しょうわじょし

昭和女子大学

私立大学 東京都

昭和女子大学/国際学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

国際教養学科(79名)
国際日本学科(100名)
国際学科(120名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

国際学部の偏差値を見る

プロフィール

●留学で世界を体験し、グローバル時代を担う
●昭和女子大学と海外の協定大学で、2つの学位を取得「ダブル・ディグリー・プログラム」

学部共通キーワードは「長期留学」と「グローバル人材育成」。
グローバル社会では、言語や文化、価値観の違いを乗り越えながら多様な人々と共創していく力が求められます。語学力はもとより、幅広い知識と教養、グローバルな課題に対して主体的に取り組む姿勢を身につけ、多文化共生の実現に貢献する人材を育成します。
国際学部では昭和女子大学で3年間、海外協定校で2年間、計5年間学ぶことで、2つの国で2つの学位が取得できる「ダブル・ディグリー・プログラム」にも挑戦可能。
2025年度より国際学部を「国際教養学科」「国際日本学科」「国際学科」の3学科に再編成し、各学科に個性的なカリキュラムを用意しています。

【学生数】

1243名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

32名(2024年5月1日現在)

国際教養学科

【講義・学問分野】

英語圏社会、表象文化、言語・教育、英語コミュニケーション、国際コミュニケーション など

国際日本学科

【講義・学問分野】

英語スキル、ジャパンスタディーズ、異文化理解、観光・地域創生 など

国際学科

【講義・学問分野】

英語+1言語(中国語、韓国語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、スペイン語)、国際共修・国際理解、国際ビジネス、国際社会・多文化共生、地域研究、国際貢献・地域貢献 など

学部の特色

留学で世界を体験し、グローバル時代を担う

国際学部では原則として学生全員が長期留学するほか、世田谷でキャンパスを共有するテンプル大学ジャパンキャンパスの学生や国際学部の留学生と日常的に協働することで、多角的な視野とコミュニケーション力を培います。
留学先は語学力と希望に応じて留学期間を選択でき、複数の国・大学への留学や海外インターンシップも可能です。将来のキャリアを考えながら、目的に応じてグローバルに学ぶことができます。帰国後も外国語による授業を実施し、専門性を身につけ、幅広い教養を学びます。

昭和女子大学と海外の協定大学で、2つの学位を取得「ダブル・ディグリー・プログラム」

国際学部では昭和女子大学と提携大学の2つの学位を(学士号)を同時に取得するダブル・ディグリー・プログラム(DDP)に挑戦可能。本プログラムは2014年度にスタートし、2025年1月時点で修了生が100名を突破しました。
DDPに参加をする学生は、昭和女子大学で3年、海外の協定大学で2年間学び、両校から学位を取得します。現地の言語で、幅広い教養や専門性を身につけるほか、異文化交流で精神的にも大きく成長します。
【協定大学とDDP対象学科】
クイーンズランド大学(オーストラリア):国際教養学科・国際日本学科・国際学科
テンプル大学ジャパンキャンパス(アメリカ/日本):国際教養学科・国際日本学科・国際学科・ビジネスデザイン学科
上海交通大学(中国)/淑明女子大学校(韓国)/ソウル女子大学校(韓国):国際学科

学べること

国際教養学科

国際社会で活躍できる英語力を。

「英語圏社会」「表象文化」「言語・教育」「国際コミュニケーション」を専門領域とし、英語の少人数クラスで本物の英語力を育てます。米国式のリベラルアーツ教育で論理的・批判的思考力、優れた問題発見・解決能力を備えたグローバル社会に通用する人材を育成します。2年次前期に敷地内に立地するテンプル大学ジャパンキャンパスに国内留学し、その後2年次後期に昭和ボストンへ留学。希望者は最大2年間留学可能です。

国際日本学科

日本のカルチャーを、もっと世界へ。

「観光・地域創生」「ジャパンスタディーズ」「異文化理解」を学び、高い英語運用能力を備え日本のインバウンド産業やまちづくりを牽引することができる人材を育成します。2年次前期、昭和ボストンに留学し、国内外で日本を発信する力を身につけます。
帰国後は海外・国内インターンシップを通し学んだ知識をさらに深化させます。海外のホテル、エアライン、旅行会社、外資系企業などで2~6カ月の長期インターンシップに参加したり、地方で地域創生に関わることで職業人として自立する力を養います。

国際学科

2カ国語を武器に、世界へ。

英語ともう1つの外国語(フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語、韓国語、ベトナム語から選択)を少人数クラスで学び、2年次に海外留学を経験します。
語学力を基盤としながら「国際社会・多文化共生」「日本研究」「地域研究」「国際貢献・地域貢献」の科目を履修。日本の社会・文化を理解したうえで、国際社会に対する理解を深めると同時に、将来のキャリアを視野に入れた実践的な知識・スキルを修得します。

アドミッションポリシー

求める人物像

●国際教養学科
昭和女子大学の教育目標と学位授与方針を理解し、変容する世界の動向に関心を持ちながら高度な英語力を獲得したい人、英語圏社会、文化と表象、英語学・英語教育に関して学修する人、留学プログラムに積極的に参加し、知識や経験を活かして社会に貢献する意欲を持った人を求めます。また、本学科の教育課程に従い学修する資質と能力を備えた入学者を受け入れます。そのために多様な入試方法で入学希望者を募集し、多面的、総合的に選抜します。

●国際日本学科
昭和女子大学の教育目標と学位授与方針を理解し、長期留学によって高度な語学力と国際感覚を修得したい人、国際的視点から日本の社会と文化に対する理解を深めたい人、実践知を磨き職業人として自立する志を持つ人を求める。また本学科の教育課程に従い学修する資質と能力を備えた入学者を受け入れる。そのために多様な入試方法で入学希望者を募集し、多面的、総合的に選抜する。

●国際学科
昭和女子大学の教育目標と学位授与方針を理解し、将来、国際社会で自立し力を発揮することを目標に、狭い固定観念にとらわれず自由な発想で意欲的に学び、可能性を信じて自らを高める地道な努力を惜しまない人を求めます。また、本学科の教育課程に従い学修する資質と能力を備えた入学者を受け入れます。そのために多様な入試方法で入学希望者を募集し、多面的、総合的に選抜します。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都世田谷区太子堂1-7-57
(03)3411-5154(直)
【フリーダイヤル】0120-5171-86(平日9:00~16:00)

【URL】

https://univ.swu.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ