日本大学/生産工学部/入試結果(倍率)
日本大学生産工学部の入試結果(倍率)
・この資料は、2024年7月までに弊社が収集した各大学公表の情報を元に作成しています。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
生産工学部
募集人数 | 入試倍率 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 進研模試 合格者 平均偏差値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2024 年度 | 2023 年度 | |||||
機械工学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
36人 | 1.1倍 | 1.3倍 | 190人 | 178人 | 155人 | 43.1 |
機械工学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
21人 | 1.3倍 | 1.4倍 | 153人 | 144人 | 113人 | 46.4 |
機械工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
18人 | 1.1倍 | 1.4倍 | 199人 | 192人 | 182人 | 45.8 |
機械工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 1.6倍 | - | 43人 | 28人 | 17人 | - |
機械工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
20人 | 1.1倍 | 1.5倍 | 277人 | 274人 | 260人 | 44.9 |
電気電子工学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
33人 | 1.1倍 | 1.4倍 | 131人 | 124人 | 118人 | 43.9 |
電気電子工学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
19人 | 1.1倍 | 1.5倍 | 113人 | 98人 | 89人 | 46.3 |
電気電子工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
16人 | 1.1倍 | 1.5倍 | 184人 | 173人 | 164人 | 46.0 |
電気電子工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 2.2倍 | - | 47人 | 33人 | 15人 | - |
電気電子工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
18人 | 1.1倍 | 1.8倍 | 337人 | 337人 | 320人 | 46.1 |
土木工学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
34人 | 1.1倍 | 1.2倍 | 62人 | 60人 | 56人 | 44.2 |
土木工学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
21人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 68人 | 60人 | 57人 | 45.0 |
土木工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
18人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 142人 | 135人 | 128人 | 45.9 |
土木工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 1.1倍 | - | 28人 | 19人 | 18人 | - |
土木工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
20人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 168人 | 168人 | 160人 | 46.4 |
建築工学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
36人 | 1.5倍 | 2.0倍 | 173人 | 166人 | 113人 | 44.7 |
建築工学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
21人 | 1.8倍 | 2.1倍 | 181人 | 171人 | 96人 | 48.2 |
建築工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
18人 | 1.4倍 | 1.7倍 | 227人 | 217人 | 160人 | 46.5 |
建築工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 10.3倍 | - | 55人 | 41人 | 4人 | - |
建築工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
20人 | 1.4倍 | 2.5倍 | 308人 | 305人 | 225人 | 48.1 |
応用分子化学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
33人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 114人 | 105人 | 99人 | 43.7 |
応用分子化学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
19人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 94人 | 82人 | 78人 | 47.2 |
応用分子化学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
16人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 128人 | 123人 | 117人 | 46.0 |
応用分子化学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 1.1倍 | - | 30人 | 26人 | 24人 | - |
応用分子化学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
18人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 212人 | 211人 | 200人 | 46.2 |
マネジメント工学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
33人 | 1.1倍 | 1.2倍 | 97人 | 92人 | 86人 | 46.7 |
マネジメント工学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
19人 | 1.1倍 | 1.5倍 | 70人 | 58人 | 55人 | 48.8 |
マネジメント工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
16人 | 1.1倍 | 1.3倍 | 115人 | 106人 | 97人 | 49.3 |
マネジメント工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 1.9倍 | - | 23人 | 19人 | 10人 | - |
マネジメント工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
18人 | 1.1倍 | 1.7倍 | 173人 | 173人 | 163人 | 48.4 |
数理情報工学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
29人 | 1.8倍 | 2.4倍 | 200人 | 186人 | 105人 | 47.1 |
数理情報工学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
17人 | 2.4倍 | 3.0倍 | 149人 | 142人 | 59人 | 50.8 |
数理情報工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
14人 | 1.7倍 | 2.2倍 | 229人 | 215人 | 130人 | 50.6 |
数理情報工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 4.1倍 | - | 49人 | 37人 | 9人 | - |
数理情報工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
16人 | 1.4倍 | 3.5倍 | 292人 | 290人 | 214人 | 48.6 |
環境安全工学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
24人 | 1.1倍 | 1.2倍 | 26人 | 25人 | 23人 | 42.4 |
環境安全工学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
14人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 45人 | 42人 | 40人 | 43.8 |
環境安全工学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
12人 | 1.1倍 | 1.1倍 | 66人 | 62人 | 59人 | 45.4 |
環境安全工学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 1.1倍 | - | 21人 | 16人 | 15人 | - |
環境安全工学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
13人 | 1.1倍 | 1.2倍 | 88人 | 88人 | 83人 | 45.4 |
創生デザイン学科 一般 A個別方式第1期 | ||||||
24人 | 1.3倍 | 1.7倍 | 97人 | 95人 | 75人 | 46.2 |
創生デザイン学科 一般 A個別方式第2期 | ||||||
14人 | 1.5倍 | 2.3倍 | 91人 | 83人 | 56人 | 48.9 |
創生デザイン学科 一般 N全学統一方式第1期 | ||||||
12人 | 1.3倍 | 1.3倍 | 112人 | 104人 | 83人 | 46.5 |
創生デザイン学科 一般 N全学統一方式第2期 | ||||||
2人 | 2.6倍 | - | 30人 | 21人 | 8人 | - |
創生デザイン学科 一般 共テ C方式第1期 | ||||||
13人 | 1.2倍 | 1.7倍 | 175人 | 175人 | 152人 | 47.7 |