいていましたね。元々人見知りだった私ですが、このコンテストの経験や短期留学などを経て、失敗を恐れずに人前で堂々と話せるようになりました。2年間で一番成長したのがコミュニケーション能力だと思います。卒業後は1年間、上海の大学に留学。留学先選びやその後のキャリアパスについて毎日のように先生に相談に乗っていただき、とても心強かったです。帰国後はグローバル物流企業に就職し、今は中国人社長が経営する貿易会社で働いています。国内勤務ですが、社員の大半が中国人。日々、中国語と英語を駆使して仕事をしています。商談相手から発音を褒められることが多いのは、神田外語学院での学びがあったからこそ。中国語学習の肝ともいえる発音を1年次にみっちり指導されたことが今、役に立っています。将来はこの語学力を活かして起業し、日本と中国の経済発展に貢献したいと思います。

資格取得

めざす資格

・中国語検定試験 3級以上
・HSK(中国漢語水平考試)4級以上
・TOEIC 700点以上
・Microsoft Office Specialist

卒業後の進路

主な進路 ※過去10年間(2015年度~2024年度)の卒業生実績(一部抜粋)

【就職】
ANAエアポートサービス、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTB、イケア・ジャパン、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、ウェスティンホテル東京、警視庁、京浜急行電鉄、スカイマーク、全日本空輸、そごう・西武、ディー・エイチ・エル・ジャパン、帝国ホテル 東京、日本郵便、日本旅行、はとバス、防衛省、星野リゾート、ホテルオークラアムステルダム、三越伊勢丹、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
※上記は韓国語・スペイン語・フランス語各コースの実績が含まれています。
【中国大学編入学】
大連外国語大学漢学院、東北師範大学、青島濱海学院、北京語言大学
【大学編入学】
大阪大学、大妻女子大学、香川大学、神奈川大学、神田外語大学、杏林大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、東京外国語大学、東洋大学、獨協大学、長野大学、二松学舎大学、日本大学、フェリス女学院大学、法政大学、山形大学、立命館アジア太平洋大学
※上記は韓国語・スペイン語・フランス語各コースの実績が含まれています。

ページの先頭へ

所在地・アクセス

所在地

神田外語学院
東京都千代田区内神田2-13-13

詳しい地図を見る

アクセス

JR神田駅西口から徒歩2分 東京メトロ神田駅1番出口から徒歩3分 東京メトロ大手町駅A2出口・淡路町駅A1出口、 都営地下鉄小川町駅A1出口から徒歩7分

ページの先頭へ

この学部で目指せる仕事

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川