おおさかがくいん

大阪学院大学

私立大学 大阪府

大阪学院大学/外国語学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

英語学科(120名)

所在地

1~4年:大阪

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

外国語学部の偏差値を見る

プロフィール

●高いコミュニケーション能力と豊かな多文化理解力を身につける
●語学のエキスパートをめざして2つの専攻で系統的に学ぶ
●語学力と国際社会で活躍できるスキルを身につける

外国語によるコミュニケーション能力を発揮して国際的に活躍できる企業人や、語学力とリーダーシップを生かして指導に当たる教員をめざします。

【学生数】

404人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

17人(2024年5月1日現在)

英語学科

【講義・学問分野】

Academic Reading、Academic Writing、Academic Grammar、Oral Communication、Integrated English、TOEIC Preparation、英語表現演習、Debate、Pronunciation Skills、Presentation Skills、Reading Skills、Writing Skills、Speaking Skills、Exam Preparation、留学準備、Global Case Studies、海外言語文化実習、多文化マネジメント、通訳ガイド論、World Affairs、Cultural Studies、Global Issues など 

学部の特色

高いコミュニケーション能力と豊かな多文化理解力を身につける

国際的に活躍する企業人や、語学力とリーダーシップを生かして指導に当たる教員などを想定し、多様な社会で活躍できる能力を養います。留学、資格取得、TOEIC(R)L&Rのスコアアップに力を入れ、外国人教員による授業を豊富に導入するなど、独自のプログラムで就職、国内外の大学院進学、留学をバックアップ。英語だけでなくドイツ語、フランス語、中国語、韓国語の習得もサポートしています。

語学のエキスパートをめざして2つの専攻で系統的に学ぶ

[英語学専攻]
英米文化、英米文学、時事英語などの授業を通じて英語への理解を深めながら、通訳ガイド論などを通じて語学以外の専門性も身につけます。また、英語以外の他言語を学ぶことで、様々な場面での言語運用能力を養います。

[Global Studies専攻]
コミュニケーション重視の授業を通して、英語で英語を学び、「聞く、話す、読む、書く」の4つのスキルを習得。TOEIC(R)L&R TEST対策も実施しています。また、元外交官や国連職員などの講師陣から、グローバル社会で役立つ実践スキルを学びます。

語学力と国際社会で活躍できるスキルを身につける

Global Studies専攻では、アメリカの名門・コロンビア大学でTESOL(英語教授法)を取得した講師陣が、少人数制でコミュニケーションを重視した授業を行います。ディスカッションやプレゼンテーションを行うための実践的なスキルや、TOEICなどのスコアを伸ばすテクニックを身につけることができます。海外の大学と同様の教授法なので、留学先の授業にもスムーズに適応できます。
また、元外交官や国連職員、グローバル社会で経験を積んだ講師陣から、国際的な視野や異文化への対応方法などを学び、国際的な課題に対する問題解決力を養います。

学べること

英語学科

英語での表現力と理論を展開する能力を身につける

1年次は、語彙・表現の幅を広げるために思考力や知識・教養などを磨きます。2年次は、時事テーマについてレポートをまとめられる応用力と高度な語学力を養います。3年次は、自らの考えを表現するだけでなく、相手に分かりやすい文章を書く力を高めるなど、英語での論理展開力を身につけます。4年次ではテーマを絞り、知識を掘り下げてグローバルな問題と関連づけながら論文やレポート作成に取り組みます。

外国語学部の主な就職先

ANA関西空港、JTB、ANA大阪空港、上組、ルイ・ヴィトンジャパン、インターコンチネンタルホテル大阪、豊中市役所、西宮市役所、イプサ、英和、シャネル、第一興商 …ほか

外国語学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ