にいがた

新潟大学

国立大学 新潟県

新潟大学/農学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

農学科(175名)
農学科/応用生命科学プログラム
農学科/食品科学プログラム
農学科/生物資源科学プログラム
農学科/流域環境学プログラム
農学科/フィールド科学人材育成プログラム

所在地

1~4年:新潟

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●充実した専門的教育が受けられる
●社会の要請に応える5つの主専攻プログラムと、国際的視野を身に付ける教育が受けられる
●実学を就業や大学院進学につなげる支援体制

21世紀における「持続的な農業の発展と環境の保全」をめざしています。
【総合的な教育研究を弾力的に推進・発展させるための目標】
1.生物生産産業の発展、自然環境との共生に向けて、最新のバイオテクノロジーや情報科学などの科学技術を導入し、多様化する社会の要請に柔軟に応える教育・研究体制の確立
2.地域農業の生産性の向上や農林業を基幹とした農山村の振興などに貢献する教育研究
3.国際的な視野を持ち、基礎科学と応用技術を活用できる人材の養成
4.学際的な研究の活性化および地域貢献型プロジェクト研究の推進

【キャンパス】

五十嵐キャンパス

【学生数】

762名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

65名(2023年5月1日現在)

【大学院】

自然科学研究科

農学科

【講義・学問分野】

5プログラム(応用生命科学プログラム、食品科学プログラム、生物資源科学プログラム、流域環境学プログラム、フィールド科学人材育成プログラム)

農学科/応用生命科学プログラム

【講義・学問分野】

【講義】
生物化学、有機化学、分析化学、微生物学、遺伝子工学、土壌学概論、植物栄養生理学、植物バイオマス利用科学、植物細胞工学、細胞分子生物学 など
【学問分野】
微生物・動植物に関わる化学と、生物を中心としたバイオサイエンス、バイオテクノロジー、ゲノムサイエンス など

農学科/食品科学プログラム

【講義・学問分野】

食品の原材料・加工・栄養・機能・分析・安全性・マーケティング、食品成分・栄養素などの化学的基礎 など

農学科/生物資源科学プログラム

【講義・学問分野】

バイオテクノロジー、動植物・食料資源の利活用、食料・資源経済学 など

農学科/流域環境学プログラム

【講義・学問分野】

持続的な森林管理と生態系の保全、食料生産の基盤整備、情報ネットワークの活用 など

農学科/フィールド科学人材育成プログラム

【講義・学問分野】

野生動植物の生態や保全、里地里山の自然再生、自然災害のメカニズムや自然環境に配慮した防災・減災・災害復興の知識や技術、地形・地質学、気象学 など

※理学部と連携した学部横断型プログラム

入学者・卒業者数

入学者数

180人
男女比
女子生徒数
99
男子生徒数
81
地元占有率
地元出身学生数
49
入学者総数
180

卒業者数

179人
就職者・進学者数内訳
就職者数
96
進学者数
76

学部の特色

充実した専門的教育が受けられる

農学は「生命」「食料」「環境」を支える総合科学
本学部は1学部1学科の中に5つの主専攻プログラムを設けて専門的な教育を行い、わが国のみならず、広く世界で活躍できる人材を養成します。

社会の要請に応える5つの主専攻プログラムと、国際的視野を身に付ける教育が受けられる

本学部では多様化する社会の要請に柔軟に対応できる素養と国際的な視野を身に付けた人材を育成するために、以下のような特徴を有する教育を行います。
●社会の要請、時代の変化に対応した5つの主専攻プログラムを設置しています。
●入学後に学部共通基礎科目を履修し、農学の多様な分野の教育・研究に触れてから主専攻プログラムを選択することができます。
●主専攻プログラム選択後、基礎から応用までの講義・実験・実習科目を順次履修することにより、社会から期待されるスキルレベルを獲得できるようになります。
●企業や研究機関などで実習や見学を行う体験型キャリア教育プログラムを各学年に配置し、就業力を段階的に育成しています。
●世界で活躍できる人材を育成するために、英語で開講する科目や英語でのプレゼンテーションスキル獲得、海外語学研修などのグローバル科目を積極的に導入しています。
●新潟県の自然と新潟大学の特色を生かした学部横断型主専攻「フィールド科学人材育成プログラム」を農学部と理学部が共同で設置しています。

実学を就業や大学院進学につなげる支援体制

本学部では、学生の皆さんが自身の適性や生き方を自ら考え、積極的に就職活動に取り組めるように、または大学院に進学できるように、以下のような支援活動を行っています。
◆7人の教員から構成される就職専門委員会とそれを支援する学務係事務職員を配置し、普段から学生の進路設計・就職に関連した相談に応じる体制を整えています。
◆各学年の就職活動に合わせて、本学部独自の就職・進学ガイダンスや講演会を開催しています。
◆地域交流サテライト実習、産業界などから講師を招いての実務者教育、インターンシップ(体験型&課題解決型)を用意し、就業力を段階的に育成しています。

こうした体制の下、本学部の過去6年間の就職率は平均99.1%(2017~2022年度卒業生実績)という高い水準になっています。
※就職者÷就職希望者

学べること

農学科

特色ある5つの主専攻プログラムで学ぶ

農学は「生命」「食料」「環境」を支える総合科学です。本学部では、農学科1学科の下、次の5つの主専攻プログラムを設けています。2年次の2学期から、それら5つの主専攻プログラムに分かれ、専門的な知識と技術を修得します。

【授業・講義】
新潟の農林業

1年次学生を対象に、新潟の農林業の特徴や課題を多面的に解説します。稲作、園芸、畜産、林業そして農村・中山間地のカテゴリーの下、最新のトピックスもふまえさまざまな知識に触れることで、今後の学びのきっかけを広く得ることができます。

農学科/応用生命科学プログラム

生物科学の基本的実験操作法を習得できる
生命現象と応用関連分野を研究する

最新のバイオサイエンス・バイオテクノロジー・ゲノムサイエンスなど、微生物・植物・動物の生命現象とその応用に関する高度な専門知識と実験技術を幅広く修得した、化学(医薬品、化粧品、化成品など)・食品・環境・農業・エネルギーなどのバイオ関連分野で活躍できる人材を育てます。

【授業・講義】
生物化学実験

酵素、タンパク質、アミノ酸、遺伝子、デンプン、脂質などに関する生物科学の基本的実験操作法を習得します。

農学科/食品科学プログラム

食品に関わる先端的な研究と開発ができる

現代の食品には、栄養価、おいしさ、健康など多様な機能が求められています。本プログラムでは、食品成分・栄養素などの化学的基礎から、食品の原材料、加工・機能・機能性・安全性・マーケティング、さらに免疫など、現代の食の課題解決に至る高度な知識と技術を学びます。これにより、食品関連企業や公的研究機関で、研究者や技術者などとして活躍できる人材を育てます。

【授業・講義】
食品化学

食品の製造には、さまざまな化学変化が必要であり、製造後も食品成分は絶えず変化し続けています。この授業では、食品成分の化学変化と食品の調理・加工・保存・悪変などの関係について具体的な例を挙げながら解説します。

農学科/生物資源科学プログラム

農山村資源の利活用研究のためかぼちゃを収穫
動植物・食料資源の先進的利活用をめざす

農畜産物の品質と生産性の向上、環境にやさしい農業の実現、および農山村地域の発展に貢献できる幅広い専門知識と技術を持つ人材を育てます。そのために、動植物におけるバイオテクノロジーなどの先端技術の開発・応用や、国際的な視点も有した農山村資源の総合的な利活用などに関する教育研究を行っています。

【授業・講義】
食料資源経済学

世界の食料需給の状況や食料に関する生物資源の適切な利用と管理、バイオテクノロジーの利用、食品の安全性問題に焦点を当て、開発途上国および先進国が直面する問題を明らかにします。

農学科/流域環境学プログラム

森林管理には現状の計測も重要
自然環境と調和した豊かな人間生活の創出

地域の自然環境と調和した持続的な農林業の営みを可能にするための森林や野生動植物の保全、農業支援システム、水や土の保全に関する幅広い専門知識と技術を持つ人材を育てます。専門知識を学ぶ座学のほかに、野外での実習・演習科目も多く、実際に目で見て、体を動かして学びます。

【授業・講義】
流域環境GIS

GISとは「地図をコンピュータで扱うためのシステム」。厳密には「地理空間情報を扱うためのシステム」です。この科目では、流域環境、農業、林業を念頭においたGISの利用について学びます。

農学科/フィールド科学人材育成プログラム

蓮畑でのフィールドワーク
生態学、環境動態、災害科学を実践的に学ぶ

理学部と農学部の教員が協働で授業や実習を担当する学部横断型プログラムです。生態・森林再生・保全学、海洋・気象学、地形・地質学、自然災害科学・砂防学・防災学など多様なフィールド科学分野の講義および実習科目が用意されています。これらの豊富な科目群の学修やフィールドでの実習体験を通して、野外のさまざまな場面での問題解決に必要な科学的知識と実践的な技術を身に付けます。

【授業・講義】
フィールドワーカーのためのリスクマネジメント実習

天気の読み方、地図の読図法、救急救命法、木登り調査法、露営法、ロープワークなど野外での調査遂行に必要な技術を正確に習得し、困難な状況でも調査を安全に遂行できるようなリスクマネジメント能力を身に付けます。

アドミッションポリシー

アドミッションポリシー

教育の基本的目標を実現するために、次に掲げるような資質豊かな学生を広く求めます。
○修学に適う、確固たる学力を身に付け、新しい課題に意欲的に取り組もうとする人
○人間性を大事にし、広い視野からものごとを考えようとする人
○地域社会や世界の様々な場面で役に立ちたいと思っている人
上記の求める学生像に加え、学士課程においては、高等学校教育までの全般にわたる基礎学力を有し、当該学部の教育目標・教育内容を理解し、そこで必要とされる基礎的能力と勉学への強い意欲を有する人を求め選抜します。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

新潟市西区五十嵐2の町8050
農学部学務係
(025)262‐6605

【URL】

http://www.agr.niigata-u.ac.jp/

農学部の主な就職先

農林水産省、林野庁、新潟県、柏崎農業協同組合、キユーピー、ハウス食品、越後製菓、ニプロ、新潟クボタ、ヤマハ発動機、ニトリ、ミリアルリゾートホテルズ …ほか

農学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ