せいけい

成蹊大学

私立大学 東京都

成蹊大学/文学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

英語英米文学科(121名)
日本文学科(84名)
国際文化学科(110名)
現代社会学科(105名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

文学部の偏差値を見る

プロフィール

●文学部4学科のさまざまな視点で多様な社会、文化、人間の本質を探る
●柔軟な知性で「人間の本質」を見抜く自立的人間、国際教養人を目指す
●グローバル化、多様化する社会の要請を受けた2コースで学ぶ
【学生数】

1748名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

51名(2023年5月1日現在)

【大学院】

文学研究科

英語英米文学科

【講義・学問分野】

英米文学概論、英語学概論、Academic Reading、Academic Writing、イギリス文学史、英米文学を読むための思想、イギリス文学・文化、アメリカ文学史、英語音声学、アメリカ文学・文化、児童文学論、翻訳・通訳セミナー、Integrated English、Topics in American Culture 、Topics in British Culture など

日本文学科

【講義・学問分野】

日本文学研究の基礎、日本文学入門、日本語の歴史、古典文学基礎研究、近・現代文学基礎研究、日本語学基礎研究、日本美術史、日本民俗学、日本演劇史、近世日本文学史、比較文学、日本漢文学、日本探究特別講義、日本語学演習、上級表現講座、日本語・日本文学のためのコンピュータ など

国際文化学科

【講義・学問分野】

国際文化研究の現在、国際関係論、国際文化論、国際協力論、平和学、文化人類学、民族誌、開発の人類学、フィールドワーク論、フランスの歴史と文化、イギリス文化・文化史特講、日本の歴史と文化、アジアの歴史と文化、世界の宗教文化、実践国際コミュニケーション、国際ボランティア など

現代社会学科

【講義・学問分野】

現代社会入門、社会学入門、メディア論入門、コミュニケーション論入門、メディア史、家族社会学、都市社会学、社会心理学、ジェンダーの社会学、社会調査入門、情報社会論、ジャーナリズム論、デジタル・メディア論、社会調査演習、コミュニティ演習、メディア・リテラシー演習 など

入学者・卒業者数

入学者数

435人
男女比
女子生徒数
314
男子生徒数
121
地元占有率
地元出身学生数
213
入学者総数
435

卒業者数

428人
就職者・進学者数内訳
就職者数
390
進学者数
10

学部の特色

文学部4学科のさまざまな視点で多様な社会、文化、人間の本質を探る

文学部で学ぶ学問は、人文学と呼ばれています。過去から現在までの多様な社会・文化、その担い手である「人間」の本質について洞察する学問です。文学や言語を手がかりに、そこに表現されていることや本質を読み解く英語英米文学科と日本文学科。言語の壁を越えて広く世界を見渡す国際文化学科。身の回りに起きている社会現象を考察する現代社会学科。それぞれに視点は異なっていますが、文学部4学科の目指すところは同じ。「人間とは何か」という命題の探究です。

柔軟な知性で「人間の本質」を見抜く自立的人間、国際教養人を目指す

文学部は学科の枠を越えた科目の履修も可能です。自由な科目選択によって、専門分野にとどまらない多様なアプローチでの学際的探究が可能になり、多角的な視点と広い視野を獲得できます。多様な価値観が共存し、対立する現代社会に生きる人間を柔軟な知性で捉え、物事の本質を見抜く批判力が養えます。

グローバル化、多様化する社会の要請を受けた2コースで学ぶ

●日本語教員養成コース
外国人の日本語学習熱が高まる中、すでに実績のある日本語教員養成課程をさらに強化します。本コースでは、日本語を教える高いスキルを修得するとともに、言語を通じて国内外の人・社会・文化への理解を深めます。
●芸術文化行政コース
官民における芸術文化振興の担い手を育成することを目的として開設されたコース。行政やNPOによる芸術文化振興の実務を学ぶとともに、芸術文化を通じてさまざまな人たちが共生できる社会を考えています。

学べること

英語英米文学科

英語を窓にして人間への興味を高め国際感覚を培う

自分の考えを世界に対して正確に表現できる知識と技術を養うことが、これからの社会で国際人として生きていく上で不可欠です。このような観点から英語英米文学科では、世界に通用する実践的な英語力を身に付けることを目指します。それは、「話す、聞く、読む、書く」といった技能にとどまらず、英語圏の文化とその歴史的背景を「人種」「ジェンダー」「階級」などの視点から学ぶことにより、ものの考え方や人間に対する深い興味と観察力を持つことにまでおよびます。また、「英語学」「英語教育」「英語通訳」「翻訳」などを理論・実践の両面から学ぶこともできます。

日本文学科

日本や日本人への多角的理解から自己確立をめざす

日本文学科の特色は、2年次のゼミ(演習)によく表れています。ゼミは全学年で必修ですが、特に2年次は3つのゼミにおいて、「古典文学」「近・現代文学」「日本語学」という3分野全てを学び、基礎的な学力を身に付けます。そして、少人数のゼミで「言葉」に取り組み、学生のコミュニケーション能力と「言葉」に対する高い感性を養います。これらの能力や感性があれば、他者と関わることを楽しみ、「言葉」によって築きあげる思想を深めていくことができます。

国際文化学科

人間の多様性を知り、国際社会で活躍する人材に

世界の各地域や民族の文化について「国際関係研究」「文化人類学」「地域文化・歴史」の3つの領域をバランスよく学べるようにカリキュラムが編成されています。世界の多様性を理解することで視野の広い豊かな国際感覚が身に付き、国際化社会において異文化間のコミュニケーションに対応しうる幅広い知識が備わります。また、卒業論文に力を入れており、3領域の学びの中から関心のあるテーマを決めて取り組み、自分なりの考えを言語化し、国際社会を生きていくうえで重要な姿勢を身に付けます。

現代社会学科

社会学とメディア研究の視点から問題解決能力を身に付ける

現代社会学科は、現代社会に「社会学」と「メディア研究」の2つの軸からアプローチします。社会学では、「家族・社会心理・ジェンダー・福祉・労働・都市」など、現代社会のさまざまな側面について、「現状・歴史・課題」を分析。メディア研究では、「雑誌・テレビ・広告・インターネット」といったさまざまなメディアや、コミュニケーションについて分析。さらに「社会調査演習」「メディア・リテラシー演習」「コミュニティ演習」などのアクティブ・ラーニングにより、社会の全体像を把握し、問題の核心を見極め、解決の可能性を立案する力を養うことを目指します。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
アドミッションセンター
(0422)37-3533

【URL】

https://www.seikei.ac.jp/university/bungaku/

文学部の主な就職先

あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、第一生命保険、東京海上日動火災保険、日本生命保険、東日本銀行、三井住友海上火災保険、三井住友信託銀行、紀伊國屋書店、鹿島建設、関電工、キリンホールディングス …ほか

文学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ