北里大学/就職・資格・進路
就職状況
2024年3月卒業生の主な就職先
理学部
【物理学科】三菱電機、富士通、東芝デバイス&ストレージ、東京エレクトロン、日本総合研究所、日立ソリューションズ・クリエイト、Sky、RYODEN、ベックマン・コールター・三島、ISID-AO、ミネベアミツミ、タマディック、住電装プラテック、パーソルクロステクノロジー、シー・エス・エス、デンヨー、DXCテクノロジー・ジャパン、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会、群馬県教育委員会 ほか
【化学科】信越化学工業、日立ハイテクサイエンス、シミックヘルスケア・インスティチュート、アドバンテスト、関東化学、神奈川県教育委員会、ホーチキ、イーピーエス、日本食品分析センター、日曹商事、AGCセイミケミカル、キヤノンオプトロン、相模原市役所、和光ケミカル、LSIメディエンス、新日本検定協会、日本バーカライジング、東京化成工業、アルテア技研、湘南ゼミナール ほか
【生物科学科】イーピーエス、エイツーヘルスケア、メディサイエンスプラニング、IQVIAサービシーズジャパン、ICONクリニカルリサーチ合同会社、島津アクセス、ユニオン、ドクターズプライム、日本エスエルシー、ワールドインテック、扶堂、WDBエウレカ社、伊藤忠フィナンシャルマネジメント、セブン銀行、アドバンテック、青梅市役所、HENNGE、合同会社Well Placed ほか
獣医学部
【獣医学科】動物病院、厚生労働省、農林水産省、青森県庁、岩手県庁、宮城県庁、福島県庁、栃木県庁、埼玉県庁、茨城県庁、群馬県庁、千葉県庁、長野県庁、北海道農業共済組会、沖縄県農業共済組合、全国酪農業協同組合連合会、東レ、全薬ホールディングス、共立製薬、KMバイオロジクス ほか
【動物資源科学科】北海道庁、青森県庁、宮城県庁、福島県庁、秋田県庁、千葉県庁、福岡県庁、雪印メグミルク、伊藤ハム、浅田レディースクリニック、山崎製パン、日本食肉格付協会、東海澱粉、叙々苑、日本フードパッカー、松屋フードホールディングス、JA東日本くみあい飼料、全国農業協同組合連合会、日本クレア、グリコマニュファクチャリングジャパン ほか
【生物環境科学科(2025年度募集停止)】農林水産省、国土交通省、青森県庁、福島県庁、東京都庁、愛知県庁、山口県庁、神奈川県教育委員会、新潟県教育委員会、兵庫県教育委員会、日本道路、水資源機構、東京都環境公社、竹中工務店、朝日航洋、栃木県土地改良事業団体連合会、日特建設、パスコ、大成ロテック、新潟県土地改良事業団体連合会 ほか
海洋生命科学部
水産研究・教育機構、オリエンタルランド、五洋建設、富士ソフト、伊藤園、リゾートトラスト、ニチレイフーズ、三井住友ファイナンス&リース、JA全農くみあい飼料、山崎製パン、ニチモウ、 日清丸紅飼料、全国漁業協同組合連合会、ヤオコー、理研ビタミン、農林水産省、江の島マリンコーポレーション、千葉県庁、ジェックス、経済産業省 ほか
薬学部
【薬学科】北里大学病院、北里大学メディカルセンター、東京医科歯科大学病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、第一三共、エーザイ、大鵬薬品工業、協和キリン、科研製薬、厚生労働省 地方厚生局 麻薬取締部、東京都庁、山梨県庁、医薬品医療機器総合機構、アイセイ薬局、アイングループ、イオンリテール、スギ薬局、イーピーエス、シミック ほか
【生命創薬科学科】プラウド ほか
医学部
医学部を卒業後、国家試験に合格した卒業生の約4割は、北里大学病院で2年間の臨床研修を選択しています。研修プログラムはすべて大学病院研修管理委員会が承認。具体的内容は、各診療科によって作成されます。臨床研修修了時には、研修管理委員会の最終評価をもとに、病院長が修了証書を授与。この後、専門医取得をめざす者は、引き続き専攻医(病棟医)として3~5年の専門研修があります。専門研修では専門領域のプログラムに基づき、連携病院に一定期間出向して研修することがあります。また、病院に隣接した研修医・病棟医宿舎や、図書館、スキルスラボを含む臨床教育研究棟を設けるなど、卒後教育のバックアップ体制も万全です。
看護学部
北里大学病院、北里大学北里研究所病院、北里大学メディカルセンター、慶應義塾大学病院、東京大学医学部附属病院、横浜市立大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、国立成育医療研究センター、神奈川県立がんセンター、虎の門病院、筑波大学附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、杏林大学医学部付属病院、昭和大学病院、日本医科大学付属病院、聖路加国際病院、東京都立多摩総合医療センター、横浜市立市民病院、横浜市立みなと赤十字病院、日本赤十字社 医療センター ほか
医療衛生学部
【保健衛生学科】東京都庁、品川区役所、中央労働災害防止協会、IQVIAサービシーズジャパン、シミックヘルスケアインスティチュート、新日本科学PPD、ソフトウエア情報開発、太陽誘電、野村不動産ソリューションズ、メディサイエンスプラニング、日本食品分析センター、イーピーエス、富士通、エスアールディ、重松製作所、アクティアス、WDBエウレカ社、スプリックス ほか
【医療検査学科】北里大学病院、東海大学医学部付属病院、杏林大学医学部付属病院、聖路加国際病院、慶應義塾大学病院、自治医科大学附属病院、山梨大学医学部附属病院、神奈川県立病院機構、東京都立病院機構、藤沢市民病院、虎の門病院。横須賀共済病院、相模原協同病院、長岡赤十字病院、相澤病院、聖隷福祉事業団、東京都予防医学協会、LSIメディエンス、北里大塚バイオメディカルアッセイ研究所、シミックヘルスケアインスティチュート ほか
【医療工学科】北里大学病院、慶應義塾大学病院、昭和大学病院、東海大学医学部付属病院、自治医科大学附属病院、埼玉医科大学国際医療センター、日本大学病院、戸田中央メディカルケアグループ、IMSグループ、町田市民病院、東京都済生会中央病院、仙台市立病院、済生会横浜南部病院、新百合ヶ丘総合病院、湘南鎌倉総合病院、けいゆう病院、有明病院、海老名総合病院、獨協医科大学埼玉医療センター、横浜労災病院、名古屋市立大学病院、㈱フィリップス・ジャパン ほか
【リハビリテーション学科】北里大学病院、北里大学メディカルセンター、東京慈恵会医科大学附属病院、聖マリアンナ医科大学病院、小田原市立病院、総合東京病院、鶴巻温泉病院、九段坂病院、藤沢病院、イムス横浜狩場脳神経外科病院、新久喜総合病院、湘南藤沢徳洲会病院、川崎協同病院、静岡県庁、東京西徳洲会病院、東京警察病院、筑波学園病院、河北医療財団、東京品川病院、有隣病院、横浜鶴見リハビリテーション病院、けいゆう病院、仁和会総合病院、パリミキ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、HOYA、警視庁 ほか
取得できる資格

国家試験で高い合格率を誇る万全のサポート体制で資格取得をめざす

本学では最先端の設備ときめ細かな指導により、学生の資格取得に万全のサポートを行っています。医療系資格の高い国家試験合格率を実現していることはもちろん、どの学部でも、身に付けた知識を将来、実務に生かすことができる充実した学びが可能です。
●国家資格試験合格率の状況(2024年3月卒業生)
薬剤師/87.3%(全国平均68.4%)
獣医師/88.9%(全国平均72.7%)
医師/98.2%(全国平均92.4%)
保健師/100%(全国平均95.7%)
助産師/100%(全国平均98.8%)
看護師/97.2%(全国平均87.8%)
臨床検査技師/96.2%(全国平均76.8%)
理学療法士/100%(全国平均89.2%)
作業療法士/95.3%(全国平均84.1%)
言語聴覚士/100%(全国平均72.4%)
視能訓練士/100%(全国平均95.2%)
臨床工学技士/97.8%(全国平均79.5%)
診療放射線技師/95.8%(全国平均79.5%)
※全国平均は既卒者を含みます。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
未来工学部
データサイエンス学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理学部
物理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
生物科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
獣医学部
獣医学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
獣医師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
動物資源科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
グリーン環境創成科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
海洋生命科学部
海洋生命科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
薬学部
薬学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
薬剤師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
生命創薬科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
危険物取扱者(甲種) | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
医学部
医学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
医師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
看護学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
助産師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
医療衛生学部
医療検査学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
細胞検査士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
医療工学科/臨床工学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床工学技士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
医療工学科/診療放射線技術科学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
診療放射線技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/理学療法学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
理学療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/作業療法学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
作業療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/言語聴覚療法学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
言語聴覚士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/視覚機能療法学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
視能訓練士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健衛生学科/環境保健学コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健衛生学科/臨床心理学コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
健康科学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
医療検査学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
進学状況

理学部を中心に、大学院への進学者が多い環境で学べる

●理学部
北里大学大学院、東京大学大学院、東京工業大学大学院、埼玉大学大学院、東京農工大学大学院、横浜国立大学大学院、筑波大学大学院、岡山大学大学院、東京都立大学大学院、横浜市立大学大学院、関東学院大学大学院、東京医科歯科大学大学院、千葉大学大学院、お茶の水女子大学大学院、東海大学大学院、東洋大学大学院 ほか
●獣医学部
北里大学大学院、名古屋大学大学院、東北大学大学院、宮城大学大学院、京都大学大学院、横浜国立大学大学院、弘前大学大学院 ほか
●海洋生命科学部
北里大学大学院、東京海洋大学大学院、東京大学大学院、北海道大学大学院、広島大学大学院、慶應義塾大学大学院、鹿児島大学大学院 ほか
●薬学部
北里大学大学院、昭和大学大学院、東京大学大学院 ほか
●医療衛生学部
北里大学大学院、横浜国立大学大学院、鹿児島大学大学院、大阪大学大学院、新潟大学大学院、聖徳大学大学院、筑波大学大学院 ほか
キャリア支援
多彩なプログラムときめ細かな支援で就職をサポートしてくれる
学生一人ひとりが満足度の高い就職を実現できるよう、さまざまな支援を行っています。就職センターでは、各種支援プログラムや個別相談を通して、学生のキャリアデザインを促します。本学OB・OGほか外部講師による講演などを含むキャリア教育科目を1年次から開講しているほか、「模擬面接」や「履歴書・エントリーシート添削」「インターンシップ参加へのサポート」等を実施。就職相談は専門のキャリアカウンセラーを週に2~3回招いて、相談を行っています。白金・相模原・十和田・新潟の各キャンパスにおいて、ガイダンスの実施や閲覧資料の充実などそれぞれの学部に応じたきめ細かなサポートを行っています。