おおさかがくいん

大阪学院大学

私立大学 大阪府

大阪学院大学/法学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

法学科(150名)

所在地

1~4年:大阪

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

法学部の偏差値を見る

プロフィール

●法律の知識をツールに企業人や法のプロとして活躍するための力を培う
●現代社会を正しく生き抜く力を磨く3コースで学ぶ
●将来の目標に合わせて学び、夢をかなえる

幅広い知識と法律の専門知識、リーガルマインドを習得。複雑・多様化するビジネスや生活の場面で、法律を正しく活用して問題を解決する方法を学びます。

【学生数】

540人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

21人(2024年5月1日現在)

【大学院】

法学研究科

法学科

【講義・学問分野】

法学案内、公法概論、民事法概論、刑法総論、民法、憲法、政治過程論、行政法、地方自治法、民事裁判入門、社会保障法、国際機構論、日本法史、西洋法史、商法、警察と人権、警察研究、消防研究、民事訴訟法、環境法、国際私法、税法、不動産取引法、少年法、犯罪学 など

学部の特色

法律の知識をツールに企業人や法のプロとして活躍するための力を培う

法律学の専門知識とリーガルマインド、幅広い教養の習得を通して、法をツールに現代社会を正しく生き抜く人材を育成します。ビジネス面・生活面共に複雑・多様化する社会において、法律の正しい活用が必要となる場面が増えています。法律の知識を着実に習得できるように、入学から卒業までゼミナールやオフィスアワーを通してきめ細かな指導を行い、入門から発展まで効率よくレベルアップできるカリキュラムを編成しています。

現代社会を正しく生き抜く力を磨く3コースで学ぶ

[行政コース]
このコースでは、憲法や行政法、地方自治法などを中心に学び、国や地方自治体の公務員として市民の暮らしを守り、より良い生活を創造する人材を育てます。

[企業コース]
雇用や取引、商品開発、販売において、企業活動には法の理解が不可欠です。法令遵守が求められる今、民法や会社法、労働法、経済法などを中心に、ビジネスにかかわる法律の知識を習得します。

[市民コース]
社会が複誰になり、法知識が不可欠な時代において、法知識を生活上のトラブル解決に生かせる市民や、法律に基づき市民の暮らしをサポートする警察官や消防官などの人材を育てます。

将来の目標に合わせて学び、夢をかなえる

●警察官・消防官サポートプログラム
警察官や消防官をめざす学生のために、「警察研究」などの専攻科目を開講。仕事の意義、特色についてゼミナール形式で考察し、警察官や消防官として活躍する卒業生とのディスカッションの機会も設け、採用後に必要となる知識や心構えを指導します。面接・論文対策は元警察官の専門スタッフが指導するため、毎年多くの警察官・消防官を輩出しています。

●上級公務員支援プログラム
地方公務員(都道府県・市町村)や国家公務員(総合職・一般職)、労働基準監督官、国税専門官などを志望する学生を支援します。授業やエクステンションセンターで開講する「公務員試験対策講座」、キャリアセンターによる就活対策、ボランティアを通した地域連携活動などにより、公務員として求められる知識や自覚を養います。

●法律×専門知識で多様な進路を実現
法律を中心に学びながら、他学部の専門分野を学ぶことで、法律と専門分野(ビジネス、国際関係、ITなど)の知識を習得。法律の知識を基盤として、実務や生活に直結する知識を身につけることで、幅広い分野で活躍できる人材を育成します。
[モデルケース]
法律×ビジネス=企業の総合職や法務部門、金融業界、不動産業界 など
法律×国際関係=商社や外資系企業、企業の海外部門
法律×IT=法務部門のDX化(リーガルテック)

学べること

法学科

リーガルマインドを備えた現代社会で活躍できる人材をめざす

1年次で憲法、民法、刑法などの基礎や社会の枠組みを理解し、法学の基礎知識を身につけます。2年次からは、将来の目標に合わせて「行政コース」「企業コース」「市民コース」に分かれ、法律に強い公務員・ビジネスパーソンをめざして専門知識を習得。3・4年次で興味や希望進路に応じて専攻科目やゼミナールを選択。自ら選んだテーマで卒業論文を作成することにより、知識を活用する力を習得します。

法学部の主な就職先

警視庁、四電工、タカラスタンダード、北海道旅客鉄道(JR北海道)、日本郵便、阿波市役所、京都市消防局、京都府警察本部、四万十市市役所、吹田市消防本部、兵庫県警察本部、東建コーポレーション …ほか

法学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ