しょうわじょし

昭和女子大学

私立大学 東京都

昭和女子大学/環境デザイン学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

環境デザイン学科(210名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

環境デザイン学部の偏差値を見る

プロフィール

●感性、思考力、共創力、広い視野をもったデザイナーに。

共通キーワードは「創造性」「企画・提案」。
産業社会から知識社会への移行が進む今、デザインの果たす役割はますます重要になっています。モノや情報にあふれた時代において、未来に残す価値のあるものとは何か。
これを深く考えながら、デザインの知識と技術を携え、フレキシブルに創造できる人材を育成します。

【学生数】

867名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

24名(2024年5月1日現在)

環境デザイン学科

【講義・学問分野】

住生活学、設計製図、プロダクトデザインマネジメント、グラフィックデザイン論、映像デザイン演習、建築計画、CAD、プロダクトデザイン論 など

学部の特色

感性、思考力、共創力、広い視野をもったデザイナーに。

環境デザイン学部のカリキュラムには、複数のデザイン領域が共存します。学生はひとつの領域で専門性を磨きつつ、ほかを横断するなかで刺激を受け、新しい視点やユニークな発想力、コミュニケーション力などを培います。卒業後の進路としては建築・インテリア、プロダクト、ファッション分野のほか、地域や企業のブランディング、総合的なプロデュースなど。デザイン力を活かせるシーンは広がる一方です。自由な発想を持っていて、チームとしてもデザインに取り組める意欲的な皆さんをお待ちしています。

学べること

環境デザイン学科

多彩な視点からデザイン力を磨く「4つのコース」

環境デザイン学科では、2年次に4つのコースから希望のコースを選択し、専門的な知識とデザイン力を修得します。

【4つのコースの特徴】
■建築・インテリアデザインコース
国際的に通用する建築技術者として、社会の発展に寄与するとともに、空間の魅力を創出することができる人材を育成します。
キーワード:建築デザイン・インテリアデザイン・まちづくり

■プロダクトデザインコース
発想を形にする表現力を身に付け、人と社会を結ぶプロダクトを創造することで課題解決をはかる人材を育成します。
キーワード:製品デザイン・グラフィックデザイン・ビジュアルコミュニケーション

■ファンションデザインマネジメントコース
ファッションデザインの知識と技術をもって時代と向き合い、これからの生き方や価値のビジョンを示すことができる人材を育成します。
キーワード:ファッションデザイン・テキスタイルデザイン・プロモーションデザイン

■デザインプロデュースコース
デザインに関する基礎力と企画力を身につけ、デジタルスキルを使いこなして、様々な領域で多様な価値をデザインし企画・構想・マネジメントに携わる人材を育成します。
キーワード:ソーシャルデザイン・キュレーション・デジタルデザイン

各コースでは1・2年次でアイディアを形にする基礎技術を身につけ、学年が上がるにつれ応用発展させ、専門性の高い知識を修得します。プレゼンテーション力やチームの一員として協働する力を育む力を養います。通常の講義科目と演習科目に加え、地域・実社会と連携したプロジェクト学習としてのDP総合演習や、インターンシップとしてのデザイン実務演習など実践的なプログラムで「デザイン力」の育成をはかります。
学科コア科目では「個人の想像力」と「社会を観る力」を養うため、それぞれを基礎から応用に発展させ、より幅広いデザインの知識を修得します。

アドミッションポリシー

求める人物像

昭和女子大学の教育目標と学位授与方針を理解し、デザインに対して個々のアイデンティティを活かした自由な発想で意欲的に取り組み、チームの一員としても参画し、多様化していく社会で活躍、貢献したいと考える人を求めます。また、本学科の教育課程に従い学修する資質と能力を備えた入学者を受け入れます。そのために多様な入試方法で入学希望者を募集し、多面的、総合的に選抜します。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都世田谷区太子堂1-7-57
(03)3411-5154(直)
【フリーダイヤル】0120-5171-86(平日9:00~16:00)

【URL】

https://univ.swu.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ