とこは

常葉大学

私立大学 静岡県

常葉大学/教育学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

学校教育課程(130名)
生涯学習学科(100名)
心理教育学科(100名)

所在地

1~4年:静岡

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

教育学部の偏差値を見る

プロフィール

●学部開設以来44年、3,600人以上の卒業生が教員として活躍!
●小学校に加え、中・高・特別支援学校の免許が取得可能
●社会の幅広いニーズに対応できるプロフェッショナルに

小学校に加え、中学校・高等学校・特別支援学校の教員免許状取得も可能な「学校教育課程」、社会教育・生涯学習の専門家、中学校・高等学校の保健体育の教員を育成する「生涯学習学科」、こころのケアに関わる専門家を育成する「心理教育学科」を設置しています。

【キャンパス】

静岡草薙キャンパス

【学生数】

1,463名(2025年5月1日現在)

【専任教員数】

56名(2025年5月1日現在)

【大学院】

学校教育研究科/高度教職実践専攻:経営実践コース、教育実践コース

学校教育課程

【講義・学問分野】

国語・社会・算数・理科・生活・音楽・図画工作・体育・家庭、教育原理、教育心理学、教材開発演習、生徒指導・進路指導論、道徳教育の理論と方法、特別支援教育論 など

生涯学習学科

【講義・学問分野】

生涯学習概論、社会教育実習、図書館情報技術論、博物館実習、情報サービス演習、生涯スポーツ概論、保健体育科教育、野外活動実習、ボランティア活動実習、レクリエーション援助実習 など

心理教育学科

【講義・学問分野】

臨床心理学概論、教育心理学、発達心理学、カウンセリング実習、臨床・教育フィールドワーク、心理学基礎実験、教育・学校心理学、司法・犯罪心理学、青年心理学 など

学部の特色

学部開設以来44年、3,600人以上の卒業生が教員として活躍!

教師への道を強力にサポート

1980年の教育学部開設から45年。現在、静岡県内の小中高等学校で本学の卒業生3,600人以上が教壇に立っています。幅広い教養と豊かな人間性を備えた教育者を育成します。
本学の伝統は、「面倒見の良さ」です。学生が描く教職への夢を実現できるよう「教職支援センター」を中心に独自の支援体制を整え、強力にサポートします。県外高校出身の学生のサポートも万全です。

小学校に加え、中・高・特別支援学校の免許が取得可能

さまざまな教員免許状が取得可能

学校教育課程では、小学校に加え、中学校、高等学校、特別支援学校の教員免許状が、生涯学習学科生涯スポーツ専攻では、中学校、高等学校の保健体育の教員免許状が取得可能です。

社会の幅広いニーズに対応できるプロフェッショナルに

幅広く「教育」を学ぶ

地域社会の教育を担うのは、学校の教員だけではありません。子どもから高齢者までの学習を支援・推進するため、指導力と企画・運営能力やコーディネート能力を身につけ、生涯学習の指導者を育成する「生涯学習学科」。こころのケアに理解の深いカウンセラーや企業人を育成する「心理教育学科」を設け、さまざまな分野で活躍できるプロフェッショナルを育成します。

学べること

学校教育課程

確かな教育実践力を身につけた「教員」を育成
多様な教員免許が取得可能

初等教育課程に必要な全9教科を学びます。加えて、2年次からの国語・社会・数学・理科・音楽の5つの専攻において、さらに中等教育課程の専門性を磨いていきます。
1年次に個々のテーマに基づき学校現場を観察することで、学ぶ側から教える側へ、段階的に教員としての力を育成します。
小学校の教員はもちろん、中学校、高等学校、特別支援学校の教員免許も取得できます。附属橘小学校と連携した実践的な学びが特長です。

【授業・講義】
学ぶ側から教える側へ「授業実践演習」

これまでの学校生活の中では、「授業」は受ける立場でした。しかし、これからは教える立場になります。そのためには、授業に対する視点を変えることが必要です。本学では、附属橘小学校と連携して1年次にベテラン教員による「達人の授業」を観察します。観察を通じて、教師の役割とは何かや、授業の展開のしくみについて、深く学んでいきます。

生涯学習学科

幅広い世代の生涯学習を支援
生涯学習を支援する専門家をめざす

本格的な少子高齢社会を迎え、生涯学習社会を支える実践派のリーダーが求められています。生涯学習専攻では、生涯学習の専門家やリーダーとしての知識と技術を身につけます。青少年の学校外活動や成人・女性・高齢者を対象とした社会教育活動などを指導・支援する技術と知識を学ぶことで社会教育主事任用資格の取得をめざすことができます。また、地域の生涯学習施設を管理・運営する方法を学び、博物館・美術館の学芸員、司書などの資格取得をめざすことも可能です。生涯スポーツ専攻では、スポーツやレクリエーションの指導を通じて生涯スポーツを推進する実践力・行動力を養います。中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)の取得ができます。

【授業・講義】
実践重視型のカリキュラム「野外活動実習」

野外教育・自然体験活動の基礎的な知識や技術の修得、キャンプの特性、安全管理、組織体制などについての理解を深めます。2泊3日のキャンプ実習では、野外炊事、ウォークラリーコース作り、キャンプファイヤー、ナイトプログラムなどの実技を集中的に学び、指導者としての資質向上をめざします。

心理教育学科

こころの専門家を育成
実践的な力を身につけた「こころの専門家」を育成

家庭や学校、社会で抱えるさまざまなストレスや悩みに対応できるこころの専門家が求められています。実験や実習を重視したカリキュラムを通じて、こころのケアができる実践的なスキルを養い、企業や学校、地域のメンタルヘルスの問題に取り組むことのできるスキルを身につけていきます。

【授業・講義】
こころの専門家の現場を学ぶ「臨床・教育フィールドワーク」

本学科では、実習や演習などの体験学習や地域での授業を重視。心理学を専門に生かせる職場などを訪問し、現場で心理職がどんな仕事をしているのか学びます。体験学習で得たことを報告会でプレゼン発表し、質疑応答や意見交換により心理学の学びを深めます。

アドミッションポリシー

教育学部の求める学生像

教育学部は、幅広い教養、豊かな人間性、実践的な指導力を兼ね備え、教育という視点から社会に貢献したいという意欲を持つ学生を求めます。

学校教育課程では、具体的に次のような学生を求めます。
・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の教員となる意欲と向上心を持ち、何事にも積極的に取り組み他者と協働しながら楽しく学修できる者
・育成したい児童・生徒の理想像を常に追求し、未来を見据え、物事に果敢に挑戦する意欲を持っている者
・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の教員となり、地域社会に貢献する意欲を持つとともに、国民を育てる職業に就くという自覚と責任を持っている者

生涯学習学科では、具体的に次のような学生を求めます。
・生涯学習の支援・推進に関わる専門家・指導者となることへの熱意を持っている者
・専門的知識や教養を習得するための基礎的な学力と高い学習意欲を持っている者
・強い責任感を有し、社会人としてのルールを尊重し、より良い人間関係を築くことに努める者
・学業に励むとともに、進んで文化・スポーツ活動、ボランティア活動などに参加する者

心理教育学科では、具体的に次のような学生を求めます。
・人の心や行動の「機能」や「特性」を理解することに関心を持つ者
・自らの疑問を解明するために、主体的に学習し、探究しようという意欲と向上心、知的好奇心を持つ者
・心理学の専門知識・技術を活用し、教育領域のみならず、家庭、地域社会、企業など幅広い領域において、他者の成長や心理的支援に関わりたいという熱意を持つ者

問い合わせ先

【住所・電話番号】

〒422-8581 静岡市駿河区弥生町6-1
入学センター
(054)263-1126

【URL】

https://info.tokoha-u.ac.jp/

教育学部の主な就職先

●学校教育課程
小学校(静岡県、静岡市、浜松市、山梨県、長野県、愛知県ほか)、中学校(静岡県、浜松市ほか)、高等学校(静岡県)特別支援学校(静岡県)、さなる、秀英予備校 など
●生涯学習学科
中学校(静岡県)、掛川市 …ほか

教育学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

常葉大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ