日本大学/理工学部/入試結果(倍率)
日本大学理工学部の入試結果(倍率)
・この資料は、2025年7月までに弊社が収集した各大学公表の情報を元に作成しています。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
理工学部
| 募集人数 | 入試倍率 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 進研模試 合格者 平均偏差値 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025 年度 | 2024 年度 | |||||
| 土木工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 30人 | 2倍 | 1.50倍 | 302人 | 280人 | 140人 | 45.30 |
| 土木工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 22人 | 2.30倍 | 1.50倍 | 264人 | 252人 | 110人 | 49.60 |
| 土木工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 6.20倍 | 6.40倍 | 70人 | 62人 | 10人 | - |
| 土木工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 35人 | 1.70倍 | 1.40倍 | 437人 | 436人 | 256人 | 48.70 |
| 土木工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 2.40倍 | 2.90倍 | 19人 | 19人 | 8人 | - |
| 交通システム工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 15人 | 2倍 | 2.20倍 | 102人 | 96人 | 49人 | 46.30 |
| 交通システム工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 13人 | 1.50倍 | 1.80倍 | 97人 | 94人 | 64人 | 48.10 |
| 交通システム工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.20倍 | 3.50倍 | 30人 | 25人 | 6人 | - |
| 交通システム工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 12人 | 1.20倍 | 1.60倍 | 120人 | 120人 | 100人 | 51.70 |
| 交通システム工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 3.30倍 | 2.20倍 | 10人 | 10人 | 3人 | - |
| 建築学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 58人 | 5.10倍 | 5.70倍 | 1061人 | 992人 | 193人 | 54.40 |
| 建築学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 20人 | 8.40倍 | 5.60倍 | 620人 | 590人 | 70人 | 57.30 |
| 建築学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.50倍 | 4.70倍 | 178人 | 159人 | 35人 | - |
| 建築学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 37人 | 4倍 | 2.80倍 | 1087人 | 1083人 | 271人 | 57.80 |
| 建築学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.50倍 | 4.40倍 | 38人 | 36人 | 8人 | - |
| 海洋建築工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 17人 | 7倍 | 4倍 | 146人 | 139人 | 20人 | 53.60 |
| 海洋建築工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 10人 | 7倍 | 5.70倍 | 139人 | 133人 | 19人 | 52.30 |
| 海洋建築工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 6倍 | 1.50倍 | 57人 | 54人 | 9人 | - |
| 海洋建築工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 13人 | 6.80倍 | 2.20倍 | 95人 | 95人 | 14人 | 53.60 |
| 海洋建築工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 1.70倍 | 1.60倍 | 5人 | 5人 | 3人 | - |
| まちづくり工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 15人 | 7.90倍 | 4.60倍 | 246人 | 236人 | 30人 | 52.30 |
| まちづくり工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 12人 | 5.50倍 | 3.30倍 | 262人 | 249人 | 45人 | 54.80 |
| まちづくり工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 7.50倍 | 2.90倍 | 92人 | 82人 | 11人 | - |
| まちづくり工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 12人 | 4倍 | 2.80倍 | 225人 | 225人 | 56人 | 61.10 |
| まちづくり工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 3倍 | 2.40倍 | 14人 | 12人 | 4人 | - |
| 機械工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 30人 | 3.30倍 | 2.80倍 | 489人 | 450人 | 138人 | 49.20 |
| 機械工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 11人 | 2.50倍 | 2.20倍 | 405人 | 389人 | 153人 | 53.50 |
| 機械工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 7.50倍 | 4.20倍 | 94人 | 82人 | 11人 | - |
| 機械工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 27人 | 2倍 | 1.90倍 | 611人 | 609人 | 299人 | 54 |
| 機械工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 3.80倍 | 3.90倍 | 19人 | 19人 | 5人 | - |
| 精密機械工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 24人 | 2.70倍 | 1.90倍 | 234人 | 209人 | 77人 | 50.50 |
| 精密機械工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 11人 | 2.20倍 | 1.60倍 | 233人 | 221人 | 99人 | 53.50 |
| 精密機械工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 7.20倍 | 7.80倍 | 41人 | 36人 | 5人 | - |
| 精密機械工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 22人 | 1.90倍 | 1.50倍 | 333人 | 332人 | 172人 | 54.30 |
| 精密機械工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.50倍 | 4倍 | 9人 | 9人 | 2人 | - |
| 航空宇宙工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 20人 | 2.80倍 | 2.20倍 | 261人 | 238人 | 85人 | 54.60 |
| 航空宇宙工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 8人 | 2.30倍 | 1.70倍 | 296人 | 285人 | 125人 | 58.10 |
| 航空宇宙工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.10倍 | 3.80倍 | 56人 | 45人 | 11人 | - |
| 航空宇宙工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 20人 | 2倍 | 1.50倍 | 396人 | 396人 | 201人 | 57.10 |
| 航空宇宙工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 2.60倍 | 4.10倍 | 16人 | 13人 | 5人 | - |
| 電気工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 28人 | 2.10倍 | 2.40倍 | 346人 | 313人 | 149人 | 50.10 |
| 電気工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 16人 | 2倍 | 1.90倍 | 262人 | 255人 | 130人 | 53 |
| 電気工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 8.20倍 | 2.40倍 | 99人 | 90人 | 11人 | - |
| 電気工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 26人 | 1.70倍 | 1.70倍 | 395人 | 394人 | 234人 | 52.90 |
| 電気工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.70倍 | 3.20倍 | 14人 | 14人 | 3人 | - |
| 電子工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 16人 | 2.90倍 | 2.30倍 | 262人 | 238人 | 83人 | 50.60 |
| 電子工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 8人 | 2.10倍 | 1.90倍 | 229人 | 220人 | 104人 | 54.10 |
| 電子工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 3人 | 4.10倍 | 5.30倍 | 57人 | 53人 | 13人 | - |
| 電子工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 15人 | 2倍 | 1.90倍 | 293人 | 292人 | 145人 | 53.30 |
| 電子工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 2.70倍 | 2.80倍 | 8人 | 8人 | 3人 | - |
| 応用情報工学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 19人 | 5.30倍 | 6.20倍 | 478人 | 430人 | 81人 | 55.40 |
| 応用情報工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 11人 | 4.70倍 | 5.80倍 | 403人 | 383人 | 82人 | 59.50 |
| 応用情報工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.70倍 | 10倍 | 75人 | 66人 | 14人 | - |
| 応用情報工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 12人 | 3倍 | 3.70倍 | 493人 | 491人 | 163人 | 56.80 |
| 応用情報工学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 3.50倍 | 2.30倍 | 23人 | 21人 | 6人 | - |
| 物質応用化学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 37人 | 3.30倍 | 2.40倍 | 438人 | 400人 | 123人 | 53 |
| 物質応用化学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 17人 | 2.20倍 | 1.60倍 | 340人 | 327人 | 146人 | 55.90 |
| 物質応用化学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 3人 | 4.90倍 | 5.70倍 | 84人 | 68人 | 14人 | - |
| 物質応用化学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 30人 | 1.90倍 | 1.50倍 | 692人 | 688人 | 367人 | 56.30 |
| 物質応用化学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 2.90倍 | 3.40倍 | 31人 | 29人 | 10人 | - |
| 物理学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 22人 | 2.60倍 | 1.90倍 | 457人 | 416人 | 159人 | 54.10 |
| 物理学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 12人 | 2.10倍 | 1.70倍 | 368人 | 346人 | 161人 | 56.30 |
| 物理学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 5.80倍 | 5.40倍 | 61人 | 52人 | 9人 | - |
| 物理学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 24人 | 1.70倍 | 1.40倍 | 629人 | 628人 | 363人 | 57 |
| 物理学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 4.30倍 | 2.90倍 | 14人 | 13人 | 3人 | - |
| 数学科 一般 A個別方式 | ||||||
| 16人 | 3.40倍 | 2.70倍 | 323人 | 296人 | 86人 | 56.20 |
| 数学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
| 6人 | 2.60倍 | 2倍 | 287人 | 274人 | 104人 | 58.60 |
| 数学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
| 2人 | 7.30倍 | 2.70倍 | 48人 | 44人 | 6人 | - |
| 数学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
| 9人 | 2.10倍 | 2倍 | 372人 | 368人 | 177人 | 56.10 |
| 数学科 一般 ニ C方式第2期 | ||||||
| 2人 | 3倍 | 3倍 | 19人 | 18人 | 6人 | - |

