山梨学院大学/大学トップ
ここに注目!
- 公務員試験対策・資格取得サポートが充実!
- 50を超える国・地域から留学生が集まるグローバルな教育環境
- 人間力の向上と競技力の強化を図る15の強化育成クラブ
大学の特色

グローバルな学びの環境

本学では、世界約35か国・地域、70以上の大学への留学制度が整っており(2024年度実績)、グローバルな視野を広げるチャンスが豊富です。さらに、キャンパスには58の国と地域から留学生が集まり、多様な文化や価値観に触れながら共に学ぶことができます。インターナショナルな環境が、学生の国際感覚やコミュニケーション能力を育みます。

就職・キャリア支援が充実

学生一人ひとりの価値観や目標を深く掘り下げるため、就職キャリアチームでは多彩な講座やセミナーを提供しています。グループワークやスタッフとのディスカッションを通じて「自分軸」を見つけ、自身の人生やキャリアプランを具体的に描く力を養います。個々の成長をサポートする体制が整った環境で、将来の可能性を広げます。
就職率は96%(2023年度実績 ※就職者数÷就職希望者数)と高い実績を誇り、特に公務員試験は積極的に支援。2023年度は98名が公務員に就職しました。

文武両道を支えるスポーツ文化

本学は、11クラブが大学日本一の実績を誇る(2024年度実績)など、競技スポーツの分野で大きな成果を挙げています。また、学問としてのスポーツ研究にも力を入れ、学生が学びとスポーツの両方で充実した生活を送れるようサポート。挑戦する意欲を育む独自の取り組みと、優れた育成環境が整っており、何事にも本気で挑む学生たちを支えています。
アドミッションポリシー

本学が求める学生像

山梨学院大学では、学位授与方針に照らして、次のような意欲と能力を持つ学生を受け入れる。
1 知識・技能
各学科での学びにつながる基礎学力を備えている人
2 思考力・判断力・表現力等の能力
問題を多角的にとらえて、適切に判断し表現することができる人
3 主体性をもって、多様な人々と協働して学ぶ態度
目標・目的を定めて向上心を持って成長しようとする人
教育環境

充実した学生生活が送れる自然豊かなキャンパス

富士山の頂を望み、アルプスの山々に囲まれた自然豊かな環境で学びます。まるで公園のような構内には、勉学やスポーツに真剣に取り組める設備が充実しています。学生のサポートを行う施設やオープンスペースがリニューアルされ、2025年9月には新食堂棟がオープン予定です。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
【2025年度入学者対象】
●法学部 法学科/経営学部 経営学科
【初年度納入金合計】1,496,000円
入学金 200,000円
授業料 916,000円
教育充実費 380,000円
●健康栄養学部 管理栄養学科
【初年度納入金合計】1,496,000円
入学金 200,000円
授業料 816,000円
教育充実費 380,000円
実習費 100,000円
●国際リベラルアーツ学部 国際リベラルアーツ学科
【初年度納入金合計】1,796,000円
入学金 200,000円
授業料 1,216,000円
教育充実費 380,000円
●スポーツ科学部 スポーツ科学科
【初年度納入金合計】1,544,000円
入学金 200,000円
授業料 864,000円
教育充実費 380,000円
実習費 100,000円
※入学金は入学年度のみ。
山梨学院大学の奨学金制度
■エクセレント奨学金制度
学業・資格取得・文化芸術活動・社会貢献活動などの分野で優れた成果を上げ、他の学生の模範となる学生に対して奨学金を支給する制度です。募集は年1回で全学生が対象。各分野において若干名。返済義務はありません。
A種:300,000円
B種:150,000円
■一般選抜(共通テスト奨学金)
大学入学共通テストの成績が優秀な学生を選抜し、入学金・授業料・教育充実費を減免する制度です。入学金・授業料・教育充実費の50%または25%を減免(返還不要)。
※各学年度末において、学業成績に基づく継続審査があります。
■国際リベラルアーツ学部アカデミック奨学金制度
国際リベラルアーツ学部在学生を対象に、入学試験および英語力に関する資格等を考慮し、特に優秀な学生に対して学費を免除する制度があります。
■日本学生支援機構奨学金
■自治体、民間団体実施の奨学金制度 など
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 52人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満5人
6か月以上1年未満22人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】61~80人
【奨学金給付金額総額】1,500万円以上2,000万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
Enjoy海外!海外渡航体験プログラム
【留学先】アメリカ・ハワイ州、中国、台湾、シンガポール、タイ、ベトナム、フィリピン、オーストラリア
【留学先海外大学、語学学校名】米国・ハワイ ハワイ大学マノア校
【留学先での学習言語】英語、中国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】学部生全員が対象。
【留学開始時期】随時
【奨学金】ある
【問い合わせ先】
URL:https://www.ygu.ac.jp/admission/about/global/index.html
部署:学生センター
電話番号:055-224-1330
住環境

Language Commons(LaCoMo)はEnglish Cafe、Japanese Cafe、Cafe Counterなど、集中して語学学習ができる異文化交流施設です。異文化に触れながら留学生や外国籍の教員とのコミュニケーションを通して、相互理解を深めていくことができます。
また、国際学生寮「YGU HOUSE」は留学生と日本人がシェアハウスでともに暮らし、学び合うことを目的としています。多様な環境での学びは、国際感覚豊かなリーダーシップを育みます。
クラブ・サークル活動

本学の強化育成クラブは、「大学日本一」を合言葉に、国際大会に多くの選手・役員を派遣。オリンピックへは夏冬16大会連続で、延べ69名の選手を派遣しており、のべ300名以上が国際大会の日本代表選手に選ばれています(2024年度現在)。
体育会系クラブ
【強化育成クラブ】
レスリング部、スケート部、ラグビー部、陸上競技部〔長距離〕、陸上競技部〔一般種目〕、陸上競技部〔競歩〕、ホッケー部(女子)、ホッケー部(男子)、柔道部(男子)、柔道部(女子)、水泳部、硬式野球部、テニス部(女子)、バスケットボール部(女子)、バスケットボール部(男子)、ソフトボール部(女子)、サッカー部(男子)、サッカー部(女子)、空手道部、ゴルフ部、バレーボール部、チアリーダー部〔準強化育成クラブ〕
【その他の体育会系】
卓球部、剣道部、弓道部、ソフトテニス部、バドミントン部、陸上クラブ、硬式テニス部(男子)、山岳部、ダンス部、自転車競技部、フライングディスク部、学生アスレティック・トレーナー部
文化系クラブ
芸能部(演劇部門)、芸能部(軽音部門)、文芸部、写真部、法職研究会、ユリステンサークル、YGUボランティア部、アニメーション研究会、フーズサイエンスクラブ、囲碁・将棋部、ディターレントクラブ、古典芸能研究会、山梨学院歌舞伎酒折座、アントプレナー教育会、ウインドブラスアンサンブル、フォークソング拓郎
各種委員会・学生団体
山梨学院応援指導部、樹徳祭実行委員会、中国留学生学友会、学生会
大学院・併設の大学
キャリア形成ニーズに応える学び
●社会科学研究科/公共政策専攻(20名)

パンフ・願書

山梨学院大学の魅力を知るためには、まずは大学案内を取り寄せよう。大学案内には、山梨学院大学の理念、学部・学科の情報、就職支援情報、入試情報、キャンパスライフの様子などさまざまなことを知ることができます。
教員数・学生総数
教員数
教授68人、准教授33人、講師40人、助教2人
*2024年08月収集情報
学生総数
4093人
*2024年5月1日現在
新入生総数
1024人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | - | - | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●山梨県甲府市酒折2-4-5
JR中央本線「酒折」駅から徒歩3分(「甲府」駅から普通電車に乗り換え1駅・3分)
JR身延線「善光寺」駅から徒歩12分
問い合わせ先
住所
〒400-8575
山梨県甲府市酒折2-4-5
入試センター
電話番号
(055)224-1234
URL
その他
【FAX】(055)224-1380
山梨学院大学についてのよくある質問
法学部 法学科の特色を教えてください。
「法律って難しそう」という印象をお持ちの方も多いかもしれませんが、法学部 法学科では、初めて法律を学ぶ皆さんが無理なく学習できるカリキュラムを編成しています。詳細はこちら
取得可能な資格にはどのようなものがありますか?
本学では、高等学校教諭一種免許状(公民、商業、保健体育)や中学校教諭一種免許状(社会、保健体育)、小学校教諭二種免許状(教育業務提携校の通信教育課程利用)を取得することができます。詳細はこちら
学生のための大学総合窓口では、どんなことができますか?
通学証明書の申請・受領、 各種奨学金の相談、学費や寮費に関する相談、海外留学・研修、異文化交流のことなど、学生生活に必要な各種手続や相談などをすることができます。詳細はこちら