きょうとこうかじょし

京都光華女子大学

私立大学 京都府

京都光華女子大学/就職・資格・進路

就職状況

過去3年間の主な実績(2022~2024年3月卒業生)

看護福祉リハビリテーション学部/福祉リハビリテーション学科(言語聴覚専攻)

武田病院グループ、洛西シミズ病院、宇治徳洲会病院、京都大原記念病院、京都岡本記念病院、音羽病院、滋賀県立小児保健医療センター、淡海医療センター、阪神リハビリテーション病院、京都地域医療学際研究所がくさい病院、京都きづ川病院、国立循環器病研究センター、医誠会病院グループ、市立敦賀病院、金沢脳神経外科病院、刈谷豊田総合病院、富山西総合病院、杉田玄白記念公立小浜病院、甲友会、丹後中央病院、清仁会、富田浜病院、総合大雄会病院、公立甲賀病院、グッドフレンズ、日本赤十字社 金沢赤十字病院、京都大原記念病院グループ(行陵会、行風会)、ひょうご子どもと家庭福祉財団 ほか

※健康科学部 医療福祉学科(言語聴覚専攻)の実績

看護福祉リハビリテーション学部/看護学科

武田病院グループ、京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院、京都府立医科大学附属北部医療センター、京都市立病院、京都桂病院、京都第一赤十字病院、国立病院機構京都医療センター、宇治徳洲会病院、岡本病院、京都岡本記念病院、済生会京都府病院、洛和会ヘルスケアシステム、国立循環器病研究センター、大阪大学医学部附属病院、大阪公立大学医学部付属病院、大阪市立総合医療センター、大阪急性期・総合医療センター、大阪医科薬科大学附属病院、関西医科大学付属総合医療センター、淀川キリスト教病院、堺市立総合医療センター、大阪府済生会千里病院、高槻病院、滋賀医科大学付属病院、東近江総合医療センター、滋賀県立総合病院、大津赤十字病院、滋賀県病院、新久喜総合病院、京都市立病院機構、杏林大学医学部付属病院、住友病院、近畿大学病院、京都鞍馬口医療センター、三菱京都病院、神戸市民病院機構、関西労災病院、洛西シミズ病院、関西医科大学、東近江総合医療センター、石鎚会、北摂総合病院、公立豊岡病院組合、蘇生会、京都第二赤十字病院、淡海医療センター、兵庫県立加古川医療センター、愛仁会、京都民医連中央病院、東邦大学医療センター大橋病院、関西医科大学附属病院、大阪回生病院、京都府公立大学法人、京都民医連中央病院、関西労災病院、錦秀会、湘南美容クリニック、淡海医療センター、東住吉森本病院、国際医療福祉大学三田病院、近畿中央病院、関西電力病院、蘇生会、愛仁会、京都市教育委員会、京都市立伏見南浜幼稚園、京都バプテスト病院、南京都病院、野江病院、行風会、福井赤十字病院、東京医科大学八王子医療センター、近江八幡市立総合医療センター、正恵会 ほか

※健康科学部 看護学科の実績

健康科学部/健康栄養学科(管理栄養士専攻)

武田病院グループ、高井病院、水口病院、小佐々歯科診療所、東近江市社会福祉協議会、南山城学園、まこと幼児園、深草保育園、塔南保育園、近畿健康管理センター、学校法人ヴォーリス学園(近江兄弟こども園)、寿がきや食品、ハチ食品、富貴食研、白ハト食品工業、老松、虎昭産業、ウエルシア薬局、ココカラファイン、スギ薬局、日本調剤、Genky Drug Stores、マルタマフーズ、日本マクドナルド、プレナス、第一食品、ナリコマエンタープライズ、茨木市農業協同組合、東びわこ農業協同組合、ダイワボウ情報システム、ベルクリック、LAVA International、キユーピー醸造、、ファンケル、エームサービス、Plan・Do・See、日清医療食品、塩梅、アイローカル、グリーンハウス、京都きづ川病院、中北薬品、介護老人保健施設しずはうす、チープ薬局、大木歯科医院、SOYOKAZE、行風会、リーフラス、中部薬品、フジ産業、矢野歯科医院、ユタカファーマシー、小川珈琲クリエイツ、広島信用金庫、たかもり歯科医院、東洋食品、ケイコン、グッドプランニング、岩田デンタルクリニック、山崎製パン、ジャパンメディカルフード、クスリのアオキ、Cooking Studio、ミニストップ、たねや、コスモス薬品、ドラゴンエンタテインメント、アーキテクト・ディベロッパー、コプロ・ホールディングス、アインホールディングス、鼓月、鶴野会、エポカフードサービス、ZEN PLACE、ファルメディコ、京進、鶴屋吉信、マルワ メディカル事業部、プレジィール、ロマンライフ、サンドラッグ、洛和福祉会、ビジョナリーホールディングス、金嶺会、おおた歯科こども歯科、つつみ会、大和、ゆうホールディングス、新コスモス電機、なみかわ歯科クリニック、ロック・フィールド、ZEN PLACE、石川県教育委員会、倉病院、回生会、ゆう薬局グループ ほか

健康科学部/健康栄養学科(健康スポーツ栄養専攻)

京都市教育委員会、滋賀県立野洲養護学校、エクスティード、LAVA International、はま寿司、佐竹食品、LEOC、ハートスフードクリエーツ、グリーンハウス、合同製鉄、北おおさか信用金庫、ビッグモーター、パンプキンズコーポレーション、ウッドワン、ゆうゆうの里、ドラッグストアモリ、シミズ薬品、夙川中学校・高等学校、ロマンライフ、自衛隊、大阪ガスビジネスクリエイト、一冨士フードサービス、エームサービス、大阪府教育委員会、たねや、大西皮フ科形成外科医院、日本保育総合研究所、ラクトフーズ、高島市教育委員会、ファミリ、カーブスジャパン、THE NORTH FACE、ライフコーポレーション、裕榮福祉会、アスパイーエックス、星野リゾート、浅田給食、モバイルフィット、nobitel、魚国総本社、メフォス西日本、パナソニック、Evand、京都教育大学院連合実践研究科、名阪食品、一冨士フードサービス、世界平和統一家庭連合、ANA大阪空港、愛知電機 ほか

健康科学部/心理学科

トヨタカローラ滋賀、セントラルフルーツ、スターバックスコーヒージャパン、ロジスティードソリューションズ、アヤハディオ、ユタカファーマシー、児童発達支援・放課後等デイサービス ハーティワン、放課後デイサービス・スマイルゲート 星が丘、るぴなす、大阪手をつなぐ育成会、洛東園、京都育成の会、豊泉家、セーレン、ディップ、湖東信用金庫、長野県信用組合、よーじやグループ、法務省(広島矯正管区)、法務省(京都拘置所)、奈良県警察、防衛省(自衛隊)、西日本セキスイ商事、アライ興産、清和園、白山道路建設、クスリのアオキ、グラート、四国銀行、アニバーサルドリーム、KSS、ボディセラピストエージェンシー、京滋ユアサ電機、放課後等デイサービス るぴなす、リクロー、亀岡市役所、法務省 大阪矯正管区、BuySell Technologies、SKG、LAVA International、大黒屋、カインズ、佐川急便、丸三証券、Gotoschool、フジワーク、利高工業、西京極保育園、八州電工、ANAエアサービス松山、岐阜県、こころ、京都信用金庫、ワールドインテック、京都ビスポーク、大阪水上隣保館、ボディセラピストエージェンシー、吉本、キーマネジメントソリューションズ、高速道路トールテクノロジー、共同エンジニアリング、ディップ、アソウ・ヒューマニーセンター、坂村テクノロジーセンター、博乃会、オープン工業 ほか

キャリア形成学部※1/キャリア形成学科※2

積水ハウス、大阪ガスビジネスクリエイト、伊藤忠テクノソリューションズ、富士フイルムBI、CACオルビス、サービス&セキュリティ、ロココ、セラフ、京滋ユアサ電機、コスモネット、アイフル、四国銀行、近畿産業信用組合、マツシマホールディングス、京都トヨペット、トヨタモビリティ新大阪、滋賀ダイハツ販売、スズキ自販滋賀、五健堂、アイ・ケイ・ケイ、クオレ、JR東海リテイリング・プラス、中山福、STEPトラベル、And Doホールディングス、セリア、ロック・フィールド、ワケングループ 和研薬、コジマ、マツモト、スギ薬局、スタジオアリス、クスリのアオキ、永末書店、たじま農業協同組合、武田病院グループ、成基コミュニティグループ、ウィルウェイ、放課後等デイサービスあおぞら、スタッフサービス、アサヒディード、滋賀県信用組合、クリーク・アンド・リバー社、東京コンピュータサービス、羽田エアポートエンタープライズ、近畿健康管理センター、日本通運、塚腰運送、椿本マシナリー、鴻池組、北おおさか信用金庫、滋賀中央信用金庫、ワタキューセイモア、トランスコスモス、パル、アイフル、LIBERTE JAPON、マッシュビューティーラボ、イノセント、フジデン、京都建物、吹上技研コンサルタント、京都市役所、平和堂、nail salon One、杉田エース、フィラーシステムズ、合同製鐵、北おおさか信用金庫、信和ホテルズ、ビーネックスパートナーズ、井尻ハウビング、大正電機製造、アールライン、コイズミ照明、ボディセラピストエージェンシー、松尾大社、林六、ミス・パリ、コトネットエンジニアリング、たねや、エステティックTBC、長栄、サンショウ、三協、ロピア、メディロム、ジャペル、京都日産自動車、ウィルエージェンシー、山城福祉会、ワンディアール、ゆう薬局グループ、滋賀センコー運輸整備、ウイルテック、これから、エスワイズ、武田病院、マイナビ、ジェイ・エス・ビー、羽田空港サービス、エリッツ建物管理、ロイヤルホールディングス、Re・Home、smart、防衛省自衛隊、ネオ、大阪ガスビジネスクリエイト、トーステ、ムーヴ、福栄鋼材、オリックス水族館、トヨタカローラ京都、SHINKO、オアシスソリューション、正恵会、First Drop、エイジェック、夢楽染、アウトソーシングテクノロジー、城西館、綜合警備保障、寛舗 重慶火鍋、IDEAL、Harvest Biz Career、住友林業、エーコープ京都中央、伊藤久右衛門、BRAVO、P&Gプレステージ、エリッツホールディングス、WBPグループ ほか

※1)2026年4月から社会学部〈仮称〉へ名称変更予定(構想中)
※2)2026年4月から社会共創学科〈仮称〉へ名称変更予定(構想中)
◇記載内容は変更になる場合があります。

こども教育学部/こども教育学科

京都市教育委員会、亀岡市教育委員会、近江八幡市教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、神戸市教育委員会、和歌山県教育委員会、石川県教育委員会、福井県教育委員会、岐阜県教育委員会、横浜市教育委員会、亀岡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、甲賀市、彦根市、愛荘町、茨木市、寝屋川市、東大阪市、佐用町、坂井市、敦賀市、小矢部市、松本市、青い鳥幼稚園、茨木みのり幼稚園、衣笠幼稚園、光明幼稚園、桜ヶ丘幼稚園、篠村幼稚園、成安幼稚園、青風和泉幼稚園、相愛幼稚園、高槻わかば幼稚園、とうりん幼稚園、ひばり幼稚園、ひまわり幼稚園、本願寺中央幼稚園、めぐみ幼稚園、安松幼稚園、高野川保育園、ジョイアスキッズ、フジデン、あけぼの会、積慶園、ヴォーリズ学園、わかば園、栗東市、朱一保育園、千代川幼稚園、北野幼稚園、御殿場市、西大路保育園、安井幼稚園、嵯峨野こども園、大原野児童福祉会、高槻市教育委員会、マッシュホールディングス、育成福祉会、なづな学園、SOWERS、とよの保育園、DNA、京都三ノ宮学園、あゆみ歯科クリニック、洛西永正福祉会、七条幼稚園、広野幼稚園、川島児童センター、安井幼稚園、長浜愛児園、醍醐保育園、照治福祉会、野洲市教育委員会、玉城町教育委員会、北里保育園、総合メディカル、種の会、高槻市教育委員会、速水こども円、高槻市学童保育、おおやけこども園、どんぐり、長岡京コペル保育園、ダイキン・コンシューマ・マーケティング、牛ヶ瀬福祉会、あかつき会、吉身保育園、ナザレ会、五条愛児園、GAINAX京都、草津幼稚園、みその児童福祉会、岡北福祉会、湖北報恩会 長浜学舎、蜂ヶ岡保育園、京都社会福祉協会 ほか

取得できる資格

多様な資格取得サポートにより目指す未来に合わせた目標を設定

一人ひとりに必要な資格をアドバイス

資格アドバイザーのスタッフが一人ひとりに合った資格取得の目標計画や取り組み方をアドバイスしています。また、汎用性のある資格取得対策講座を開講するなど自信を持って試験に臨めるように支援し、合格に向けて強力にサポートしています。

●在学中に資格取得できるようサポートしている資格一覧
総合旅行業務取扱管理者試験〔国家試験〕
国内旅行業務取扱管理者試験〔国家試験〕
京都・観光文化検定試験
日本の宿おもてなし検定(3級[基礎])
ファッション販売能力検定(2級・3級)
フードコーディネーター(3級)
食生活アドバイザー(2級・3級)
TALK食空間コーディネーター(3級)
インテリアコーディネーター
インテリア設計士(2級)
リビングスタイリスト(2級・3級)
福祉住環境コーディネーター試験(2級・3級)
eco検定(環境社会検定試験)
医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
調剤報酬請求事務技能認定
知的・精神障害者移動支援従業者(ガイドヘルパー)
ピアヘルパー
心理学検定(特1級・1級・2級)
サービス介助士
ケアクラーク技能認定試験(ケアクラーク)
保育士                  ほか

※学科によって、サポートしている資格は異なります。
※上記の資格、検定、資格対策講座は変更になる場合があります。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

健康科学部

健康栄養学科/管理栄養士専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
栄養教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士卒業で受験資格が得られる資格
栄養士卒業と同時に得ることができる資格

健康栄養学科/健康スポーツ栄養専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
栄養教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
栄養士卒業と同時に得ることができる資格

心理学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

看護福祉リハビリテーション学部

福祉リハビリテーション学科/作業療法専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
作業療法士卒業で受験資格が得られる資格

福祉リハビリテーション学科/言語聴覚専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
言語聴覚士卒業で受験資格が得られる資格

看護学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
養護教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

こども教育学部

こども教育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
小学校教諭1種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください

キャリア支援

学生一人ひとりの成長を全面的にバックアップするサポート体制

興味・関心に合わせた学習グループ「学Booo(まなぶー)」

本学は、企業や自治体・NPO法人などとのコラボレーションによる体験型の問題解決型学習を取り入れています。就業体験を通して働くことの意味を知り、自身の適性能力を見い出す「インターンシップ」、さまざまな社会人基礎力を身につける「PBL教育(Project Based Learning)」などを実施し、学生のキャリア形成をサポートしています。

インターンシップ
企業や自治体、NPO法人などでの就業体験を実施。働くことの意味を知り、自分の適性や適職を見出すきっかけにしています。女性キャリア開発研究センターでは、各地のインターンシップ情報を光華navi「キャリア支援」に掲示しています。
[インターンシップ受入先](主な実績)
京都市伏見区役所、京田辺市役所、氷見市役所、野村證券京都支店、SMBC日興証券京都支店、三菱UFJモルガン・スタンレー証券京都支店、三菱UFJ不動産、東和不動産、京都シネマ、大東技研、ウェスティン都ホテル京都、京都ロイヤルホテル&スパ、エイジェイクリエーション、Pacific Diner Service など(順不同)
※本学独自の受入先は、キャリア教育担当者が事前に打ち合わせ、学びとしてインターンシップから何が得られるかを確認しています。また、学生の皆さんには自身が何を心掛けて挑むべきかをアドバイスして送り出しています。

企業・病院・施設への就職サポート
就職ガイダンス(対面・オンライン):就職活動に対する疑問を一つずつ解決していくための講座。自己分析の方法や面接、グループディスカッション対策などを通して実践力を身につけます。
個別面談(対面・オンライン):学生一人ひとりが自分の進路に納得して就職できるよう、1対1の対話を重視。エントリーシートの添削や説明会情報の提供はもちろん、本人の希望と適性を考慮した企業のマッチングや、就職活動時の心に寄り添うサポートを徹底しています。
UIJターン就職サポート:UIJターン就職を希望する学生のため、求人票の調べ方指導や各種制度の案内を実施。卒業生訪問の紹介も行っています。

教職・保育職の資格取得、就職サポート
各種ガイダンス:履修登録や教育・保育実習などのさまざまな過程でガイダンスを行い、免許・資格取得から内定を得るまで手厚くサポートしています。
教員・保育士(公務員)採用試験対策講座:専門講師による採用試験対策を実施。教職教養から専門教養まで、知識の定着を図ります。
私立保育職就職支援:園の特徴を理解し、自分が共感できる園を見つけられるよう、また、学生一人ひとりが自分に適した進路を決定できるよう、求人票や就職フェア情報、各園の資料、試験報告書などさまざまな情報を提供しています。
Study meeting:学生が自主的に学習を行い、基礎学力を身につけられるよう、アドバイザーがサポートします。合格者の体験談を聞くこともでき、情報交換の場にもなっています。
キャリアイベント:教職・保育職に就いている卒業生を招き、在校生と懇談形式で自由に交流する機会を設けています。現場での体験や採用試験勉強など、貴重な話を聞くことができます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ