大阪学院大学/外国語学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
英語学科(120名)
所在地
1~4年:大阪
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
外国語学部の偏差値を見るプロフィール
●高いコミュニケーション能力と豊かな多文化理解力を身につける
●語学のエキスパートをめざして2つの専攻で系統的に学ぶ
●語学力と国際社会で活躍できるスキルを身につける
英語のコミュニケーション能力を発揮して国際的に活躍できる企業人や、語学力とリーダーシップを生かして指導に当たる教員をめざします。
【学生数】
421人(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
17人(2023年5月1日現在)
英語学科
【講義・学問分野】
Academic Reading、Academic Writing、Academic Grammar、Oral Communication、Integrated English、TOEIC Preparation、英語表現演習、Debate、Pronunciation Skills、Presentation Skills、Reading Skills、Writing Skills、Speaking Skills、Exam Preparation、留学準備、Global Case Studies、海外言語文化実習、多文化マネジメント、通訳ガイド論、World Affairs、Cultural Studies、Global Issues など
入学者・卒業者数
入学者数
111人- 女子生徒数
- 60人
- 男子生徒数
- 51人
- 地元出身学生数
- 60人
- 入学者総数
- 111人
学部の特色
高いコミュニケーション能力と豊かな多文化理解力を身につける
国際的に活躍する企業人や、語学力とリーダーシップを生かして指導に当たる教員などを想定し、多様な社会で活躍できる能力を養います。留学、資格取得、TOEIC(R)L&Rのスコアアップに力を入れ、外国人教員による授業を豊富に導入するなど、独自のプログラムで就職、国内外の大学院進学、留学をバックアップ。英語だけでなくドイツ語、フランス語、中国語、韓国語の習得も支援しています。
語学のエキスパートをめざして2つの専攻で系統的に学ぶ
[英語学専攻]
英語に加えて、中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語から1つを選んで学ぶことができます。複数言語の習得に加えて、アメリカ・イギリス史、英語文学、国際事情など、英語圏の文化や歴史についても学習します。
中学校、高校の英語科教員の免許状の取得が可能で、教員をめざす学生向けのゼミナールや教員採用試験対策講座の開講など、サポートも万全です。
[Global Studies専攻]
アメリカの名門コロンビア大学でTESOL(英語教授法)を取得した講師陣による少人数制のクラスが特徴です。学生と教員、学生と学生の距離が近いアットホームな環境で語学力を高め、英語の環境にチャレンジすることで、新たな学びを得ることができます。また、講師がアカデミックアドバイザーとなり、学習や留学などをサポートするほか、専属のキャリアセンタースタッフが就職活動をサポートします。
語学力と国際社会で活躍できるスキルを身につける
Global Studies専攻では、アメリカの名門コロンビア大学でTESOL(英語教授法)を取得した講師陣が、少人数制でコミュニケーションを重視した授業を行います。ディスカッションやプレゼンテーションを行うための実践的なスキルや、TOEICなどのスコアを伸ばすテクニックを身につけることができます。海外の大学と同様の教授法なので、留学先の授業にもスムーズに適応できます。
また、元外交官や国連職員、グローバル社会で経験を積んだ講師陣から、国際的な視野や異文化への対応力などを学び、国際的な課題に対する問題解決力を養います。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
英語学科
英語での表現力と理論を展開する能力を身につける
1年次は、語彙・表現の幅を広げるために思考力や知識・教養などを磨きます。2年次は、時事テーマについてレポートをまとめられる応用力と高度な英語力を養います。3年次は、自らの考えを表現するだけでなく、相手に分かりやすい文章を書く力を高めるなど、英語での論理展開力を習得。4年次ではテーマを絞り、知識を掘り下げてグローバルな問題と関連づけながら論文やレポート作成に取り組みます。
外国語学部の主な就職先
オッペン化粧品、大宝工業、千代田インテグレ、東芝ライフスタイル、山崎製パン、上組、近畿日本鉄道、イプサ、英和、シャネル、第一興商、日本機材 …ほか
外国語学部の就職・資格情報を見る