大学トップ
- ここに注目
-
- 生命科学のスペシャリストをめざす
- 各種国家試験・資格試験は高い合格率を誇る
- 教育と研究に最適な3つのキャンパスで学ぶ
大学の特色

生命科学の実践的なスペシャリストをめざす
生命現象を解明するため、1.生命科学の基礎的研究を行う分野[理学部]、2.動植物と環境に関する分野[獣医学部、海洋生命科学部]、3.人間の生命と健康に関する分野[薬学部、医学部、看護学部、医療衛生学部]の3つのフィールドから総合的にアプローチします。
閉じる

附属病院と連携して行うチーム医療教育
薬学部、医学部、看護学部、医療衛生学部の医療系4学部を持ち、また、北里大学病院をはじめ各附属病院とも緊密な連携関係にあるなど、チーム医療教育に最適な環境にあります。これらの特性を生かし、本学ならではの、「チーム医療教育」プログラムを実施しています。他職種の知識・技術について学生の理解を促し、ほかのスタッフと連携・協働できる能力や患者さんを総合的に診る能力の習得をめざしたプログラムとなっています。
閉じる

世界レベルの実習環境が整う、3つの大学附属病院
本学には、実践スキルを磨くための豊かな実習環境が整っています。実習の主な舞台となるのは、各キャンパスに隣接する3つの大学附属病院です。北里の学生は、合計1,800床以上を誇り、最新の設備・機器を有する医療現場で実践スキルを磨くことができます。
閉じる
アドミッションポリシー

地球の未来につながる教育を実践する
本学は学祖北里柴三郎が生涯を通して示した「開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈」の精神に則り、生命科学をリードする研究者、教育者を養成する一方、専門職業人として必要な高度専門知識・技術を教授し、社会に有為な人材の育成をめざしています。
閉じる
教育環境

アクアリウムラボ(ミニ水族館)
全て学生が企画し、運営する全国でも珍しい水族館です。生き物の世話、水槽の水質チェック、メンテナンスなど、学生によって運営されています。海洋生命科学部では、学芸員養成課程があり、この課程を履修している学生にとって、将来、水族館や博物館で働けるように、学生のうちから鍛えることができる場となっています。
閉じる

実際の医療機器を揃えた「臨床教育研究棟(IPE棟)」
「臨床教育研究棟(IPE棟)」は、北里大学病院と直結した臨床教育・チーム医療教育の拠点です。館内には、最新の医療器具や機器を完備した臨床スキルスラボがあり、病院での実習さながらの授業が可能です。そのほかにも、チーム医療演習室、図書館、多職種交流ラウンジなどを設置し、学生、教員、医療従事者が自由に交流できるように設計されているのも大きな特徴です。
閉じる

充実した3つのキャンパスで学ぶ
1年次は全学部の学生が神奈川県の相模原キャンパスで学びます。2年次からは、理学部、海洋生命科学部、医学部、看護学部、医療衛生学部の学生は卒業まで相模原キャンパス、薬学部は北里研究所ゆかりの地である東京都港区の白金キャンパス、獣医学部は大自然を実感できる青森県の十和田キャンパスにそれぞれ分かれて専門分野を学びます。
閉じる
学部
【2023年度予定】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度予定】
●理学部
物理学科/1,662,500円
化学科/1,662,500円
生物科学科/1,712,500円
●獣医学部
獣医学科/2,330,000円
動物資源科学科/1,350,000円
生物環境科学科/1,350,000円
●海洋生命科学部/1,400,000円
●薬学部
薬学科/2,350,000円
生命創薬科学科/2,070,000円
●医学部/9,000,000円
●看護学部/1,900,000円
●医療衛生学部
全学科共通/1,800,000円
●未来工学部
データサイエンス学科/1,650,000円
経済的理由により修学が困難な学生のために各種奨学金制度を導入
●北里大学学生表彰による奨学金(北島賞)
●北里大学給付奨学金
●北里大学貸与奨学金
●北里大学PPA給付奨学金
●北里大学PPA貸与奨学金
●特別待遇奨学生(理学部、薬学部、医学部)
そのほか日本学生支援機構、地方公共団体、民間育英団体の奨学金など
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」については、2019年度または2020年度の実績を掲載しております。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 87人
1か月以上3か月未満 5人
3か月以上6か月未満2人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】4
【大学独自の奨学金】有
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
留学プログラムについて
薬学部短期研修
【留学先】アメリカ・その他の州
【留学先海外大学、語学学校名】アイオワ大学、ケンタッキー大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年5月
【奨学金】無
【単位認定】無
【応募資格】TOEIC(550点以上)、GPA基準値(不問)
【問い合わせ先】
部署:白金キャンパス大学事務室
電話番号:0357916485
獣医学部米国二大学夏期獣医学研修
【留学先】アメリカ・その他の州
【留学先海外大学、語学学校名】パデュー大学、テネシー大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【応募資格】GPA基準値(不問)
【問い合わせ先】
部署:獣医学部事務室
電話番号:0176249402
医学部海外選択実習
【留学先】アメリカ・ハワイ州、カナダ、ドイツ、イタリア
【留学先海外大学、語学学校名】マーブルク大学
【留学先での学習言語】英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語
【留学期間】1ヶ月以上6ヶ月未満
【対象人数】9人程度
【留学開始時期】2023年1月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】ネイティブスピーカーによる英語レベルチェックテスト、GPA基準値(不問)
【問い合わせ先】
URL:https://www.kitasato-u.ac.jp/med/education/global.html
部署:医学部事務室
電話番号:0427788003
閉じる
住環境

全学部・学科の学生が1年次を過ごす相模原キャンパスは、学内の研究・教育施設が充実しているだけでなく、周辺の住環境も快適です。近隣には、下宿や学生会館、アパート、マンションなど物件が豊富にあります。本学では専門業者に委託して、一人暮らしを希望する学生の予算やライフスタイルを考慮した物件を紹介しています。朝夕2食付きで安心な推薦学生会館もあります。
また、薬学部生が学ぶ白金キャンパスは渋谷や恵比寿にほど近く交通至便。一方で獣医学部のある十和田キャンパスは、大自然に囲まれた静かな町で地元の文化に触れながら、充実した学生生活を送ることができます。
閉じる
大学院・併設の大学
大学院修士課程・博士課程
理学研究科
獣医学系研究科
海洋生命科学研究科
薬学研究科
看護学研究科
医療系研究科
感染制御科学府
閉じる

パンフ・願書
本学をよく知るために、「大学案内」の資料を取り寄せよう。
大学案内には、学部・学科ごとの学びのポイント、在学生の体験談や、卒業生の社会での活躍、キャンパスライフなど知りたい情報が載っています!
Web出願のため、紙の願書はありません。本学受験生サイトにて公表します。
閉じる
教員数・学生総数
教員数
教授225人、准教授150人、講師328人、助教999人
*2021年5月収集情報
学生総数
7990人
*2021年5月1日現在
新入生総数
1754人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | 約28 | 約27 | - |
閉じる
所在地・アクセス
相模原キャンパス
●神奈川県相模原市南区北里1-15-1
小田急線「相模大野」駅北口からバスで約25分、JR横浜線「相模原」駅からバスで約25分
白金キャンパス
●東京都港区白金5-9-1
JR「渋谷・恵比寿・田町」各駅からバスで約7~15分。東京メトロ日比谷線「広尾」駅、東京メトロ南北線/都営三田線「白金高輪」駅下車、「出口3」徒歩10分
十和田キャンパス
●青森県十和田市東二十三番町35-1
東北新幹線「七戸十和田」駅・青い森鉄道「三沢」駅からバスまたはタクシー
閉じる
問い合わせ先
住所
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
入学センター
電話番号
(042)778-9760(直)
URL
http://www.kitasato-u.ac.jp/jp/goukaku/index.html
閉じる
北里大学についてのよくある質問
スクールバスはありますか?
相模原キャンパスと小田急線相模大野駅間で運行しています。詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!