成蹊大学/就職・資格・進路
就職状況
2024年3月卒業生の主な就職先
経済学部
あいおいニッセイ同和損害保険、商工組合中央金庫、第一生命保険、千葉銀行、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、東京海上日動火災保険、みずほ証券、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険、りそな銀行、みずほ銀行、大同生命保険、清水建設、大成建設、大和ハウス工業、ユニバーサルミュージック、アイシン、リコー、オリンパス、長谷工コーポレーション、千代田化工建設、アビームコンサルティング、船井総合研究所、リクルート、PwCコンサルティング、BS-TBS、住友不動産、三菱倉庫、中日本高速道路、日本旅行、NECソリューションイノベータ、スミセイ情報システム、日立ソリューションズ、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、みずほリサーチ&テクノロジーズ、電通総研、日本ヒューレット・パッカード、コナミグループ、さいたま市教育委員会、東京特別区(I類) ほか
経営学部
あいおいニッセイ同和損害保険、オリックス、ジェーシービー、第一生命保険、東京海上日動火災保険、日本マスタートラスト信託銀行、三井住友信託銀行、三菱UFJ銀行、横浜銀行、りそな銀行、みずほ銀行、三井住友海上あいおい生命保険、大和証券グループ、三井住友銀行、SMBC日興証券、野村證券、キヤノンマーケティングジャパン、ニトリ、沖電気工業、鹿島建設、太平洋セメント、日本電気、三菱電機、三菱マテリアル、アマダ、横河電機、日清オイリオグループ、日本航空、船井総合研究所、住友倉庫、ソニー・ミュージックエンタテインメント、JTB、京王エージェンシー、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、NECソリューションイノベータ、スミセイ情報システム、みずほリサーチ&テクノロジーズ、警視庁、埼玉県庁 ほか
法学部
商工組合中央金庫、損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、日本政策金融公庫、日本生命保険、三井住友信託銀行、三菱UFJ信託銀行、明治安田生命保険、横浜銀行、りそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、住友生命保険、みずほ信託銀行、キヤノンマーケティングジャパン、スズキ、竹中工務店、三菱電機、TOTO、東レ、日本たばこ産業、日本通運、日本航空、リクルート、三菱倉庫、電通、産業経済新聞社、日本郵便、読売新聞社、NHK、博報堂、厚生労働省、埼玉県庁、千葉県庁、東京特別区(I類)、特許庁、会計検査院、裁判所事務官、日本年金機構、検察庁 ほか
文学部
あいおいニッセイ同和損害保険、オリックス、商工組合中央金庫、損害保険ジャパン、第一生命保険、東京海上日動火災保険、日本政策金融公庫、三井住友海上火災保険、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、野村證券、福岡銀行、キヤノンマーケティングジャパン、三越伊勢丹、清水建設、住友林業、大日本印刷、竹中工務店、THK、日立製作所、三菱電機、三菱自動車工業、東レ、カネカ、マルハニチロ、シャープ、東京電力ホールディングス、日本通運、JTB、西日本鉄道、全日本空輸、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、日本アイ・ビー・エム、警視庁、埼玉県庁、立川市役所、千葉県庁、東京都教育委員会、東京特別区(I類) ほか
理工学部
損害保険ジャパン、千葉銀行、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険、りそな銀行、みずほ銀行、キヤノンマーケティングジャパン、沖電気工業、キーエンス、スズキ、SUBARU、大成建設、大日本印刷、東京エレクトロン、日産自動車、日本電気、日立製作所、本田技研工業、三菱電機、安川電機、積水ハウス、荏原製作所、伊藤ハム、TOPPAN、ダイキン工業、村田製作所、高砂香料工業、UBE、ソニーセミコンダクタソリューションズ、SMC、東海旅客鉄道、日本航空、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、Sky、日立システムズ、日立ソリューションズ、東京都教育委員会、東京特別区(I類)、町田市役所 ほか
取得できる資格
将来を切り開こうとする学生に対して、資格試験ごとにバックアップしてくれる
成蹊大学では、資格試験専門学校が開講する資格試験対策講座の一部を、成蹊大生向けの優待料金で受講することが可能です。計画的な学修で実力を蓄え、それぞれの進路目標を達成する学生も着実に増えています。また、公務員試験合格に向け、学内でもサポート。法学部開講の「コンデンスト講義シリーズ」のほか、専門学校と提携して公務員試験対策講座を学内で開講しています。大学の学年暦に合わせたスケジュールのため、授業や行事とも両立しながら無理なく公務員試験対策に取り組むことができます。ほかにも説明会やグループガイダンス、内定者報告会など、さまざまな情報を収集できる機会を用意しています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
経済学部
経済数理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
現代経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学部
総合経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
法学部
法律学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
政治学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文学部
英語英米文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
日本文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
現代社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学部
理工学科/データ数理専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学科/コンピュータ科学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学科/機械システム専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学科/電気電子専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学科/応用化学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
キャリア支援

卒業生が活躍!将来を見据えた教育が受けられる

キャリア支援センターでは全学生を対象に、1年次からキャリア教育科目を開講。「全ての学生が自身の適性を生かし、成長できる企業へ就職すること」を目標に、個性や適性に応じた教育と、学生一人ひとりの将来を見据えた個別相談を伝統的に行っています。こうした環境下で育った卒業生が存在感を示して各分野で活躍することにより、社会から評価を得ています。長年にわたり企業との間で築き上げられた相互の信頼関係により、成蹊大学に限定された求人情報も多数寄せられています。少人数教育の伝統と卒業生の活躍、企業との信頼関係に基づく着実な就職実績により、「就職に強い成蹊」として評価されています。
願書取り寄せ