とうほう

東邦大学

私立大学 東京都/千葉県

東邦大学/健康科学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(80名)

所在地

1~4年:千葉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

健康科学部の偏差値を見る

プロフィール

●科学的思考力と倫理性を兼ね備えた看護の専門家をめざす
●教員との距離が近い少人数教育。学生一人ひとりの顔が見える充実した教育環境で優れた看護実践力が身に付く
●看護専門職への道を支えるキャリアサポート体制

人々の幸せな生活を科学的に考え、支援する健康科学。付属病院や他学部との連携など、自然科学系総合大学としての教育実績のもと、高い倫理観と知識、技術を兼ね備え、医療・福祉・政策の分野で貢献できる看護師・保健師を育成します。

【キャンパス】

習志野キャンパス

【学生数】

266名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

27名(2024年5月1日現在)

看護学科

【講義・学問分野】

看護学、保健・衛生学、健康科学

学部の特色

科学的思考力と倫理性を兼ね備えた看護の専門家をめざす

健康科学に関わる専門知識と確かな技術を学び、洗練された倫理性を備え、人々の健康生活を支援する医療・福祉・政策の分野に貢献できる人材の育成を理念としています。
従来の細分化した看護専門領域からの学びを、実際の人々の暮らしや、健康生活支援の視点から知識の統合と実践の連携を図る看護学の領域編成を実現しました。専門領域が複雑に絡み合う現実社会の課題に対応できる看護学を学び、日本の医療構造の変化に対応できる看護の実践者を育成します。

教員との距離が近い少人数教育。学生一人ひとりの顔が見える充実した教育環境で優れた看護実践力が身に付く

健康科学部棟

1年次には基礎学力を高めるべく、多彩な教養科目を広く修得します。そこで培った基礎を2年次には専門知識と融合させ、臨地実習を織り交ぜながらバランスよく学修。3年次には、そこから研究的視点や方法を考察し、4年次には看護学研究を実践して、基礎から臨床へと学びをつないでいきます。
本学部では、この教育を教員との距離が近い少人数制で実施。学生一人ひとりの顔が見える充実した教育を行います。考える、聴く、伝える、行動するといった「社会人力」を高め、現実に即した「看護実践力」を育て、人間性豊かな看護師・保健師を医療の世界に送り出します。

看護専門職への道を支えるキャリアサポート体制

卒業を目前に控えた技術試験の受験風景

看護専門職者のキャリア意識向上のために、専門基盤科目として、キャリア教育科目を設置しています。また、習志野キャンパスにキャリアセンターを設置し、教員で構成される就職・キャリア支援委員会と連携して学生を支援しています。就職に関する基本情報を提供するガイダンスをはじめ、卒業生との懇談会、病院説明会、就活スキル講座、公務員試験対策講座など年間を通じてさまざまなプログラムを実施しています。
また、健康科学部では、看護師だけでなく保健師(選抜制)の国家試験受験資格が取得可能で、毎年高い合格率を維持しています。

学べること

看護学科

充実の教養科目により豊かな人間性を養う

自然科学、人文科学、健康科学、語学の4つの区分、全32科目を開講。健康科学科目には、健康科学とは何かを学ぶ「健康科学概論」のほか、実践を通じて健康を考える「スポーツ健康科学」などがあります。

【授業・講義】
健康科学概論

健康とは何か、健康であることの意義は何かについて探究します。また、異常気象や環境汚染など人間をとりまく環境と健康との関連に着目し、グローバル社会が直面している健康危機と対応についても概観します。さらに老いること、死にゆくことについて触れ、個人のライフステージにおいてダイナミックに変化する健康を捉えます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

千葉県船橋市三山2-2-1
入試広報課
(047)472-0666

【URL】

https://www.toho-u.ac.jp/health/index.html

健康科学部の主な就職先

東邦大学医療センター大森病院、東邦大学医療センター大橋病院、東邦大学医療センター佐倉病院、千葉県がんセンター、千葉県循環器病センター、千葉市立海浜病院、千葉市病院局、東京大学医学部附属病院、千葉大学医学部附属病院、聖路加国際病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、日本医科大学付属病院 …ほか

健康科学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ